作品投稿

みずたま☆
2024/12/06 21:59

❄️冬越し対策(とりあえず)

昨日からぐっと気温が下がって今日は風が強く冷たいです🥶

室内避難をトレー、夜間玄関ラックで分けました😊

既に先週から室内に入れてる多肉も居ますが窓際のスペースが限られてるので悩みどころ😵‍💫🌀

とりあえずの🏠裏東側の棚を簡易温室に(風除け)100円ショップのビニール製テーブルクロスとでっかい洗濯バサミで覆ってみました💦

上下と横半分は午前中だけ日が当たっても温度が上がりすぎないように少し開けてあります😁

そろそろ霜注意ですね😅
15日から最低気温がマイナスに💦

うちは大阪の天気予報とは2〜3℃誤差がある奈良、京都の県境山が近く🏠裏側は宅地造設中で強風が抜ける環境なのです😭

来週から凍結防止で多肉達のお水切り始める予定🥲

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ジャック
2024/12/07 16:26

対策万全ですね😊

今年始めたばかりで、わからないことばかりですが、日中天気が良い時は日に当て、夜は家に入れています。
水切りとは?この時期、水はあまりあげない方が良いのでしょうか?


みずたま☆
2024/12/07 23:47

ジャックさんこんばんは😃🌃
寒いとあまりお水欲しがらなくなります😊
お水を葉にパンパンに蓄えてると万が一凍結した時に水分が膨張して細胞が壊れてしまうのです💦
吸い上げ力も落ちるからいつまでも土が乾かなくなって根腐れしてしまうんです😅
根が枯れない程度月1~2回のチョロっと水やりで紅葉も維持しますよ✨
答えになってる❓️🤔わからなかったらまた呼んでくださいネ🙏

ジャック
2024/12/08 08:54

みずたま☆さん、おはようございます。
たくさんのアドレス、ありがとうございます😊わかりやすかったです。
冬⛄️を超えられると嬉しいな☺️
多肉ちゃんの先生として、これからもよろしくお願いします。🙇‍♀️

みずたま☆
2024/12/08 11:56

私も試行錯誤で😅経験した範囲のお答えになっちゃうけど💦お役に立てれば嬉しいです😘❣️

ジャック
2024/12/08 14:29

アドバイスの間違いでした。失礼しました。すみません🙇‍♀️
ありがとうございます😊

みずたま☆
2024/12/08 15:53

私も予測変換で良くやってますので🤭お気になさらず😁👋

ひまわり
2024/12/07 16:05

こんにちは 教えてください

1多肉植物を購入する時期
2これからの水やり 
3好きな多肉植物は縁側に 
4他の多肉植物は玄関先にやはり冬越対策したほうがいいのですか❓
いっぱい教え頂きたいのですが
また 質問しますよろしくお願いします🙇


みずたま☆
2024/12/07 23:42

ひまわりさんこんばんは😃🌃

①今から4月くらい
②水差しで多肉の周り1週を10日から2週間に1回くらい
③縁側は日当たりが良いから🤔❓️
④ひまわりさんのお宅の夜間気温によりますが基本的に霜に当てない、夜間寒風を避ける、凍らせないように気を付ければ夏ほど大変じゃないですよ😊
寒さに弱い品種もあるのでお名前で検索してみて下さいね🧐
突っ込んだお答えなやなってないけど😅疑問あったらまた呼んでください〰️

ひまわり
2024/12/08 06:44

ありがとうございます🙇
ほとんど名前がわかりません💦
名札が何故か取れしまい💦💦💦
グリーンネックレスはすごく好きな多肉植物なのですが夏⭐️になってしまい管理の仕方教えてください
グリーンネックレス挑戦したいです
わからないことばかりです😭
また教えてください🙏

みずたま☆
2024/12/08 11:54

ひまわりさん冬越し管理が心配な多肉達の写真を撮ってお手隙の時にトークに投稿してメンションで呼んでください😊
私以外にもSquareにはタニラーさんがたくさんおられるから🫶💓

グリネはちょっと難しいデリケートな子です😅私も大好きなんやけど斑入りを夏にダメにしてしまいました😭
置き場所(吊るし場所)変えたのがダメやったのかも💦
たぶん観葉植物扱いで年中完全室内窓際管理が良さそう…

ひまわり
2024/12/08 19:10

ありがとうございます🙇

みずたま☆ さん、こんばんは
対策万全ですね✨p(。´ω`。)q


みずたま☆
2024/12/06 23:58

シンひょっこ葵さんこんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🎵長い酷暑を乗り越え最近可愛くなってきた多肉を守る為に出来る対策はして冬越しさせながら紅葉を楽しみたいと思います😊