s-kou
2024/09/08 23:59
柿渋_2024_vol3
2週間経ちましたので、搾り&ボトル詰めしました。

1週間前とそんなに変わらないです。
漉した柿の実を搾ります。
テキトーな端材組み合わせて圧搾?に挑戦!

結論。欲張ると良くない🙂↕️
最終的に板の上で足踏みになったんですが、圧をかけられる範囲は半分くらいで、一気にやっても、全然絞れない😅

少しずつ地道にやった結果→
トータルで約4.5l。まだ絞れそうな気はしますが…
柿の実が粉砕されていると、絞りやすいんだと思います。
柿渋。実は、ここから2次発酵に入ります。
2年ぐらい寝かせると、使用できる状態になるそうです。
ということで、柿渋仕込み成功の可否は2年後…たぶん、結果報告すると思います🗓️🫡
参考にした動画です。
2つめの方、自作の圧搾機にテンション上がります😆
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここから2年かぁ~😅
ひとまず、お疲れさまでした!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分でできちゃうんですね😲👍
以前旅行先で柿渋の液が売ってたので、それで布を染めました。いい色ですよね。💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい😍工程が進んでいる!にしても、ここから2年もねかせるのですね!ご報告、ピンポイントで見たいなぁ♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示柿渋のバックは渋くて素敵ですよね。😊柿渋を作るのが大変な工程と年数があるからなんだと思いました。😉🎵
成功を楽しみにしています。💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示工程を初めて知りました。
大変な作業なんですね😵💦
柿渋染めされたバックや小物等でしか見たことなかったから😅
成功の可否は2年後なんて凄い!!
勉強になりました。