作品投稿

ゆうちゃん
2022/02/16 10:04

自転車置き場の土間の修復

【小粒】
デッキブラシで
どうにか

以前自転車置き場を投稿しましたが、あの時は塩ビ波板の屋根しか写っていませんでしたが、実は、土間?(地面)も必死に作ってました。

 素人が作った土間は、時間の経過や霜・草によって隙間が広がってます。

 そこでこうなる事を見越し、残しておいた川砂利を隙間に入れ、デッキブラシ🧹で慣らして、完成しました。

 多分皆さんは、「コンクリートで固めた方が良いのではないか。」と言うと思います。その方が草などが生えてきませんから。でも私は再利用を考えて、固めませんでした。

 だからこれからの季節、草と必死に戦うのです😱

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
adelka
2022/02/16 10:31

凄い〜👏🏻👏🏻👏🏻これって地味にめちゃくちゃ大変なんですよね💦 我が家では私は途中でこっそり抜けて…旦那の仕事(笑)
南側の温室置いてる所は、防草シートを張ってからその上にコンクリート製のタイル?を敷き詰め砂で目地を埋め、更に上にウッドのパネルを置いてます。

草も、もし生えて来る様なら、グランドカバー的なのをわざと生やしたら背の高い雑草を防げるし、かえって素敵かもです🥰
本当にお疲れ様でした❣️自転車置き場がこんなに素敵なんて良いですねー👍🏻👍🏻👍🏻


ゆうちゃん
2022/02/16 13:00

 自転車置き場の屋根を主に、主人が作ってくれたので、地面は私がやりました。
 adelkaさん宅は、ここまでやってあれば安心で、草との戦い無さそうですね。ご主人様さまですね。羨ましい🤗

adelka
2022/02/16 14:50

わぁ、屋根もDIYされたんですね❣️
我が家は主人が『買って来てすぐに設置』派なので、北側のコンクリートで固めた自転車置き場には市販の自転車テント😂😂😂 ゆうちゃんさんのご主人が羨ましいですー👏🏻👏🏻👏🏻以前屋根を投稿されたそうですが、私、先週こちらにデビューしたばかりで💦暫く過去ログ見てましたが、探すのも大変そうなので返信に貼って見せて頂けたら嬉しいなー💕

ゆうちゃん
2022/02/17 09:10

adelkaさんへ
写真を見るには
トップページの検索の所に
【自転車置き場】を入力して検索すると、写真や文章が出てきます。
その中に『リサイクルしてみました』と言う題で自転車置き場の屋根の写真が出てくると思います。良かったら見てください。