リホ-ム人
2025/08/09 12:02
コンクリ-トに強力固定
この上に48.6固定ベースを取り付けます。そのベースに足場パイプ長さ1.5mを取り付けます。
↓ まずは4ヶ所 穴あけです.
↓ 左側は軽度なビス取り付けで負荷が、かかる場所では使えません。
今回は、右側のオールアンカ-Cタイプの取り付けについて です。
↓ 長さ1.5mの足場パイプ取り付け予定です、M6程度で充分です。
↓ 左底~ねじ山までの深さの穴をあけます。深過ぎても浅過ぎてもボルト取り付けに
不具合が生じます。刃に赤マジックインクで印を付けて深さの目安するのも良いかと。
ボルトを差し込んでねじ山の始まり付近まで入ったら、右側の細い部分を上から
ハンマ-で打ち込んで抜けなくなります。
↓ コンクリ-ト ドリルビットが必要です。
↓ 右側のパワ-のあるドリルが、ベストです。その他の小型ドリルを使用すると
パワ-不足で破損の恐れ大です。。振動付でなくとも充分空きます。
回転速度は 中 までです。高速にすると刃が破損します。刃に熱が及びます。
時々休んで刃先だけに水をかけても穴の方に水をいれても可です。
↓ こんな状態です。固定ベースの穴が大きい場合はワッシャ-使用しボルト締めてください。
↓ 足場パイプ差し込み溶接→溶接部分に錆止め塗装→コーキング→完成です。
(溶接の話はあとで、、、。)
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいですね~😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示続きが気になります
溶接のあとサビどめして、コーキングがいるのですか?