マサミホ
2024/11/13 20:37
木材の種類とオイルの相性
先日購入した亜麻仁油を使って木材の塗装について本番前に端材を使ってテストしてみました。
これは、作品投稿として良いのか少し疑問ではありますがご了承下さいませ。
亜麻仁油とニスについて塗装をしてみました。
パイン集成材をテスト

亜麻仁油を1回塗った後↑

ニスを1回塗った後↑
感覚としてはニスより亜麻仁油の方が少し色が変わった感じです。

亜麻仁油は木材の中まで浸透してるのが確認出来ますが、ニスは表面だけの感じですね。
続いて、1バイ4材のホワイトウッドでの色の違いと浸透具合です。

結論としてはこちらも同じく亜麻仁油は木材の中まで浸透してますがニスは浸透せず表面のみですね。

こちらが亜麻仁油での塗装↑

こちらがニス塗装↑
ほぼパイン材と同じ感じで亜麻仁油の方が色が少しですが濃く出だ感じ
続いて手持ちのワックスで固形のひまわりオイルを塗布してみました。

ひまわりオイルも木材に浸透しますね。木材は1バイ4のホワイトウッド

色は亜麻仁油と同じ感じの少しだけ色が着いてツヤが出る感じ
結果として、
今回は1回のみの塗装での結果にはなりますが、亜麻仁油は1バイ4等のホワイトウッド系は若干の変化は有るもののパイン材に着いては色が着く、色が着くと言うよりは木目がハッキリ出てくる感じですね。
この結果をベースに作成した木材の塗布をしてみたいなと思いました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても詳しい説明ありがとうございます😊それぞれの特徴がよくわかりました✨。