作品投稿

まっさん
2024/12/10 23:22

私の目利き、一寸はアテになる?柔らかローストビーフ🥩になりました。

スーパーで見つけたオーストラリア牛🐮

断面にさしが入ってるように見えたので

籠に入れました。

ちょい大き目450gあります。ガスグリルに

入るかな?😅

いつもどおりに下味つけて焼きました。ガスコンロのグリルにスッと入って\(^o^)/ 前回より厚みがあるので一寸心配🙂

今回はアルミホイルで包んだ後、ビニール袋に入れて、お湯で洗った魔法鍋に保存2時間してみました。その後、ホイルを少し外して冷ましました。

「血の滴るローストビーフ🥩」は苦手なのでどうか好みの焼き加減であります様には🙏 切ってる途中からさしがしっかり見えて、小躍りヽ(`▽´)/

食べたら、無茶苦茶柔らかです。

前回の国産牛より美味しかったです。

お肉が良かったのか、調理方法が合ってたのか、サイコーに美味しいローストビーフ🥩になりました。ご飯が進んで大変でした。スープはレタスの代わりに白ネギを細切です。

大満足の夕飯\(^o^)/。

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
ふーふーちゃん
2024/12/11 10:23

一人前の量がすごっ❢💞
旨いに決まってる👏👏👏👏👏


まっさん
2024/12/11 14:02

買った時の塊の大きさでお皿に乗せるボリュームも変わります。
昨日は1人分にしては多過ぎる位、息子はぺろっと😋
私は食べ切れそうになかったので
今夜、ローストビーフサラダでも作ろうかと思います。タレ付けて、野菜に乗せたら1品になりそうです。
2日連続のウマウマの日✌️

toshi
2024/12/11 08:17

これは美味しそうですね。食べてみたいですね。


まっさん
2024/12/11 09:04

はい、良いお肉に出会って上手く焼けました。この柔らかさ無茶苦茶嬉しかったです。
安いのにさしの入ったお肉、又出会いたいなぁ💕💕💕
美味しいと勝手にニマニマしちゃいますね!1人分200g超えの贅沢メニューになりました。😋

toshi
2024/12/11 09:14

美味しいのでペロリと食べてしまいますね。

まっさん
2024/12/11 10:14

はい、上手く作れた満足感と美味しくてニマニマ、止まらない箸😄
和風ドレッシングにワサビを混ぜてるのですが、小皿に追加も止まりません。楽しい食事時間でした。🙇

シダーローズ
2024/12/11 08:01

いいの見つけましたねー。
目利き大当たり❣️
このサシの入り方なら美味しいの間違いなし!
ローストビーフ用って売られてるもも肉は赤身すぎて固くなるので、私もいつもサシ入り探してますけどなかなかこれ!っていうのに出会えません。
和牛なら良いのあるけどお値段が〜😱‪‪𓂃 💸


まっさん
2024/12/11 09:34

はい、先日買った国産牛が特価&値引きで100g248円だったのですが、
やはり「さし」は大事ですね。安いだけのただの赤身肉。理想の食感にはほど遠かったです。
買う時はいつもパッケージングされたお肉とにらめっこです。断面のさしらしき物があるのを選ぶようにしています。焼いた時に焼きむらが出ないよう厚み均等。400g位は欲しい。売り場に思うサイズのお肉が無くて頼んで出して貰った事もあります。美味しく食べる為の小さな戦い😄遠慮はしません。
今回のお肉、2分の1だけが見事なさし入り\(^o^)/ご褒美が隠れてました。外から見た時も「さし多め?」に見えて、牡蠣🦪チューブ2本買うのに、オースト牛も?買いすぎでしょう🤣🤣🤣👛💸💸💸勿体ない?🤔🤔🤔
チャンスを逃さなかった自分を褒めてます。シダーさんにも良い出会いがあります様に。🙏🙏🙏  🙇

べるん
2024/12/11 07:41

私も「血の滴るローストビーフ」は苦手なので、調理法も楽しく拝読しました🎶
豪華なお食事🥩美味しそうですね😋


まっさん
2024/12/11 08:09

おはようございます。😄
オースト牛🐮だけどいい感じに焼けて、豪華に見えますね。嬉しいな!今までで1番柔らかく上手く焼けたみたいです。シャトルシェフで2時間保温後冷ますは正解だったかも。厚み関係なく次回もやってみるつもりです。ホイル外した時に肉汁が出て無くて、✂️途中からさしが見えて来てニマニマしちゃいました。うん、グッドチョイス😃♥️

フライパンで焼き付けてからグリルで焼いて保温は続けようと思います。息子からの「オーブンで焼いたら?」の圧は跳ね除けて💪
ガスグリルに入ら無いサイズに出会った時だけオーブンで。✌️
今回のが美味しかったので、たぶん文句は出ないね。\(^o^)/  🙇

Lulu
2024/12/11 07:03

サシが綺麗に入っていて国産かと思いました😋😋😋
良いお肉を見つけ調理法が良かったんですね✨
お湯で洗った魔法鍋がポイントですか❓
ストウブのお鍋でも同じように出来るのかな❓🤔💭


まっさん
2024/12/11 08:43

いつもは魔法鍋を使わずホイルだけ巻いて、室温放置でした。
気温が低い分をカバーする程度の保温です。42度位の水道水で洗っただけの鍋なのでお肉内部の熱が逃げずに済んだのでしょう。2時間経過後にホイルを減らして冷まし、夕飯準備の時にはまだほんのり温かったです。タコ糸で縛ったお肉の塊が柔らかくてちゃんと焼けてる?流血大丈夫そうだけど。と思いながら✂️でした。
「ストウブの鍋」検索しました。
熱を逃さない、維持出来る点
焼き上げたお肉を保温👌そうですね。鍋にお風呂位のお湯をはってから捨てた所にホイルで包んだお肉をビニール袋に入れてお鍋へで私と同じ状態が作れそうです。
滑舌頑張って音声入力💪😄  🙇

チコリ
2024/12/11 00:39

オーストラリア牛が国産牛より美味しいとは😳
この間オージービーフのステーキが固くて家族から不評でしたが、最適の調理法ではなかったのかな😆
赤身が鮮やかな垂涎物のローストビーフですねー🥩


まっさん
2024/12/11 10:00

はい、オージービーフは私も良く使います。国産牛はg単価が高すぎて手が出ません。
赤身部分が多いお肉なので、一寸焼きすぎたかなでカチコチです。
ステーキは難しすぎです。
筋切りとかしっかりして塩、胡椒時間置かずに両面さっと焼いてブランデーかけてフタをしてとかやってましたね。
オージービーフでもステーキ用は一寸高い上に焼きで失敗してカチコチ
😭😭😭なので、中がカチコチにならないローストビーフ🥩を作る方が増えました。柔らかさを求める為焼き過ぎない事、シルキー✂️を目指しています。       🙇

チコリ
2024/12/12 00:46

オージービーフはローストビーフに最適なんですね😁
自分の料理下手差し置いて、肉のせいにしてました💦
わたしもシルキー目指します💪

まっさん
2024/12/12 10:48

はい、オージービーフでもさしの入ったお肉に出会えば、柔らかで無茶苦茶美味しいです。
私の肉選びの基準はハーフで400g位、厚みが均等で薄すぎないのが良いです。ねっとりしてて、断面に白いさしが見える物。
タコ糸をかけてフォークでグサグサ
刺して塩、胡椒、ニンニクをすり込んでラップかけて冷蔵庫30分位。
お肉にサラダ油をまとわせてフライパンで表面こんがり焼き付けます。
2分位予熱した魚焼きグリルで上面、下面を2分ずつ位(表面フツフツ位)  良い色だなと思ったら時間短くて👌3重位にしたアルミホイルでくるんでビニール袋に入れて下さい。2時間位保温。暖かい時期はこのまま室温放置で冷めるまで置いてました。今は寒いので保温容器とかで2時間→その後室温。タコ糸を外し、なるべくうすーくカット。

柔らかローストビーフ🥩が出来ますように🙏🙏🙏

 

Milk
2024/12/10 23:58

ローストビーフ美味しそうですね〜😋
いいなぁ😍
好みの焼き加減難しいですよね💦
何回作っても、いい感じにならないんですよね😅
好みの焼き加減で、ご飯が進みまくっちゃいますね🤭


まっさん
2024/12/11 00:21

オーブン、まだ慣れないので今回も
フライパンとグリルです。
寒くなって、アルミホイルだけの保温では今回の厚み対処、難しそうだったので魔法鍋に入れて保温しました。うまくいって良かったです。🙇

tanikyu
2024/12/10 23:46

まっさんさん、こんばんは✨
なんて美味しそうなローストビーフ😆
ご馳走ですね😋❤️❤️


まっさん
2024/12/11 00:23

はい、お肉の部位が良かったのか満足の出来でした。\(^o^)/