CAINZ DIY Square

作品投稿

しょうしん
2025/02/11 17:45

蜜柑プーアル茶

今日は中国茶屋さんのワークショップに参加してきました。

 

元々プーアル茶は好きだったのですが、

蜜柑プーアル茶って何???と気になったのでこれは作るしかないと思い張り切って行ってきました。

 

完熟したシークヮーサーを切って、

中身をくり抜いて、

果汁を絞って、プーアル茶葉と混ぜて、

またシークヮーサーに茶葉を戻して紐で括って完成。

みなさん黙々とまるで内職のようにひたすら作業をしていました。

 

今日が最終日だったからか、

余ったシークヮーサーや金柑でも作らせてもらいました。

 

1週間ほど吊るして乾燥させて、

再度紐を結び直してまた乾燥させて、

好きな時に飲むらしいです。

 

かなりゆる〜いワークショップでしたが、

中国茶を飲み、

茶菓子を頂きながらとても楽しかったです。

 

とりあえず今日は吊るす場所を探すとしますw

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ちーず
2025/02/11 21:16

シークァーサーに茶葉が✨
飲む時は中の茶葉を使うんですよね?
そのままお湯にドボン?🍊も面白そう
吊るしてあるとこに、タケル氏がパン食い競争の様に飛びつきそうですね😁


しょうしん
2025/02/11 22:36

飲む時は紐だけ外し急須に入れて、
2回ほどお湯で洗ってから飲む感じですね。
中国茶は飲む前に茶葉をお湯で洗うので、それと同じ感じです。
タケル氏に食われないように、入れない寝室に吊るしましたw

ちーず
2025/02/12 07:39

まったく中国茶の入れ方を知らないのですが、茶葉を洗うのですか〜
頂いた茶器🫖だけ家にあるのですが、使わずで飾り物になってます💦
しょうしんさんは、あちこちにアンテナはってて多趣味ですごい✨
これも趣味活ですね〜😁

しょうしんさん、こんばんは
かんきつの香りがうつって、おいしいお茶になるのでしょうね(●´ㅂ`●)


しょうしん
2025/02/11 22:34

そうですね。
そう期待しています。
腐らないようにだけ気をつけないといけないですねw

ミモザ
2025/02/11 19:41

興味深いです🤩
飲んでみたいな😆
絶対いい香りなんでしょうね💕💕💕


しょうしん
2025/02/11 22:34

作業しながら商品として売られているものの試飲もしましたが、プーアル茶に柑橘の香りがほんのりして、プーアル茶が苦手な方でも飲みやすいのかなと思いました。

パール
2025/02/11 18:28

どんなお味なのかとても気になります😅
シークヮーサーの良い香りがしそうですね😋💕🎵


しょうしん
2025/02/11 22:32

中の茶葉は色々と選べたので、
プーアル茶に、台湾の凍頂烏龍茶、紅茶、四季春、中国の鉄観音やらありました。
どれも柑橘の香りがつくのかなと思います。

あめちゃん
2025/02/11 18:17

この様なワークショップあったら🤭私も参加したいです!!
魅力的ですネ。素敵です💖

余談ですが、ルピシアお茶の祭典🫖予約を入れようとスタンバッてまぁす


しょうしん
2025/02/11 22:31

なかなかないワークショップなので、とても楽しみにしてましたし、実際楽しかったです。
ルピシア、良いですよねえ。

てんこ
2025/02/11 18:10

うわ〜楽しそう〜🫖
いい匂いがして、吊るしたら、タケル氏に、おもちゃの様に、食いつかないかしら?

高い所にして下さいね(笑)


あめちゃん
2025/02/11 18:18

タケル氏を思い浮かべてしまいましたww 高いところが良いですネ

しょうしん
2025/02/11 22:29

タケル氏が来ない寝室に吊るしましたw

乾燥すると小さくなるので紐から落ちる事があると言われ、枕の上なので朝起きたら顔が茶葉だらけになってるかもしれないですw

しょうしん
2025/02/11 22:30

タケル氏が来ない寝室なのできっと大丈夫かと思います。