作品投稿

おはぎ
2024/03/31 23:34

布団が落ちま千円!

米寿を迎える歳になって、したいと思うことができないと言いつつも、やって欲しいことは遠慮なく次から次へと吐き出す、我が母親のワガママの一つをSquareでご紹介します!

ベッドの足元にスチールの柵を固定した画像です!

寝返りするたびに掛け布団が落ちてしまうのが気になって寝られないという事で、古いベッドの柵を外して木ネジの入る大きさの穴をあけて、長さ4センチ、4本の木ネジでベッドの木の枠に固定しました!すると横にも付けてほしいと追加のワガママ言い出したのです。近くのホムセンに行ったところ一つ4000円程する立派なゲートがありましたが、2つも買うと破産してしまうということで、木材売り場に移りいつも使い慣れている30✕40の松材を千円ほど購入して、木製の柵を作ることに😂

手鋸で2個分の材料を切断!
写真上側の二本の木材がベッドに固定される部分!
こんな感じで上3本、下5本の木ネジでガッチリ固定!
こんな感じで両サイドに付けました!
こんな感じで、木製布団落下防止柵、完成です!

木ネジを゙打ち込んて解ったことは、ベッドの周りを囲んでいる木材がMDF素材で作られている為、耐久性に劣るように感じました!手すりのようなパワーがかかるような使い方をしなければ大丈夫と判断して、今回は手をかけないよう母親には注意はしておきました!2つで1000円程で作れたので良しとしましょう👌さあッ、次のワガママなご依頼は何かな🤣

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
べるん
2024/04/01 13:07

就寝中に布団を直すストレスから、解放されてお母様も安心ですね❣️


おはぎ
2024/04/02 01:36

いつもコメントありがとうございます😊母親のストレスが解消されたと同時に、こちらの疲労が蓄積されます😁一緒にいると楽しい時間ばかりではありませんが、不便だと思う部分のメンテナンスがDIYで出来る事が、嬉しい時間にもなります😀もう一つ、今回の流れで母親からの依頼で作った作品を投稿したいのがあります!近日投稿します👋

たーたん
2024/04/01 11:40

プロの職人さんがいると👍ご家族は幸せですね〜✨


おはぎ
2024/04/02 00:48

コメントありがとうございます😊私はプロ職人では無いんです!プロの方々は納期を守り完成度の高い商品を提供していかなくてはならない、責任ある作業ができる人を言うのであって、Squareで座布団3枚もいただける冗談を言いながら、好き勝手なコメントを発している私とは比較になりません😁これからもSquare皆さんに気の利いたダジャレやジョークを、DIY作品に乗せて発信していきますので、座布団用意してお待ち下さいね👌

ぷぅ
2024/04/01 09:22

素敵な親子愛❤️
お優しい。
お母様、幸せですね🛏️


おはぎ
2024/04/02 00:35

コメントありがとうございます😊米寿の母親と5月に還暦を迎える、DIY好きの出来の悪い息子との親子愛を表現しているつもりはありませんが、親孝行したいときには親はなし!みたいなことわざ聞いてから、母親との貴重な時間をどう過ごすかを少し意識するようにはなりました🤔DIYで出来る親孝行、なにかできることがありましたらご紹介くださいね🙏

ソラ5551
2024/04/01 08:03

生活の中のヒントからのDIYは、きっと強いと思います。
身の回りへの気遣いから生まれましたね。
良い作品だと思います😀


おはぎ
2024/04/02 00:24

いつもコメントありがとうございます😊高評価頂き恐縮です!今の時代不便を解消する商品がだいたいホムセンやインテリアショップにあるので、それを購入すれば済むこともありますが、それぞれのサイズや形状が全て合わないのも妥協しつつ使い切るのか、そこに工夫を加えるのかによって、使い勝手が変わりますよね👌DIYによる自分らしい使い方を身につけて、そこに少し優しさや気持ちを込めることができれば、DIYもより楽しくなると思います😊

ソラ5551
2024/04/02 07:16

本文でも触れられてますが、不意に力が入る使い方されちゃうのが心配ですね。お年寄りは分からない動きをする事がありますし。
念の為、つっかえ棒的な対策をしておくと良いかもしれませんね。
昨年、ウチの母向けに作ったベッド用手摺りの画像を勝手ながら添付しておきます。

おはぎ
2024/04/03 09:00

返信ありがとうございます😊つっかえ棒のアドバイス的確ですね👌ソラさんの以前投稿された玄関の手摺り付の踏み台で、足元にブロックを入れて安定された作品がありましたが、今回の作品同様、たいへん細やかな工夫をされている部分に、使われる立場を考えて作られていることを感じます👍使いたい方と作る方のイメージが合わさらないといい作品とは言えないですよね🤔参考にさせていただきます🙏

ソラ5551
2024/04/03 11:50

恐縮ですm(_ _)m

ダンボ
2024/04/01 07:46

親思いのやさしさに拍手!
そして、駄洒落にも座布団3枚を!
しっかりできて、これで安心ですね!


おはぎ
2024/04/02 00:12

おにぎりの投稿にもコメント頂いておりましたね、ありがとうございます😊たまに帰省して冷蔵庫の賞味期限が切れているものが無いかを確認して、一人暮らしの不便を解消するようなことをする時間が増えてきました。面白いことを言って笑わせて笑顔になってもらいたいので、こんなダジャレを常日頃考えています😄

toshi
2024/04/01 07:17

これなら布団も落ちませんね。コスパも良いですね。


おはぎ
2024/04/01 22:05

コメントありがとうございます😊ベッドの高さが30センチほどですが布団よりも本人が転げ落ちないかの心配が先でしたので、一時的ではありますが、木製のゲートで我慢してもらいました😂後で思いましたが、花壇でよく見かける、ガーデンフェンスても良かったかなと、ホムセンの売り場確認したくなりました😁

toshi
2024/04/02 06:34

おはぎさん返信ありがとうございます。ホムセンパトロール楽しいですよね。

Grass艹crown
2024/04/01 04:04

「お値段以上〜おはぎっ🤣👍🎶👛🉐‼️✨」

素晴らしき親父なタイトルに思わずホイホイされて覗かせて頂いたら、凄くハートフルなDIYをされていらしてニヤニヤしちゃいましたぁ〜😍🫶🖤🖤🖤‼️✨

お母上良かったねぃ😆🙌🎊㊗️‼️✨
そしてTo be continueへ🤣🙌👵🏻💬🆕‼️✨


おはぎ
2024/04/01 21:56

コメントありがとうございます😊Grassさんに見てもらうには、タイトルにひと工夫必要なことが解りましたので、今後の投稿に時間が掛かりそうです😄お値段以上の価値をつけなくてはならないのもDIYの永遠のテーマでもあります!作っても、既製品を購入した方が良かった、なんて言われないように大量生産されたものより、自分らしさが垣間見える想いのこもったものづくりができるよう、精進しなければとGrassさんの投稿を見て思う今日この頃です!事故の後からの前向きなコメントと投稿でのご活躍、今後も励みにさせてもらいます😀

Grass艹crown
2024/04/02 03:26

おはぎさんがみなさんに返信されてるコメ見て、改めてお人柄の素敵さや思い遣りに胸を打たれました🙇‍♀️🫶🖤‼️✨
(お母様の希望や要求に対して対応されておいでだから、読み手はおはぎさんを優しい方って受け止めるけど🫶🖤✨
何と申しましょうか、ご自身を上げる為の言葉は何処にも使われていないんですよねぃ☺️✨
自分を良く見せる為じゃ無いし綺麗事じゃなくて、ホントのお家の中の小さな不便を解消出来たよってお話として語って下さっているんじゃないかなって🥰🏠✨)

それに比べ、ワタクスのしたファーストコメは自分のテンションがあがっちゃってたから、肝心のDIYへの内容が無いよう😂🙏💬🈚️‼️💦
ってお恥ずかしいんじゃあ〜🫣‼️💦

画像を拡大すると共に何度も読み直させて頂きながら、拝読しましたわぁ〜😆🙌‼️✨

そこで気になったのが、ビスを半入れしてる画像📸🔩👀‼️✨
コレ、WS勢のみなさんの工程でも幾度と無く見て来たんだけどいつも何でなのかなぁ〜🤔💭⁉️💦
って眺めてたのさぁ〜😂❓💦
(私は下穴を2mmで空け・本穴空けしてからの、1本ずつ打つことしかしたこと無いんだけど、何かしら理由があるのだろなと思いつつ知らないままなのです😂🎓🈚️💦)

この理由のご教授、おはぎさんご存知でしたらお願いしても良かですかっ😂🙏🎓⁉️✨

おはぎ
2024/04/02 08:31

お飾りたくさんつけていただきありがとうございます😊正直に申し上げますが、頭の先は真っ白で腹の中は真っ黒なグレーな過去を持つ変なおっさんです😁
木ネジの件ですが、一つは木ネジをこれだけ打ち込んでいますよ的な画像表現したいが為に半ねじにしています!
それともう一つの理由は片手で本体を押さえながら右手にインパクト持つと、木ネジを持つことができなくなるというのが簡単な理由です!予めネジを差し込んで置くと左で本体を押さえながら右手でインパクトの作業が楽になるという、こんな回答でよろしいでしょうか🤔
近くに支えてくれる人を見つけるか、クランプ等を使って道具に支えてもらう方法もありますが、一人で作業する場合は木ネジを差し込んでからやるとやりやすいこともあります👌お望みの答えになったかどうか不安ですが、木工DIY歴40年の経験がお役に立てるのであれば、いつでもどうぞ👋

Grass艹crown
2024/04/03 02:59

グレーはアウトじゃないからっ🤣👍‼️✨

そして木ねじの長らく謎だった理由、教えて貰えてなるほどぉ〜ってやっと腑に落ちたぁ〜🤩🙌🎓‼️✨

そっかぁ〜、半ネジ状態にしておけば木材を押さえるのと工具を持つ為に両手を使えるんだねぃ😆👍🪵&🪛🔫‼️✨
仰るとおりやり方の違いだけど、自分がクランプでがちがちに固めてビス打ちしてたから、この理由が解らなかったんだなぁ〜😆🙌🗜🔩✨

おはぎさんに教えて貰えてやっとスッキリ出来たわぁ🥳🙌🎊✨

そして木工DIY歴40年とは恐れ入りましたっ🙇‍♀️🗓🪵🛠‼️✨
心強いお言葉まで頂戴出来、これからも質問させて頂くの楽しみになっちゃったよぉ〜😍🙌🎓‼️✨
どうも有難うございましたっ🙇‍♀️🙏✨

みずたま☆
2024/04/01 02:10

素晴らしい✨そしてユニークなネーミング🤭🎵🎵🎵👌


おはぎ
2024/04/01 21:35

コメントありがとうございます😊なにかオモロイこと1日に一回は発するように心がけていますが、ウチの奥さんにはダメ出しばっかですので、Squareの理解ある方のコメントが明日への活力となります😄プラボトルの多肉プランターの作業工程たいへん参考になります👍今後も新作投稿楽しみに来ております🙇

はるかのん
2024/04/01 00:26

おはぎさん
こんばんは〜
しっかりとお布団ガードされて落ちなくなりますね
二つで¥1000 ❗️やはりDIYは素晴らしいですね

お母様も安心して眠れますね✌️


おはぎ
2024/04/01 21:11

コメントありがとうございます😊冗談でそのうち徘徊予防に鍵の付いた大きな柵を作らなくちゃいけないねって話てたら、夏に蚊が多いから網戸で作ってねみたいに返されて、なかなかボケが通じない会話にあ然としてしまいました😵虫コナーズとコラボしたベッドメーカーに夏の新作、早目に開発してほしいところです😄

はるかのん
2024/04/01 21:32

まだまだ
お元気なお母様素晴らしいです👏👏👏
返しが素敵です💓
親孝行できるシアワセ 良いですねー
✌︎('ω')✌︎