作品投稿

梅(うめ)
2022/07/07 18:50

風呂敷バッグ

梅の実柄の風呂敷で、しずくバッグを作りました。一応、DIYということで😅今日はこれを持ってお出かけします。

 

定番の風呂敷バッグなので、ご存知の方も多いと思いますが、一応作り方を残しておきます。

 

中表にして、三角に折ります
両端を結びます
裏返して、きれいなしずく型にします
上部を結んだら、出来上がり
風呂敷のしずく型バッグ
コメントする
1 件の返信 (新着順)
ホームズ
2022/07/07 21:05

梅さん
ステキな柄の風呂敷をたくさん、持ってるんですね🥰👍この前の手ぬぐいの柄もステキでしたし、今回の風呂敷の柄も、本当にステキです🥰👍
風呂敷バックの作り方、ありがとうございます🤗
勉強になります🥰💕
エコバッグにいいですよね〜🤗


梅(うめ)
2022/07/07 21:24

ホームズさん、ありがとうございます。バッグに1枚入れておくと、いざという時に役立ちますよね👍

車の中には、防水仕様の風呂敷を入れています。
雨でバッグが濡れそうな時に被せたり、子どもが濡れたまま車に乗る時にシートにかけてから座らせたり。
レジャーシート代わりにも使えますし。

ホームズ
2022/07/07 21:29

梅さん
えっ〜😱💦
防水仕様の風呂敷???
初めて聞きました😱💦
いろんな物がどんどん、進化していってるんですね〜😭💦
この柄もかわいい🥰💕
車に、1枚、バックに1枚あると、便利ですよね〜🥰👍

梅(うめ)
2022/07/08 14:31

ホームズさん、そうなんです。
防水仕様だと、災害時に水も運べますので、安心感で購入しました。