CAINZ DIY Square

作品投稿

そめ
2022/10/15 22:39

畳の下にヒートバリアシートを敷いて床断熱をしてみました。

今日はお坊さんがお経を読みに来たので仏間を片付けました。

 

以前から仏間の床断熱をやりたいなと思っていたので

モノが片付いたついでで、床板の状態や畳の高さなどを確認しておこうと畳を上げてみました。

(あと掃除)

 

畳が思ったより厚い。60mmありました。

 

 

床板も問題なさそう。

40年以上ノーメンテナンスなのに😅

 

いずれは床板をはがしてスタイロフォームを設置しようかと思ってましたが

とくにすきま風を感じているわけでもないし、畳も厚いしで、

「スタイロフォーム入れてもそんなに変わらないんじゃ?」

って思い始めました。

 

 

「んじゃ、ヒートバリアシートだけでも敷いちゃうか」
ということで、急遽ヒートバリアシートのDIY施工が始まってしまいました(笑)

 

 

端っこはタッカーで止めます。

 

 

全面に敷いたところ。

 

 

防湿気密テープでしっかり止めて完成。

畳を戻しました。

 

 

このシートだけでどれだけ効果があるかはわかりませんが

妻はさっそく「なんだかあったかい気がする!」って言ってました。

 

たぶんプラシーボですw

 

 

 

さて、去年の冬とはどれくらい差が出るのかな?

 

 

 

 

p.s.

当日の作業状況はブログにまとめました。

→ 【DIY】畳の下にヒートバリアシートを敷いて床断熱をしてみました。

 

必要な道具や詳細手順はこちらをご覧ください。
→ 【DIY】畳の下にヒートバリアシートを敷いて床断熱をする手順と方法

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
そめ
2022/10/28 23:49

追追記。

なんだか、ストーブの効きが少しだけ良くなった気がします。
部屋があたたまるのが早くなった気が。
そしてストーブを切っても暖かさが持続しやすくなってるような?

前冬には温度計は温度計を設置していなかったので厳密な比較はできてないので
なんとなくの体感ですが。

プラシーボなのか、本当に効果があったのか?笑

そめ
2022/10/17 20:57

追記。

妻「下からの静けさを感じる」

とのことです。



気密性が高まったことで、少し静かさを感じるようになったんでしょうか。

ちなみに私はわかりませんw



べるん
2022/10/16 09:24

丁寧な工程な大掛かりな作業ですね。
奥様の感想も素敵です✨
暖かい冬になりますね。


そめ
2022/10/16 22:05

おかげで全身筋肉痛です(笑)
あたたかくなってくれるといいですが☺

ハリー
2022/10/15 23:11

 ヒートバリアシート、めっちゃ気になります、効果はどうなんでしょう?我が家は古民家の為、断熱材がほとんど入っていません、夏は風通しが良く涼しいんですが、冬は寒くて🥶🥶効果があれば、施工してみたいです✌️👍


そめ
2022/10/16 22:04

どうなんでしょう??今冬で確かめてみます。
うちも断熱材なしなので死活問題です😅

凄い!行動力ありますね。暖かい冬になりますように🤗


そめ
2022/10/16 22:02

ありがとうございます。
せっかく畳を上げたので、新聞でも敷いておこうかと思ったのですが
「そういやヒートバリアシート買ってあったな?」と思い出したので敷いてしまいました☺

その効果を感じる真冬になりましたら、ぜひまた、お話をお聞かせください♡


そめ
2022/10/15 22:46

はい!
少しでもあったかくなるといいんですが。