消防法違反だってぇ? Vol.2

先日の事務所感たっぷりのラックをdiyルームに少しでも馴染めるように塗装をしてみました。
この季節のスプレーは冷たくなっていますのであらかじめお湯にスプレー缶を入れて温めておくことをお勧めします。理由は、滑らかにダマにならずに均一に塗布出来やすくなりますので。
お温度はお風呂のお湯より少し高め位が良いかな。

塗装は焦らないことが重要ですね。(私もツイツイ焦ってたっぷり吹いてしまいますが。。。)
初めは、少し塗料が掛る程度の噴霧で大丈夫です。
全体に噴霧しておきましょう!

CAINZさんで購入した800円ちょっとのスプレー水性塗料300㎖1本目、
ここで、塗料が終了。。。
ぅぅぅ痛恨の極み。2本購入しなくてもいいかなぁ?大丈夫かな?と思いながらも
1本だけしか購入していなく、追加の塗料を購入しに近くの店舗へ、時間の無駄だぁ!!!
スプレーの無くなる手前はガスが少なくなってダマになったりしますので使い切るほんの少し前に使うのを終了しておいた方が良いですよ。

時間をおいて重ね塗りします。
天板はクッションシートを貼る予定なので全面は塗りません。(セコセコ塗装炸裂)

プラスチックパーツは取り外しをしてから塗装しています。

裏面は、見えなくなる場所なので塗装しません。

こちらの棚板や中の側面、中の裏面は塗料コストダウンの為未塗装です。
クッションフロアシートが余っているのでそれを随所に貼る予定です。

設置してみました。
前の白っぽい事務所感たっぷりのラックよりはまだ良いかなぁって感じです!

この後、上の部分にさらに棚を増設したりしながらの設置でしたので
かなり、時間を費やしてしまいました。
雰囲気的にはだいぶ良くなりました!スプレーは追加で購入する事になると大変ですので
余裕をもって購入しておくことをお勧めします。
さ~て、次は何つくろぉ~かなぁ~~(最近作っていないな(笑))
最後まで見て頂きありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示落ち着いた色でしっかりフィットしましたね😁good job💪です
節約も大事ですよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分はミルクペイント
ソリッドカラー使うのですがパッケージ自体が樹脂製です
気をつけようと思います
ありがとうございます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スプレー、とってもキレイに塗装できるんですね〜
興味津々
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スプレー塗料よく使うので、"痛恨の極み″私もよくやります。
でも…あまり使わない色だったりすると余ったらどうしようって方を優先しますね。で、後悔する。
もうッてなりながら追加分を買いに行くのもあるあるですネー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全然セコイとは思いません。
当たり前のことだと思います✌️