CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/08/25 09:45

夏のコーヒー時間【自作のソファーサイドテーブルに置くコーヒーマグ】

左下にマガジンや新聞紙を置けるスペースも。

コーヒーはインスタントでも十分な私ですが、美味しいコーヒーは大好きです。是非、UCCドリップポッドをお迎えしたくエントリーします。尚、私WSは参加無しなので、試し飲みも出来ませんし、その匂いも分かりません。なので、欲しいなぁ〜。

アイキャッチ画像のマグカップは、約20年前に知合いに貰ったスタバoriginal。因みに私、スタバではソイラテHOT一択です。

今回、ソファサイドテーブルを新調しました。以前作った(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/ysfhp5bfpfcerfrh )モノは、別件で母に占領されてしまったので、この場所でコーヒーを飲む事は無くなってました。

-----------

以下、作業手順です。ご興味あればご覧下さい。

使い道に難儀してたパイン集成材(20㍉厚)の端材をメインに作成しました。↓

材料と設置ヶ所、イメージを巡らせます。

因みに真ん中奥のパイン集成材(加工済み)は、手作り時計の文字盤にでも?と作業進めてたけど、途中で止めたモノです。

縦軸の材が尺が足りなくてダボ継ぎで長くしてます。
天板をボンド接着→コーススレッド打ち後、ベースにボンド接着してるところ。
ベースをコーススレッド打ち。
一旦、現場で確認します。

見えますかねー?脚元ソファーの木枠が干渉してしまうので、ベースの一部にトリマーで溝加工してます。

又、画像では分かりにくいですが、縦軸と天板が90度になってなかったので、L字の木片をカットしてボンド接着&ビス留めで矯正しました。↓

再び、現場確認。

縦軸の左手の立ってる材はマガジン仕切り用に端材のラワン材を採用。

上から見た様子。
着色前に、油性オイルステインのオークとマホガニーを試し塗りしました。
着色中。印象が大きく変わりますね。
油性ウレタンニスでコーティング。
乾燥後、最後にベース裏からマガジン用の仕切りをコーススレッド打ちして、キズ防止フェルト4枚を貼って完成です。

久しぶりにこの場所でゆったりコーヒーが飲めます。

まだまだ暑い日が続きますが、どうぞ皆様ご自愛くださいませ。

コメントする