DIY

牛命名

日本の皆様、コン(ニチハ)コン(バンハ)です。夏時間が終わったので時差は8時間になりました。サマータイム廃止論が出てから10年くらいになりますが、南欧の普通時間を維持したい、北欧の夏時間を通年にしたいでもめて、現在も止める止める詐欺進行中です。たかが1時間の差・・・🫢

 

牛のお話・・・でもその前に。

 

10月27日はアムステルダム建都750年記念日でした。当日トラムが旗を付けて走っていました。飾り物に弱い私は早速特集動画作るぞ( ー`дー´)キリッと撮影を開始しました。

 

オランダの国旗をはためかせるのは5月5日の解放記念日のみのはずなのに・・・やはり建都日は重要なんだと思っていました・・・この時までは。

オランダの国旗以外に建都750の旗を付けて走っているトラムもいました。この日のために(普段から国旗が足りないようなので)全てのトラムがハタを付けて走られるように旗を慎重したんだ!でも解放記念日に使えないから国旗を増やした方が・・・と思っていました、この時までは。

27日1日のみのお祝いのはずと、1日中歩き回り撮影したのです。

が、翌28日は建都750年の旗を付けたトラムが走り回ります。そして29日も・・・。何でこんなに十分に建都750年の旗があるのに、どうして昨日はオランダ国旗だったのかな?そうか27日は特別な日だからオランダの国旗がメインだったんだ。と信じて疑いませんでした、29日にアムステルダム市営交通会社(GVB)に連絡を取るまでは・・・。

 

この旗はいつまで付けて走るのか気になってGVBに連絡をした内容を日本語にしたものです。

 

あまね:

27日はオランダの国旗と少しだけ建都750年の旗を付けて走っていました。素敵ですね。昨日(28日)から建都750年の旗を付けて走っていますね。いつまで旗を付けて走るのでしょうか?

 

GVBの担当者:

わー旗を見て感動してくれてありがとう!😊

あのー申し訳ないのですが、オランダの国旗は5月5日の解放記念日の時だけです( ー`дー´)キリッ

 

あまね(私の見間違い?動画はオランダの国旗だぞ???えっ?)🤔

 

担当者:

だから、だから見なかったことにしてもらえますか?( ー`дー´)キリッ

 

あまね:

???????????????????????????????????ん?🤔

 

担当者:

・・・付け間違ったんでーーーす(∀`*ゞ)テヘッ

 

おーい、肝心な当日に間違ったんかーい(しかも盛大に)🤣🤣🤣

 

色々やらかしてくれるGVB、オランダの吉本新喜劇かと毎度思いつつ、お腹痛くて・・・。こんなでっかい会社でもこんなおもろい初期間違いするのだから、もう僕のチャンネルのミスは可愛いものです。

 

ちゃんとした建都750年の旗を付けているラッピングトラムを撮影し直すと言う気力はなく、GVBには申し訳ないが盛大に間違った状態の27日当日の動画で特集をその内作ることにします!見なかったことにはできませんよーーー。

 

それでは、いつも通り前置きが長くなりましたが、

ハイランド牛です。

前回行ったときは5頭いて、なんて呼ぶかで悩んでいたのですが、昨日行ったら3頭しかいませんでした!ハツコさんいました(良かった)。チビ2頭はどこへ行ってしまったのか?聞く気にもならないし、聞く人もいないし・・・。

見た目がテツロウの子供時代にそっくり(もう少しテツロウの方が黒っぽかったかな)で、ちょっとウルウルしてしまいました。父キタロウ、テツロウ、弟コゴロウ(はもっと明るい毛色)と「ロウ」をつけてましたけど、キタロウはあっさり死去、テツロウとコゴロウは消息不明でなんか縁起が悪いので今回はロウは付けないことにしました。

フジコさんが天国に行ってしまって寂しいので、同じルパン三世から、ゴエモンと呼ぶことに。テツロウと出会ったのもちょうどこのくらいの大きさだったから、また1からひたすら話しかけるようにしてみたいと思います。フジコとキタロウは両方とも頭が良く個性的な牛だった、その子供だからテツロウは聞きわけが良かったのか、はたまたハイランド牛が賢いのかゴエモンで観察したいと思います。

 

前回の細細からすっかりぽっちゃり体型になったこちらは

 

アラレです、ドクタースランプから・・・。じゃりン子チエからヒラメにするか、はたまたプリンセス天功からテンコウにするかで悩んだのですが(いなくなった2頭の雌の仔牛の名前でもあった)、最初に会った時に頭突きくらわす気満々だったお転婆さん、アラレちゃんのキーンな姿が脳裏をよぎったのでアラレです。コゴロウに出会った時と同じ大きさですが、色はアラレちゃんの方が濃いです。多分女の子です。前回のように駆け寄ってきませんでした。こんなに大きくなって突き飛ばされたら大変です💦

 

ゴエモンとアラレちゃん、とハツコさんの違いは農場で生まれ育ったか野生で生まれ育ったかです。

冬の草刈りデーだったようで、市の職員なのかボランティアなのかは知りませんが、作業をしていました。人が居ようが気にならないし大人しい。刈り取った草を食べようとするのがゴエモンとアラレちゃんで、ここで生まれ育った所謂野良牛ハツコさんはまず行きません。アイキャッチのように近くで木の葉を食べています。

 

 

で、ハツコさんですが、

寝てたのを、ハツコしゃーん、起きて~、ハツコしゃーんと話しかけ続けて、周りをうろうろハエのように歩き回ってたたき起こしたので・・・

めっちゃ不機嫌。

 

キタロウにもフジコにも似ず、忘れ形見なのに相も変わらずツンデレです。一度だけ道案内してくれたけど?あれは偶然だったのか???長生きしてゴエモンとの間にキタロウとフジコのDNAを残して欲しいですね。

 

1週間以上土砂降りの雨で、牛さんはみんな綺麗になっていました。牛だけど猫毛。

 

では!

 

チャオ

コメントする
3 件の返信 (新着順)
らんらん
2025/10/31 23:46

あまねさん、コンコンです。
先ほどこちらのサイトを開く前に、YouTubeチャンネルに消防車の動画が上がっていたのを拝見したので、てっきりその件に関する投稿かと思いきや…
タイトル「牛命名」😆からの
オランダ新喜劇😆😆😆
「間違えたから見なかったことにして」って…💧
消防車が出動するような不穏な出来事を想像していた私のイメージからは程遠い珍事件でした😂
フジコさんの新家族、
今までの一家と少し育ちの違う
ゴエモンとアラレちゃんの行く末も楽しみです😊


いろんなところで週末から記念サービスやってたのに、週末が暴風雨注意報(ほぼ警報)とか…当日も暴風のおかげでトラムもバスも旗はしっかりはためいてたのに、旗つけ間違えるオチとか。さらに何故か記念日の朝から壮大な線路工事を始めて、5路線のトラムの行き先いきなり変わるから、イベント行くのに目的地に辿り着けない人続出(ワタクシもここは何処ってなったわよ🙋)とか🤣しょうもない時に休むくせに、こんな時に律儀に工事始めるのなんでやねん。GVB、空気読んでって思うわ〜。
あの映画館は建都750年記念の日の朝にお気の毒と言うか何と言うか。機材から煙だったらしい(しかも改装したばっかり)。

あにー
2025/10/31 05:44

あまねさま💗
あにーからもコンコン👋

オランダ国旗に爆笑…
というより、あまねさまの、企業へ問い合わせようという気持ち(➕実行)に👏👏👏👏で、真相を暴き、世界に発信する、という偉業を成し遂げ、成功することを祈ります👍

ハイランド牛も、あまねさまを癒してくださるように、しっかりポージングもしてますね🤭

これからクリスマス色に染まって行く(のかしら)🎄🎅オランダの様子をまた教えてくださいね
寒くなりますので、身体と、運動神経が落ちるので事故や怪我に注意して撮影や編集頑張ってくださいね💗💗
Chao!🙋
(今、スペイン語を勉強しているあにー)


日本では有り得ないよね🤣🤣🤣
1週間くらい付けて走るなら、のんびり撮影しようかと思って問い合わせたけど、衝撃的な真相。。。旗つけて運行は結局3日間で終わりました。

気を付けて撮影します、ありがとね!

ひまわり
2025/10/31 04:05

あまねさん、コンコンで〜す😊早朝からGVBのとんでもなくおもろい間違い話を拝読して、夢うつつのところだったのですがおかげで目が覚めました!実は🐱🐱🐾にご飯くれェ〜って起こされたんです。牛命名の長ァ〜いお話しも楽しかったですよ🤗ハイランド牛・アイキャッチを見ていると、とっても親しみを感じちゃいます🐂カッわいぃ〜〜デスね💞ではこれから二度寝致しますので…😴なさァ〜イ‼️


バスとトラム合わせて500台走ったとして、1台2本使うから1000本、この日のために大量に旗を発注したってことは、新しい箱が作業場に届いてあったはずで、これ使うよねと普通思うと思うけど、わざわざ片付けてる国旗を引っ張り出してくるとか😂、間違えないように指示書書くとか手順を口頭で説明しようとか普通は思うけど、やらなかったのか、指示書あったのに誰も見なかったのか、説明したけど誰も聞いてなかったのか、さらに言えば「これを付けたら良いんですよね?」と確認する人が誰もいなかったのか…🙈🙉🙊報連相って大切ねぇ。どうやったらこんな間違いになるのか、想像したら笑えるし、めっちゃ平和やわ🤣誰か一人くらい途中で気づけよ〜。