ガーデンアプローチステップ(完成)
先日途中になっていたステップを作りました。
家族で出かけた際に(神奈川の寒川神社)近くのホームセンター
に立ち寄らせていただいた際にゲットした少し長めのコースレットです。

本当は100ミリの長いねじが欲しかったのですがそちらは少し高かったので
こちらを購入させていただきました(^^♪

普通ですよね((+_+))
このままだと取り出す際に指の先端に鋭い先っちょが当たって痛いんですよね💦

妻からもしかして数えてるの???
と言われましたが、いやいや、クレーマーじゃないんだから数えませんよ(笑)

こんな感じで先っちょを予め並べておくと取り出すときに、イタッってならないでしょ(笑)
多くの方はこんなことしませんよね💦(単なる自己満足)
並べているときに1本だけ不良品が見つかりました。クレームは言いませんケドね

では、本題で上の板と脚になる部分をダボ接合で接合していきます。
ネジは、使わないんかぁ~~~い

ダボ穴ガイドを使って接合していきます。
天板の穴傷が付いたところに再度木工ドリルで穴あけします。

ここに穴を開けていきます

ボンドで結合する前に接合確認、大丈夫そうですね。
では、ボンドを付けて脚になる部分をあて木を使ってハンマーでトントン!
んん???きついなぁ~~~うりやードンドン!!!NNNNNNNNN

あらま????こんなの外れますぅ>>>
気を取り直して別のハンマーでトントンしました💦

少しは予測してましたがやっぱりぐらつきますね。
強度不足のため補強材を追加します。ビスは今回購入した90ミリのビス、100ミリだと長かったね。
ちょうどいい感じですね。

面取りと、表面の部分をかんなでキレイにしました。
このカンナ最近、新品で購入したカンナです。めっちゃ薄く削れます!
一枚歯のカンナです。

5か所にビスで固定しました。

もともとこの大きな一枚板ですが、見た目にはわからない程度ですが
ゆがみがあって少しぐらついてました。そこで高さを少し調整する為の脚と
ゴムマットでぐらつきを防止しました。はみ出た部分はカットしました(^^♪

出来上がりました~~~(#^.^#)
あの大きな一枚板をカットしたり耳の部分を排除したりと試行錯誤しながら完成出来ました
これでサンルームから簡単に外に出るステップが出来る様になりましたね(^_-)-☆
また、二段にしたのでちょこんと座ったりすることも出来るかと思います。

奥さんに完成しましたよと報告して何度かサンルームから出入りしたりしてたら
もちろん、汚れますよね。(笑)

壊れたハンマーですが、どう直しましょう💦
考えたのは鬼目ナットを入れてその後ビスで固定する方法をチョイスしました。

こんなので大丈夫かなぁ????少し心配だけど。。。
ここの後スプリングワッシャーを挟んで一回り大きなワッシャーに交換してます。

こちらは、以前に修理したゴムハンマーです。
このゴムハンマーの様に上部が飛び出ていればこの方法でも
良かったのですが今回は飛び出ていなかったので別の方法で修理しました。
ま、道具も頂き物の道具が多いので、頻繁に壊れます(笑)

クレクレBOYとは言うものの、ちゃんと自分でも道具は買いますよ!エヘン!
ミニカンナです。これ、意外と優秀ですね(^_-)-☆
ちょっとした切り口とか角の部分を削るのに最高です(^^)/
これだけ便利ならもう少し大きなカンナも欲しくなるなぁ。

木工をしていると色々なサイズのビスが必要になってきます。
小袋のネジでも良いのですが箱買いするほうが結果的に安く済みますね。
これだけビスがあるとワクワクするのは私だけ?

補強の部材は塗装をしていなかったのですがそのままだと野外なので
悪くなってしまうと思うので後日塗装をしていきたいと思います。
かかった費用は、木材とゴムすべて頂き物なのでビス代とボンド代で限りなく〇円に近いですね。
木材を提供してくださった先輩とゴムを見つけてくれた廃棄物担当の
おじさんに感謝しながら大事に使わせていただきたいと思います(^^)/
最後まで見て頂きありがとうございます。
さ~て次は何つくろぉかなぁ~~~(^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示👏👏👏完成しましたね👍job
サンルームもいいなぁ
出入りが楽になって👌
一枚板で安定もしてていいですね。ゴムここでも活躍。リーズナブルにできて💯
やっぱり🅰️だね。ビスもきれいに整理して,向きを整えながら,実は奥さん図星?(笑,絶対奥さん見抜いてると思ったけど)🧐🤣
ウチもビス増えます。ウッドデッキ作った時に90mm買って,メンテで短いのを追加…箱買いはもちのろん😆
ダボ接合はやったことないんですが,人が乗っかるからビス補強は正解👍ですね
またの投稿楽しみにしてます😁
まずはお疲れ様でした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派なステップで、出入りもしやすくなっていい感じですね😆👍
ビスコレクションがすごい😆
なんでも作れそうでワクワクしますね🤭💕
もしかして数えてるの?に、私も笑っちゃいました🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示肉厚でとても味のあるステップになりましたね、GJ👏
コーススレッド🤭、几帳面ですね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビスを手に取る時の不快感、揃えればいいのか!と、目から鱗でした。早速やりましょ〜!!
一段あるだけで安全安心ですよね。いい仕事だし、まさにSDGsですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完成おめでとうございます🎊🍾
色々とためになるお話しもあり勉強になりました📖
使いやすいのって、やはり自作ですね✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステップは、あると助かりますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😃
とっても楽しく拝見させてもらいました。
ぐらつきの工夫やビスの整理の仕方、壊れた道具の修理の工夫、いっぱい、いっぱい勉強になりました。本当に器用なマサミホさん。お家での生活に活かせるDIYって素晴らしい‼️です。
サンルームとお庭が繋がって出入りがとても気持ち良くなって回数が増えるんじゃないですか‼️良いなぁ🙆
今日は、完成したら大きな多肉植物の棚を軽トラで取りに行きます。
飾るのがとても楽しみ👍🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも分かりやすい投稿ありがとうございます。参考になるものばかりです。自分も頑張らないと。
これなら安心して上り下りできますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー、とっても素敵なステップ出来ましたね〜
安定も良さそう〜
ダボガイド、むっちゃ勉強になります📚
これは、嬉しくって、無駄に出入りしてしまいそう^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさんの工夫や道具が登場して楽しく読ませて頂きました😊
暮らしに役立つものづくりも素敵✨デス