モカ
2022/12/21 11:42
群馬のソウルフード蒟蒻を作る
蒟蒻芋を頂いたので、蒟蒻を作ってみました
作り方は、色々有りますが、我が家流でいきますね
まず、芋の皮をきれいに剥いて、カットして水につけます(灰汁が強いので、出来上がりが悪くなるので)

ミキサーにお湯60℃位と芋を入れて撹拌します

全て撹拌終わったら、火にかけ、ふつふつしてきたら、火を止めます

炭酸ナトリウムを熱湯で溶いたものを、一気に入れて、掻き混ぜます

出来上がり

冷めたら、カットして、たっぷりのお湯で1時間位、湯掻きます。

今回の蒟蒻は、700gだったのですが、簡単な材料の目安は
蒟蒻皮を剥いた状態で1キロ
お湯(60℃位)4リットル(炭酸ナトリウムを溶くお湯も含む200cc位)
炭酸ナトリウム3 0グラム
我が家の蒟蒻は、柔らかめなので、硬めがお好きな方は、お湯の量を調節するか、湯掻くときに、塩を入れてください
くれぐれも、作る時は、手袋を忘れずに🧤
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いレシピですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蒟蒻芋初めて見ました。外観も中も里芋みたいなんですね。芋から蒟蒻ができるなんて不思議です。珍しいものをありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ、懐かしい。
確か、うっかり手で触ると痒くなったりしますよね?
私が子供のころ、母が芋から作ってました!
芋も山の畑で取ってきて。
でも、作った蒟蒻は味染み最高で美味しかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示モカさん、手作り蒟蒻、美味しいですよね。😊
頂いて食べた事は、有りますが、作った事は無く、作り方が分かりやすかったので、作ってみたいです。😊
蒟蒻芋を見かけたら、買ってみたいです。😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすが群馬ですね😁手作りだとめちゃくちゃ美味しそう😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
美味しいそう
手作りコンニャクは柔らかさが調整出来ていいですね
蕎麦屋で食べたコンニャクも手作りでふわっプリンプリンで柔らかくて美味しいかった蕎麦もつゆ付けなくても美味しいかったの思い出しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な白っぽいコンニャクですね。美味しそう👏👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作りのこんにゃくをいただいて食べたことあります!
やはり美味しいですね😊
買ったものとは全然違います、味の染み込みも良いです。
手作りするなんてすごいなあ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔祖母がよくこんにゃく作ってました。
祖母が作ったものは黒っぽかったので、皮がついたまんまだったのかなぁ?