作品投稿

シダーローズ
2025/09/09 18:46

コットンプロジェクト⑨

災難続きだったうちのワタ

https://diy-square.cainz.com/announcements/5eghfg4kkthns0wf

それでも頑張ってくれて、ついに1つ目の実が弾けました。

だけど今になって葉巻虫が発生、葉っぱが少ないせいかあろうことか実のガクにたかってる!

なんとか取ったけど大丈夫かなぁ

コメントする
9 件の返信 (新着順)
おかっちょ
2025/09/21 16:26

ワタできたようで良かったです😆
今になって虫とか…止めて欲しいですね😣
我が家は忙しさから放置…
今どうなってるのやら💦
せっかく育ててきた色んな物がお世話できなくてダメになって来てます😣


シダーローズ
2025/09/21 20:05

そういうのありますよー。
せっかく植えたけど何かの拍子で足が遠のくというか、見なくなるというか。
そうなってくるともう見るのが怖くなっちゃうから尚更足が遠のくという悪循環になります

ともさん
2025/09/11 00:00

おー よくぞ ここまで💨😢と思ったら 虫❗️
あー やっぱり ワタシには 育てられないかもーーー💦でも はじけた実の かわいさったら💕


シダーローズ
2025/09/11 07:20

世に出回るオーガニックコットンなんて奇跡の産物なのでは?
初めてのワタ栽培、色々ありすぎたけど面白かったー。
でも栽培自体はそんなに難しくないし、この花は自家受粉してくれるから大きくなったらネットかけちゃうのもありだなぁなんて思いましたよ。

ともさん
2025/09/11 13:50

確かに❗️一連の流れからしてオーガニックコットンは貴重品✨
師匠 来年 蓮様🪷と同じく パワーアップして 順当にクオリティ上げちゃう予感💕

モカ
2025/09/10 15:38

今度は虫ですか❗️
美味しい葉っぱ🌿があるからですね
綿の実が弾けて、ふわふわのワタが顔を出してこれ以上被害が無いといいですね😊
あともう一踏ん張りですね❣️


シダーローズ
2025/09/11 07:17

予想外の敵出現で色々あったけど、楽しかったです。
たった4株でもこんなに大変なのに、栽培してる農家さんはどうしてるんだろ?
ましてやオーガニックコットンなんてものすごく大変なのでは?
と思ってしまった。

Milk
2025/09/10 11:58

メンションありがとうございます😊
弾けて綿がお目見えしてくれましたね〜✨
虫も気を使ってこないで欲しいですね😅
他の実も無事に弾けてくれますように🙏🏻


シダーローズ
2025/09/10 18:22

ここまで来て虫に集られるとか無いわーって感じです。
どんだけ受難体質なワタなんだか。
種残して来年は地植えで再チャレンジしたいとおもってます。

ヒロコ
2025/09/10 09:46

郷土資料館のボランティア研修で体験しました。
①綿の種取りの機械?木製で昔の洗濯機の搾り機みたいなローラーに、実を挟み、手廻し棒を廻し、種を落とす。種には少し綿毛が着いてます。
②種を取った綿の実、2個位を置き、小型の弓のつるの方を綿の実にバシバシあてて綿毛を出します。
③大きな車輪🛞で作る糸巻きとても難しい…両手が違う動作なんで。何回も糸が逃げてしまう😓糸もでこぼこ。
糸巻きは紙棒を芯にして巻いていきます。
自分で作った糸、①の種、ふわふわの綿毛を貰いました。
最後に大型機織りを少しして終了。
毎年研修はあるので参加すればうまくなるのですがあまり参加して無い…


シダーローズ
2025/09/10 18:18

とても興味深く読ませて頂きました。
貴重な体験なさってますねー。
糸繰り、読むだけで難しそう〜💦
ピアノをやってる人ならできるかしら?
でこぼこの糸も自分で繰ったならきっと愛着わくんでしょうねー。

てんこ
2025/09/09 22:18

生き残りのコットンめーんさん

頑張ったね〜👏👏👏

しかし、ハマキムシとは?ググりました。見てきましたよ~

鹿さんの次は、幼虫とは、シダーさんのお宅は、とっても、美味しいのでしょうね 🌿ビュッフェが

写真の奥に見えます、実が、楽しみだね


シダーローズ
2025/09/10 07:52

美味しいのかなぁ〜🤔💭
今から思えば自家受粉するんだからネットかけりゃ良かったんじゃないか?って。
「判断が遅い!」って鱗滝左近次さんに叱られるわ。

suimo
2025/09/09 21:44

わぁ✨凄い、もう実が割れたんですね。うちはシダーローズさんちより遅く種まきしたのもあり、まだ弾けてません。実はぱんぱんなんですけどね。ハマキムシ、自分も葉をカットしたりしてましたが、葉がなくなってしまうので、くるくると広げて🐛取り除きました。
ガクにたかってるなんて😂やっとのスペース見つけたんですね。


シダーローズ
2025/09/09 22:28

逃した魚は大きい、では無いけど鹿が食べた実はもっと大きかったような😅
ほんと残念だわー。
葉っぱが少なくなったせいかこれ以上花は咲かないようです。
枯れなかっただけマシと思うしかないですね。

かずん
2025/09/09 21:40

可愛い実が生りましたね(๑♡∀♡๑)

一時 鹿被害は驚きましたが ホント良かった良かったε-(´∀`;)ホッ

葉巻虫がつくんですね~💦
うちは オクラに少しつきましたよ😅

どデカい虫被害は ありませんでしたか~❓後ろにも蕾がありそうなので これからが楽しみですね💕︎


シダーローズ
2025/09/09 22:24

suimoさんと同じで葉っぱごとむしると無くなるので巻いてるのを広げて虫だけ取りました。
そうそう、花もオクラのミニミニ版だし、葉っぱも似てます。
美味しいんでしょうね。

おはぎ
2025/09/09 20:04

初綿おめでとうございます🎉

雀さんのお腹かと思いきや、マンゴスチンの果肉みたいなプリプリのコットン、出来ているじゃないですか👍

次は大八車の車輪で、糸巻き作らなくちゃですね😊


シダーローズ
2025/09/09 22:22

画像だと大きさわからないですよね。
思ってたよりうんとうんとちっさいんですよ。
コレから綿糸紡ごうと思ったらトラック1杯分くらいいるんじゃないかしら?