作品投稿

みんと
2024/01/29 08:14

小銭入れとミニポーチ🎵

いざというときにすぐに出てくるように、小銭は別にしています。

手前が小銭入れ、奥がミニポーチ。

ソレイアードのラミネートです。タブは革を。

 

どちらも普段遣いのバッグの中にインして、ポーチにはリップや目薬などを収納。

数年使うと小銭の汚れなどが目立ってくるので、また新しいものを作るというサイクルです。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
花*花
2024/02/02 00:11

これくらいのコンパクトなのが使いやすい!出しやすい!ですよね😊そこに革を使うとはオシャレ〜✨💕


みんと
2024/02/02 19:18

花*花さん
今まではタブとかタグとかくらいにしか革を使っていなかったの。
他のものへも使いたいな〜😆

にこ
2024/01/29 21:50

可愛いポーチですね😄お揃いでステキです😊


みんと
2024/01/29 22:01

にこさん、ありがとうございます😊
ソレイアードのラミネート生地は縫いやすいので、様々な作品を作りました🎵

nohashi
2024/01/29 11:38

とっても素敵です。
小銭入れあるととっても便利ですね。


みんと
2024/01/29 13:18

nohashiさん、ありがとうございます😊
小銭っていざというときにたくさん必要なのに、お財布に入れるとかさばってしまいますからね。
私は断然小銭入れ派です🎵

さくら餅
2024/01/29 11:28

可愛いですね!
手作りだと自分サイズに出来ていいですねー!


みんと
2024/01/29 13:17

さくら餅さん、ありがとうございます😊
自分の必要なサイズでできるのも手作りの良さですね✨

どりい
2024/01/29 10:30

とっても可愛らしいです😊💛
手作りの小物って布、ファスナー何色にしようかとか考えるだけでもワクワクしますね❣️
サイズも自分好みに出来ちゃいますね✨


みんと
2024/01/29 13:16

どりいさん、ありがとうございます😊
ファスナー選びも楽しみの一つですよね🎵

はまたこ
2024/01/29 08:48

自分で作ると、好きな大きさやお揃い小物にすることも出てきていいですよね😆😆
何より愛着がわきますよね😆


みんと
2024/01/29 10:14

はまたこさん
自分サイズで作ることができるので本当に便利です🎵

べるん
2024/01/29 08:27

ラミネート加工は、丈夫で、お揃いの柄もお洒落ですね😃
ずっと温もりのある手作り品を愛用されて、素敵です❣️


みんと
2024/01/29 10:13

べるんさん、ありがとうございます😊
小さい頃は母がミシンをかける隣で一緒に手芸をやっていました🩷
私にとって手作りはずっと近くにあるものだったんです🎵

ダンボ
2024/01/29 08:25

本格的ですね!
すごーい!


みんと
2024/01/29 10:11

ダンボさん、ありがとうございます😊
ラミネート生地は布端の始末がいらないので簡単なんですよ🎵

Toko
2024/01/29 08:19

 ラミネート加工してある布、縫いにくくないですか?表面がツルツルしていて。
でも普段使いには丈夫な方が助かりますね。
皮のタグ、高級感あります!


みんと
2024/01/29 10:10

Tokoさん、ラミネート生地を縫うときは紙を挟むといいと言われますが。
こちらのソレイアードのラミネート生地はつや消しなのでそのまま縫えますよ!ちょっとお値段が高めですが、オススメです✨

Toko
2024/01/29 14:05

 私も子供の頃、母の隣で、縫い物とか編み物とかやっているのを見ながら教えてもらったこと思い出しました。
そういえば、庭いじりは父の影響だなぁ…
私の姿見て真似してくれる娘がいないので寂しい気もしますが、自分は満足できているので幸せですね。…なんてふと思ってしまいました。

みんと
2024/01/29 14:28

Tokoさんも子供の頃から手仕事を楽しんでいらしたんですね😆
私も母のソーイング、父のDIY(大工)、どちらの要素もちゃんと受け継いでいるのかも?