toshi
2025/07/25 15:50
枝豆第2弾、廃棄しました

枝豆第2弾は大量のマルカメムシ発生のため、全部抜いてしまい廃棄しました💦
第1弾は大丈夫だったのですが気温が上がるとマルカメムシが発生してきました 廃棄する前に勉強になるので自作のを含めいろいろ薬剤を試してみました 結果、自分がやった限りではマラソン乳剤が効きました ただし発生してからではすでに食べられているところもあるので一回目は花が咲く頃に予防のために散布した方が良いようです 薬剤に頼りたくない方は最初から不織布とうのトンネルがいいようです
第3弾はもう菜園に植えてしまってるのでこれからトンネルをかけようと思ってます ポットに植えてある第4弾はプランターでネットをかけるつもりです😊
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示枝豆はとにかく発生前の薬剤散布が肝ですよね…!お店に出している方は収穫するまでトンネルに入れたまま栽培されている事が多いです。近所の畑でトンネルから葉っぱが飛び出しそうなほどパンパンに育っているのを見かけますよ〜。場所にもよりますが盆近くになると枝豆を狙って動物が来ることもありますので、トンネルのまわりはしっかりと土をかぶせてくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カメムシ多いですよね😓
第3弾がトンネルで無事に収穫できると良いですね🫛
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大事に育ててたのに廃棄なの!?…悲しいですね😭
あとに続く枝豆さん、トンネルカバーかけて、なんとかカメムシから守ってあげたい!!
暑いのでtoshiさん、気を付けて作業してね🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここまで育てたのに残念です😢
マルカメ虫大発生すると大変ですね😰💦
肥料が効いて美味しかったのかもしれませんね💦
後作はカバーを掛けて万全ですね💕︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せっかくここまで大きくなったのに残念でしたね😢
第三弾は防虫ネットでトンネルですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示toshiさん、こんにちは😊
虫対策のために早めに種まきするということですか?
私も来年は枝豆チャレンジしたいです😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示元気に育っていたのに、勿体ないし残念です
ビール🍺のお供なのに😥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示第1弾は大丈夫でもダメなんですね😣
残念ですね😭
私は購入した苗が中に虫食いだったので種まきの苗に期待していますが今のところは大丈夫そうなんですが収穫してみないとわからないです😅
第3弾、4弾に期待しましょう😉💕🎵