作品投稿

suimo
2023/11/23 14:57

3種類の油でカップケーキ🧈

※文章の方少し訂正更新しました(11/25)

米油や、バターでなくても出来ますか?と言う質問もあったので、家にある3種類の油でカップケーキを作ってみました☝(自宅にあるものでしたので、コレのほうがいいんじゃない?と言うのは無くて作れないので、今後の参考とさせて頂きます)

 

同じ生地で油脂だけ変えています。

ホットケーキミックス、牛乳、上白糖使用です。違いがわかるようにプレーンにしました。

※区別がつくようにナッツを入れましたが、物によっては沈んでしまい🙏生地の感じだけご覧ください。

 

左→サラダ油

中央→米油

右→バター

 

〈感想〉

○左…フワフワ感有り、オイルの香りが多少有り。

○中央…フワフワちょっとしっとり感有り、少しですがオイルの香り有り。

○右…フワフワ、他に比べ濃厚な感じ、香りが良い、後味もバターの香り有り。

 

個人としての感想という事でご了承下さいm(_ _)m

見た目もほとんど変わりなく、美味しく出来ると思います。ただ、バターだと良い香りと濃厚な味で、風味が違いますね。でも他の油でも遜色なく作れると思います。

余りいい見本が作れなくてすみません。お好みはあるのと、思いますので個人のお試しという事で焼いてみました。

( ^ν^)

コメントする
11 件の返信 (新着順)
ともさん
2023/11/24 19:47

すごい❣️
楽しいレポート✨
お店でも こんな食べ比べセット
あったら良いのにー😋
利き酒セットみたいなイメージ❓😆


suimo
2023/11/24 19:56

利き酒(笑)🍶
美味しいものの食べ比べならいいですが、どんなふうにできるかって比べてるので、たいそうなものではなく。でも焼いてあれば、ついつまんじゃいます。捨てられないですしね。いつもありがとうございます😊

シダーローズ
2023/11/23 23:39

検証がササッとできるのもsuimoさんの腕が良いからですね。
昔は一般家庭が手に出来る植物性の食用油って言えばサラダオイルかゴマ油くらいしか無かったような。
今やサラダオイルだけでもどんだけあるの?ってくらいですよね。
ありとあらゆる種から油とってるんじゃないかしら?
バターやっぱり最強ですね。
あ〜美味しそう😋


suimo
2023/11/24 05:58

"検証"なんて大げさなタイトルにしたから誤解があるかもです(^_^;)後で変えようかな😅
スイーツに代用するには、ごま油(通常タイプ)だと香りが強いかなと思い使ったことがなく、バター以外でもできるか?から身近な材料で色々作ってみてます。美味しくないよ!と思う方もいると察しますが、思いは心の中でとお願いして(笑)🤣(で、スルーでお願いします😆)この作は全く美味しさとか考えてなく、使えるの?のお試しです。だから見栄えとかも気にしてなくひどいもんです⤵️
腕は良くないんですよ〜、お恥ずかしいのですが、下手なりに作っても投稿していいんだ、とあるきっかけから投稿しまして、"下手ですが"と毎回お断りを書くのも良くないのかなと😅
シダーローズさんだとつい長くなってしまい申し訳ないです🙏いつも温かいお言葉ありがとうございます。

ちーず
2023/11/23 20:11

油脂の違いの検証ありがとうございます😊
お菓子作りは、私はレシピ通りにやってもうまくいかない事が多くて😅
なぜでしょうねぇ🤔
このような検証が出来るsuimoさんをすごいと思います✨


suimo
2023/11/23 22:16

そんな事ないのですよ。
(〃ω〃)
余りお菓子作りをされない方は油脂が違っちゃうとダメかな、となると思いやってみました。自分も何も知らない時は、レシピ通り、あれがないと買っこなきゃ作れない、となっていて。お得意な方はご自身の最高のレシピがあると思いますので、自分のは苦手な方も気楽にやつてみようかなと、もしきっかけになればと思ってまして(きっかけがコレではダメよ〜な方もいると察しますが)いつもありがとうございますm(_ _)m

ちーず
2023/11/24 05:51

そうなんですよ😅
普段しないので置き換えが出来ません。
全てレシピ通り揃ってないと作れないと思ってしまいます。そして、その通りに用意して作ってもなんか違う😅と言う過去の経験。
オーブンのくせ?みたいなのも使わないからわかんないし💦
不慣れだから全てにおいて時間がかかり、一仕事って感じです。
後は腕が必要なのかもしれません😂
一度重い腰をあげて、suimoさんのレシピ試してみたいし食べてみたいのですが、そんな素人の思いが、二の足を踏んでしまうのです🥲
あと、週末はDIYに忙しくて🤣笑笑

あにー
2023/11/24 06:01

以前、ホームベーカリーのパン作りで
「パンが膨らまない」質問をsuimo師匠にしましたよね😊😊、
原因はイーストがセットしてある場所から落ちずにイースト無し状態でパンが焼けたことがあって、材料1つ抜けても、それはそれで新しい食感の(ハイジの黒パン😆)ものができるから、ちーずさまも色々チャレンジしてみてください💪
(最近ではカリンジャムを失敗したあにーでした🙌)

suimo
2023/11/24 06:02

わかります。自分は違うジャンルでそんな感じなので同じです。お得意なことに力を注いで、スイーツ等は買えば美味しいのがたくさんあります!自分も作りたい木材DIしたいのがありますが、忙しくて手を付けてません😆年内には何とかしたいと思ってます。木も置いたままだと良くないですよね。

ちーず
2023/11/24 07:27

新しい食感✨そんな風にチャレンジの結果を受け止められるようになると素敵ですね😆💕
確かに失敗から学ぶこともたくさんありますもんね☝️

ちーず
2023/11/24 07:32

ほんと、今はコンビニスイーツも美味しくて😋私が作るものなんて…とますます作る気持ちが遠のいてしまいました😅
でもでも、squareで皆さんの作品見てると、やっぱ食べ物でも木工でも手芸でも、手作りっていいなぁ☺️と何でも作りたくなってきます😆
良い影響ですよね😊💕

suimo
2023/11/24 07:51

全く食べられない失敗はがっかりですが、一応食べられるとそれもいいや😆なんて思いますよね。完璧を求めるなら買うか、調理学校にガッツリ通うとか。自分の作るのなんて…と言う気持ちわかります。でも、世界に一つだけ自分しか作れないものなのでいいのですよね。
ちーずさんの作品も、あにーさんの作品も好きです。あのようにできたらなぁなんて思いますが、それはその方の持ってる味なので、眺めて楽しんでいます。

あにー
2023/11/23 19:56

(ショートニングを使う人はあまりいませんか?
無味無臭軽く仕上がるようです。)

それぞれの材料での持ち味が活かされてsuimo師匠のマフィンは最高です😋


suimo
2023/11/23 22:10

ショートニングも日持ちするので、置いとくと便利ですよね。クッキー作りにも使えるのでいいですよね。ショートニング最近は置いて無いので、普段使ってなく、レシピにも出てきてませんでした😆前はパンによく使っていたので置いてましたが、最近はバターを使ってるのです。…最高だなんて、そんなことはないのですよ(〃ω〃)いつも作ってる方には、ナニコレ?だと思いますが、初心者の方にはやってみようのハードルが低いかなと。励ましのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m

komu
2023/11/23 19:35

また美味しいの作りましたね🎵
どれも 美味しそうですよ🎵


suimo
2023/11/23 22:05

ありがとうございます。今回は美味しさは考えず、家庭にありそうな油脂でできるか、と言う事をやってみたく作りました。わざわざ買ってきて…となると、今作ってみたいと思ったけど材料がない!となりますね。でもちゃんとしたコレでないと、があると買って置いてるでしょうね😊

tsuru
2023/11/23 17:02

こういう検証をして下さる方がいらっしゃるとありがたいです😀
シフォンケーキの時は必ずオリーブオイルを使います。
最初に出会ったレシピがそうだったので。
その他のスイーツの時、油脂はほぼバター🧈を使ってますが、タルトレット🥧にマーガリンを使用した事はあります。


suimo
2023/11/23 22:01

ありがとうございます。なるほど、オリーブオイルでシフォンケーキですか。美味しそうです。オリーブオイル、お高いですよね。軽く爽やかな仕上がりになりそうです。マーガリンもいいですよね。あるものでできるってハードルが低くて入りやすいなと思います😊

suimo
2023/11/23 16:47

米油についてコメント頂いたので、メンションしました(^o^)お好きな油脂で大丈夫だと思います。米油お買いになったとの事で色々に使えるといいですね。簡単な物しか出せてませんが見てくださりありがとうございます。


らんらん
2023/11/24 03:07

検証・メンション、
ありがとうございます❤️
suimoさんの作ったものはやはりどれも全部美味しそうです😆
食感や風味はやはり好みだと思いますが、扱いやすさやちょっとした手間の無さは断然、バターより油ですよね。量るのも混ぜるのも楽!コスパも油!(マーガリンはコスパも練りやすさもバターと油の中間って感じ?😆)
米油はしっとり感もあるとのことで、私好みかも?米油、購入しましたが、まだ使ってないです。早く何か作りたいです。
(サラダ油のケーキは、値段も含め、手軽でいいのですが、以前、期待したものと違う何だか少し残念な感じに仕上がったり、フワフワ通り越してちょっとパサパサになってしまったことがあったので😅、一時、サラダ油使用のレシピは避けていました。今はサラダ油のケーキレシピもいくつか定番にして保存していますが、レシピは「絶対失敗しないもの」に厳選してます😆)

さき子
2023/11/23 16:04

suimoさん、こんにちは。m(_ )m
油の違いについて、検証お疲れ様でした。
参考になります。ありがとうございました。m(
_)m

私は、余り違いが判る人では無いので何でも出された物は美味しく頂いています。😋🍴💕
でも、うちの母親の料理だけは・・・美味しい❓️
でしたね。


suimo
2023/11/23 21:58

ありがとうございます。
自分も味覚がいいとは言えず、大体のものは同じく美味しく頂いてます。何でもあるものでできますねって感じです。こだわりのある方はこれで作ってます、みたいなのがあるので素晴らしいですよね。バターがなければ米油で作ってみよう、という感じです😆

べるん
2023/11/23 16:02

suimoさん 検証されて、凄いです😀
油脂によって食感や香りの違いを楽しんだり、お供の飲み物を変えたり、カップケーキ ひとつ取り上げても、奥が深いですね🤩


suimo
2023/11/23 21:54

ありがとうございますm(_ _)m
家庭にあるものでできるように作っていて、米油だと無いご家庭もあり、変えてもできるかという事があるので、違いがでるかな?と作ってみました。これがいいんじゃない?と言う検証でなく、こんな感じに出来ますとお見せしたかっただけなので、べるんさんの仰るような高度な意図はないんです😆ほんとにお恥ずかしい限りです。

べるん
2023/11/24 00:28

suimoさん こちらこそ、いつも美味しい レシピのご紹介を有難うございます🥰
これからも、よろしくお願い致します🎶

suimo
2023/11/24 08:10

こちらこそです。温かいコメントありがとうございます😊

**831**さん
2023/11/23 15:26

お疲れさまです。
油脂の違いありがとうございます。
私、個人的には、お菓子に使うオイルはオリーブオイルが多いです。風味、コク、香り、手に入れやすい?と思うので。米油はあまり使いませんが、米油もいいと思います。オリーブオイルが苦手な人には、白胡麻油をお勧めしてしまいます。あっさりしいて、コク香りがあり、合わせやすいですが、お値段が。という問題がありますが。
要は、個人の好みの問題だと思います。
レシピは材料や量を帰るだけ、味も完成度もかわりますので、そういう事も、楽しにしています。
きつい文面で、ごめんなさい🙏
油脂の違い、ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。


suimo
2023/11/23 15:53

そうですよね😊個人のお好みがありますので、押しつけでも何でもなく、自分の家にあり、比較的どの家庭にもあって入手しやすい材料をと思って作ってました。変えて作ってもいいのと言う質問もあったので作ってみました。831さんの知識と経験からしたら、自分のなど参考になんかならず(こうしたらダメか〜という参考にはなるかも?!)恐れ多いです。アドバイスありがとうございます。m(_ _)m