suimo
2023/11/23 14:57
3種類の油でカップケーキ🧈
※文章の方少し訂正更新しました(11/25)
米油や、バターでなくても出来ますか?と言う質問もあったので、家にある3種類の油でカップケーキを作ってみました☝(自宅にあるものでしたので、コレのほうがいいんじゃない?と言うのは無くて作れないので、今後の参考とさせて頂きます)
同じ生地で油脂だけ変えています。
ホットケーキミックス、牛乳、上白糖使用です。違いがわかるようにプレーンにしました。
※区別がつくようにナッツを入れましたが、物によっては沈んでしまい🙏生地の感じだけご覧ください。
左→サラダ油
中央→米油
右→バター
〈感想〉
○左…フワフワ感有り、オイルの香りが多少有り。
○中央…フワフワちょっとしっとり感有り、少しですがオイルの香り有り。
○右…フワフワ、他に比べ濃厚な感じ、香りが良い、後味もバターの香り有り。
個人としての感想という事でご了承下さいm(_ _)m
見た目もほとんど変わりなく、美味しく出来ると思います。ただ、バターだと良い香りと濃厚な味で、風味が違いますね。でも他の油でも遜色なく作れると思います。
余りいい見本が作れなくてすみません。お好みはあるのと、思いますので個人のお試しという事で焼いてみました。
( ^ν^)
コメントする
11
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい❣️
楽しいレポート✨
お店でも こんな食べ比べセット
あったら良いのにー😋
利き酒セットみたいなイメージ❓😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示検証がササッとできるのもsuimoさんの腕が良いからですね。
昔は一般家庭が手に出来る植物性の食用油って言えばサラダオイルかゴマ油くらいしか無かったような。
今やサラダオイルだけでもどんだけあるの?ってくらいですよね。
ありとあらゆる種から油とってるんじゃないかしら?
バターやっぱり最強ですね。
あ〜美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示油脂の違いの検証ありがとうございます😊
お菓子作りは、私はレシピ通りにやってもうまくいかない事が多くて😅
なぜでしょうねぇ🤔
このような検証が出来るsuimoさんをすごいと思います✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示(ショートニングを使う人はあまりいませんか?
無味無臭軽く仕上がるようです。)
それぞれの材料での持ち味が活かされてsuimo師匠のマフィンは最高です😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示また美味しいの作りましたね🎵
どれも 美味しそうですよ🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういう検証をして下さる方がいらっしゃるとありがたいです😀
シフォンケーキの時は必ずオリーブオイルを使います。
最初に出会ったレシピがそうだったので。
その他のスイーツの時、油脂はほぼバター🧈を使ってますが、タルトレット🥧にマーガリンを使用した事はあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示米油についてコメント頂いたので、メンションしました(^o^)お好きな油脂で大丈夫だと思います。米油お買いになったとの事で色々に使えるといいですね。簡単な物しか出せてませんが見てくださりありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示suimoさん、こんにちは。m(_ )m
油の違いについて、検証お疲れ様でした。
参考になります。ありがとうございました。m( _)m
私は、余り違いが判る人では無いので何でも出された物は美味しく頂いています。😋🍴💕
でも、うちの母親の料理だけは・・・美味しい❓️
でしたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示suimoさん 検証されて、凄いです😀
油脂によって食感や香りの違いを楽しんだり、お供の飲み物を変えたり、カップケーキ ひとつ取り上げても、奥が深いですね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れさまです。
油脂の違いありがとうございます。
私、個人的には、お菓子に使うオイルはオリーブオイルが多いです。風味、コク、香り、手に入れやすい?と思うので。米油はあまり使いませんが、米油もいいと思います。オリーブオイルが苦手な人には、白胡麻油をお勧めしてしまいます。あっさりしいて、コク香りがあり、合わせやすいですが、お値段が。という問題がありますが。
要は、個人の好みの問題だと思います。
レシピは材料や量を帰るだけ、味も完成度もかわりますので、そういう事も、楽しにしています。
きつい文面で、ごめんなさい🙏
油脂の違い、ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。