CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2022/04/23 18:55

ガーデン塗料ステイン塗装のメンテナンス

ガーデン塗料ステインを使って屋外に置いてるテーブルやベンチを仕上げること、多くの方がやってると思いますが、塗装後しばらくして、塗装がパカッと剥がれたことありませんか?

例えば、ゆで卵の殻を剥くときの様に、パカッと。

最近知り合った現役の大工さんに、ステイン塗装の原理を伺いました。

大体上手く塗装されてない場合は、塗料の上塗りばかりが重なってて、染み込んでない事が多いというケースだと。

正に、ウチはそんな状態ということを思い知り、昨年作ったベンチ2つを塗装メンテナンスしました。

先ず、しっかりサンダー掛けして、余分な塗装を剥がします。

サンダー掛けの途中経過。この後、もっと掛けて殆んど剥がしました。(画像撮り失念)

又、一部の材が反ってたので、ボンド接着、クランプで圧着、木ネジ補強を施しました。

反った材の圧着の様子。

改めて、余分な塗料にならないよう注意してステイン塗装を施しました。

ガーデン物は、雨風に晒され続けるので、暫くは様子見です。

メンテナンス後のそれぞれです。↓

高さ50センチのスリムベンチ。
高さ40センチの長尺ベンチ。
コメントする
7 件の返信 (新着順)
かとち
2022/04/24 04:52

塗装してあるからと安心していてはいけないのですね😥
プロの助言を投稿して教えていただけたので、参考にします😊


ソラ5551
2022/04/24 15:00

ガーデン塗料使う時ありましたら、是非実践してみてください。
ただ、失敗を経験するのも悪くないと、今回は思いましたけど。

べるん
2022/04/24 03:19

サンダーがけの大切さを改めて感じますね✨
とっても素敵な仕上がりですね😃


ソラ5551
2022/04/24 14:58

んー、サンダー掛けで今回のような思いは二度としたくないですね^^;
日中の暑さの中、クラックラしながらの作業でしたから。

Grass艹crown
2022/04/24 02:56

しっかり元の塗料を剥がしてあげてから塗り直すと、こんなに綺麗に仕上がるんだねぃ🖌✨

ステイン塗料ならではの、木目を活かした仕上がりが美しい🪵✨


ソラ5551
2022/04/24 14:56

いかに今まで塗料の無駄遣いしてたか、ってのを認識しましたね。

ハリー
2022/04/23 21:32

 綺麗に塗り替えられて、生まれ変わりましたね~😲


ソラ5551
2022/04/23 22:54

ベンチでもテーブルでも、ガーデン物はオールシーズンですからね、労ってあげないと。

ぷりぶり
2022/04/23 21:28

美しいです!!
うっとり~しちゃいますね(´ω`)

現役大工さんのお話、
なるほど、そういうことなのか…と
為になる情報ありがとうございます!


ソラ5551
2022/04/23 22:51

良いタイミングで知り合えてラッキーでした。
本来あるべき姿になったかと思います。

ぷぅ
2022/04/23 21:18

塗装すると生まれ変わりますね❣️


ソラ5551
2022/04/23 22:47

一度作ってしまうと、それで満足してしまう。
そういうのだけは避けたいですね。

おださん
2022/04/23 19:15

深みのあるマホガニーが
とても綺麗ですねー!

サンダー掛けお疲れ様でした(笑)


ソラ5551
2022/04/23 20:03

塗装は、奥が深いっすよ。
今回、初めて本当のマホガニーが塗れた気がします。