CAINZ DIY Square

DIYレシピ

Green豆知識【🌿夏はセラミスで涼しくハイドロカルチャー🍃】

こんにちは!カインズです😃

 

皆様、ハイドロカルチャーってご存知ですか?

ハイドロカルチャーとは、ハイドロ(水)➕カルチャー(栽培)を組み合わせた言葉です。
最近では、炭、ハイドロボール、ゼオライト(カラーサンド)、セラミスグラニューなど植え込み材は色々あります。

 

今回はハイドロカルチャー用の苗を使わなくても育てることができる【セラミスグラニュー】のお話です💡

 

セラミスグラニューとは粘土を焼いて作られた室内園芸用の土です。多孔質で適量の水を与えると吸水して保水します。
無菌、無臭なのでとても清潔です✨

 

*セラミスのハイドロカルチャーの作り方*
①穴の空いてないガラスの器を用意します。
水位がわかるのでガラスの使用がオススメ!

②ガラスの底に珪酸塩白土(根腐れ防止剤)を薄く敷き詰める。
掲載商品:珪酸塩白土 粒上150g 商品コード4903702022157

③水で洗ったセラミスに植物を土を落とし過ぎない程度に植え込む。
掲載商品:セラミス1.25L 商品コード4936695284066

④竹串等でセラミスの粒の間を埋める。(砕けない程度に)

 

 

*置き場所*
・照明が明るい室内。
・レースのカーテン越し
(日光が当たり過ぎると藻が発生するので注意!)
・風通しが良いとベスト

 

*水やり*
・容器の4分の1弱の水を与える。
(セラミスは水を吸い上げる力がとても強いです)
・容器の上部から1センチ位下まで白っぽく乾いてから

 

*肥料*
・初心者の方にはスプレータイプがおすすめ
・植え込みの1ヶ月後より、1週間に1度葉の裏に適量かける
・液肥の場合は春、夏、秋に月2回与える

 

*ポイント*
・ハイドロカルチャーに強い観葉植物を選ぶ
・乾燥した室内に置く場合はこまめに葉水を行う
・葉の埃を拭きとる

 

皆様も、ぜひハイドロカルチャーを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
 

#CAINZ #カインズ #カインズdiy #カインズ工房
#CAINZDIYSquare
#人生を自分好みにdiy
#ハイドロカルチャー #セラミスグラニュー #観葉植物

コメントする
10 件の返信 (新着順)
どり
2024/08/18 14:56

知識もないままに見よう見まねでやって、2つ枯らしています🥲
丁寧な説明ありがたいです。リベンジしたくなります。

ミモザ
2024/07/16 22:09

清潔な感じがしていいですね!やってみたいです✨

きょろっち
2024/07/06 15:22

ハイドロカルチャーのお世話は難しくて、いつも枯らしてしまいます💦
珪酸塩白土は使ったことがないので試してみます。

あけび
2024/07/06 11:50

室内で育てやすそうで、一度やってみたいです😊

toshi
2024/07/06 09:28

丁寧な説明ありがとうございます。やってみたくなりました。

チコリ
2024/07/06 02:52

【セラミスグラニュー】だと虫も出ずに衛生的に植物が飾れていいですね🪴
ハイドロカルチャーに強い観葉植物って調べればわかるのかな?
試してみたいです😁

花*花
2024/07/06 01:30

詳しく丁寧にな説明ありがとうございます😊やってみます!

グリグリ
2024/07/05 23:48

使いこなせなくて困ってました。
参考になります!

りかちゃん
2024/07/05 21:33

むかーし、池袋のハンズでオシャレにディスプレイされていて、「都会は植物まで違う」と思いました😅
夏は涼し気ですが、冬季のケアはどうでしょうか。

mitsuko
2024/07/05 19:54

涼しげで綺麗ですね🌿
セラミスグラニュー、使った事なかったですが、詳しい説明と紹介で、なるほど~👀
ハイドロカルチャー、楽しめそうです