CAINZ DIY Square

作品投稿

夏のDIY2022【大工さんの道具箱(やりくり式)】

大工さんの道具箱(やりくり式)2個目作りました😊

 

材料はビス以外は、セリアとダイソーで調達😊

 

ダイソーの200円の板材のサイズは(50cm×25cm×1cm)

側面の板材は切っていないので、このサイズです😊

 

メープルとけやきのスティンを混ぜて下地塗り。次にブライワックスをかけて、ホワイトで塗り、ステンシルをしてブラックでシャカシャカ😊✌️

 

重くても持ちやすいように両側に指がスッポリ入る持ち手を作りました😊

 

道具箱の中はシブくブラックで塗りました😆

 

今度はノコギリも差し金も余裕で入ります❤(ӦvӦ。)

 

まだ、材料があるので、あとで中の棚を作ろうかな〜😊

 

ケッコー大きめ😆✌️

カインズで購入した【ミニビス 87本入り 税込¥328】25mm(頭径3.7mm)は万能です❤(ӦvӦ。)

コメントする
10 件の返信 (新着順)
2022/08/10 21:49

お疲れ様♪
大小お揃いでいいですね!
いつもながらステンシルも素敵ですね!


源さん♡
コメントありがとうございます😊
最初に作ったのは、kumimokuの箱を利用したので、大きさが限られてたけど、2個目の道具箱はすっごく大きいので、道具が全部入ります❤(ӦvӦ。)

nohashi
2022/08/10 18:13

写真見ただけでアールグレイ。さん?ってわかるようになってきました。
作品もすごいですが塗装も凝っていて素敵ですね。
こんなふうにできたら楽しいだろうなあ☺️


nohashiさん♡
コメントありがとうございます😊
そんなに凝ってないけど、凝ってるように見えるのならウレシイです❤(ӦvӦ。)

きょろっち
2022/08/10 13:27

そうそう、ハンディノコギリが道具箱に入らなくて💦
いいですね!

アールグレイさん。の塗装技術はいつもながらすごいわ…✨
真似はできないけど箱の組み立ては挑戦してみたいです💪


きょろっちさん♡
コメントありがとうございます😊
これなら、差し金もノコギリも余裕で入りま〜す❤(ӦvӦ。)

asa
2022/08/10 08:08

今回もカッコいいです!
大きい道具箱良いですね👍
色合い、ステンシルと毎回惚れ惚れします✨
すごくいい😆


asaさん♡
コメントありがとうございます😊
ダイソーの200円の板材は切らずにそのまま使っています😊
ノコギリで切るのを省くとこんなに大きな道具箱になりました😊
ハハッ🤩

ちびのミイ
2022/08/10 08:01

アールグレイさん、おはようございます😃
またまた、かっこいい作品完成しましたね✌️
アールグレイさんの塗装技術とステンシル技術憧れます🤩


ちびのミイさん♡
コメントありがとうございます😊
シャカシャカはスポンジ、塗装もスポンジです😊

べるん
2022/08/10 07:52

今回もとても素敵ですね✨
DIYには、この大きさの道具箱があると、とても便利ですね😃
持ちやすさを考えられていて、流石です🤩


べるんさん♡
コメントありがとうございます😊
持ち手のところは2㎝あるので男性の方の手でも大丈夫です😄

🧸MAKO
2022/08/10 07:43

セリアとダイソーの材料で、こんな素敵な作品になるんですね😊プチプラだけど、めちゃくちゃかっこいい作品😍
結構大きめだから、いろいろ収納出来ますね😊
木材は、100均の材料で作る時、ビスは、どんなのを使ってますか?


MAKOさん♡
コメントありがとうございます😊
カインズの【ミニビス 87本入り 税込¥328】
25mm(頭径3.7mm)は万能です❤(ӦvӦ。)

しょうしん
2022/08/10 07:30

いつもアールグレイさんの作品を見て思うのですが、色といいステンシルといい、男前感な世界感にとても憧れます。
そして今回の道具箱、ど真ん中ストライクです。
ぜひレシピと作り方を教えていただきたいです。


しょうしんさん♡
コメントありがとうございます😊
ダイソーで200円の板材を5枚買って、セリアで4㎝くらいの板材2枚入りを2個と10㎝くらいの板材を2枚買ったので板材だけで材料費は1,540円くらい😊
塗料はダイソーのケヤキとメープルのステイン(これは無くてもOK)
ダイソーのホワイトとブラックの水性ペイント😊
カインズのミニビスさえあれば作れます😊

すゆ
2022/08/10 06:53

こんなオシャレなボックスがプチプラで作れるとかなにごとぉぉお😍✨
シャッシャッ加工上手すぎて羨ましい😆✨


すゆさん♡
コメントありがとうございます😊
ノコギリで切るのを省くとこんなに大きな道具箱になりました😊
前回はkumimokuの箱を利用😊
ノコギリや差し金を入れなければ、充分な大きさです😊

go2
2022/08/10 06:39

とってもかっこ良いです👍
そしてセリアとダイソー材料で作られてるようには見えないですね


go2さん♡
コメントありがとうございます😊
ダイソーで200円の板材を5枚買って、セリアで4㎝くらいの板材2枚入りを2個と10㎝くらいの板材を2枚買ったので板材だけで材料費は1,540円くらい😊
塗料はダイソーのケヤキとメープルのステイン(これは無くてもOK)
ダイソーのホワイトとブラックの水性ペイント😊
カインズのミニビスさえあれば作れます😊