ありあくん
2024/07/02 07:35
過去にDIYしたシリーズ④
装飾カーテンレール取り付け
引っ越しのときに自分で取り付けた装飾カーテンレール。
リビングのカーテンは友達とか呼んだときに見られるかなーなんて思ったんで装飾系のカーテンにしました。

まずは機能レールの取り付け
機能レールは窓枠のツラに合わせてブラケットを取り付け、両端のブラケットから5cmずつレールが飛び出すように付けていきました。

ブラケットの高さは上の窓枠から4cm上がったところに印を付け、そこにブラケットのうわばが当たるように取り付けました。
ブラケットを取り付ける際も、下地があるか確認して下地がある箇所に下穴開けてビスを打ちました。
ブラケットは全部で3箇所で3等分して取り付けています。
次に、装飾レールの取り付け

装飾レールは窓枠外寸法から10cmずつ出すように取り付けしました。

機能レールのブラケットと装飾レールのブラケットが干渉してしまうので少し位置をズラして取り付けます。

真ん中と左側も同じように取り付ける。


ブラケットが取り付けられたら、レールに輪っかを通してブラケットとレールをビス止め。
最後にエンドキャップを付ける。

仕上げにカーテンを付けて

ふさかけとタッセルを付けて

完成!!
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レールもカーテンもおしゃれですね!しっかり測ってきちんとついてるのも👍👍👍
素敵な窓辺✨