CAINZ DIY Square

DIYレシピ

cooking Funから3月開催メニューand料理のプチ豆知識のご紹介!

こんにちは🌼
カインズのスアンです⛰

本日はカインズ前橋吉岡店にございます「cooking Fun」より開催メニューのご案内と、プチ豆知識【寒天とゼラチンの違い】についてご紹介します🧑‍🍳

まずは3月の開催予定のメニューの一部をご紹介致します!

3月の開催予定のメニューの一例はこちら💁🏻‍♀️


まだ空きのあるメニューもございますので、ご興味のある方は予約サイトからご予約お待ちしております😌

本日は料理のプチ豆知識【寒天とゼラチンの違い】についてご紹介します🍮
 


料理の時に凝固剤として使われる寒天とゼラチンですが、皆さんはそれぞれの違いはご存知ですか?

大きく違う点は原材料💡
寒天は海藻類が原材料、ゼラチンは動物性のタンパク質が原材料です。


では、それぞれの違いについてご説明します!

<寒天>
【溶かし方】
90℃以上でぐつぐつ煮ないと溶けない
【固まる温度】
常温で固めることができる
【食感】
歯切れのいいしっかりした食感


<ゼラチン>
【溶かし方】
50〜60℃で沸騰させずに溶かす
【固まる温度】
冷蔵庫に入れて固める
【食感】
プルプルとしたやわらかい食感


ここで、もしゼリーや杏仁豆腐を作ると思った時にどちらで作りますか??

どちらを使っても作ることは出来ますが仕上がりを考えて、プルプルしたものが食べたい!という時には「ゼラチン」で作るのがオススメです✨
切り口がしっかりした食感のものであれば「寒天」で作るといった使い分けができます!


固める役割は一緒でもそれぞれの特徴が違うので、料理で使用する際はぜひ参考にしてみてくださいね♪

#カインズ #CAINZ #カインズdiy #diystyle #カインズ工房 #CAINZ工房 #kumimoku #スタイルファクトリー #stylefactory #CainzDIYSquare #ワークショップ #DIY #cookingFun #クッキングファン #カインズ前橋吉岡店 #前橋吉岡店 #料理 #料理教室 #クッキング #手作り #豆知識 #せんべい #ローストポーク #担々麺 #寒天 #ゼラチン #ゼリー #杏仁豆腐

コメントする
19 件の返信 (新着順)
コスモス
2025/02/27 19:58

魅力的名なws❣️
開催店舗が増える事を願います🤗

かふぇ
2025/02/24 21:41

Cooking Fun 参加したいのですが、少し遠いんですよね〜



近場で開催して欲しいなぁ😃

はっちゃん
2025/02/24 12:29

料理本に載せてもいいくらいお洒落

お花畑
2025/02/23 19:39

魅力的なクッキング、良いなぁ〜

ダンボ
2025/02/23 15:33

とても美味しそうです!

はっちゃん
2025/02/23 13:59

美味しそう

なお
2025/02/23 07:57

cookingfunいいな〜😊

はるかのん
2025/02/23 00:01

先のコメントでも
シダーローズさんがおっしゃってますが
設備的な事でしょうが
Myストアには
クッキングファン開催され無いです
参加するとレパートリーも増えるのですが.....

Beni
2025/02/22 23:53

とても勉強に なります
ありがとうございます😊

シダーローズ
2025/02/22 22:39

cooking funはちゃんとした施設が必要なのでどの店舗でも開催というのは難しいでしょうけど、なんとも美味しそうな❣️
圏内の方が羨ましいです。