CAINZ DIY Square

作品投稿

sparkle
2024/03/23 21:38

金属の黒染め

 

今回は金属の黒染め‼️

ジャイロキャノピー2ストを70mmずつワイドにしたらやたらとタイヤを擦る

強化サスに変えたのに😂

私の体重のせいか⁉️😱

んで、じゃあサスを上げてヒップアップにしよう、
ネットで見たら結構な値段‼️😰

こんなもんはマシニングで作れるわい‼️
会社で暇な時にサクサクっと、
完成‼️👍

これを自宅でタンニンと酢酸で黒染め、
初めてやります、

簡単に言うと紅茶に酢を入れて浸けておくだけ😊
これで黒染めという表面処理になります。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/03/25 02:11

凄い勘違いをしながら読んでしもたぁ〜🤣🙌‼️💦
強力サスってのはサスペションのことなのですね🏍➿🦾✨
(サーセン😂🙏💦
当方マシンに疎い者で、サスペションってバネの形の物しか想像出来なかったんだけど、コレはバネと接合する為のパーツなのですねぃ😆👍➿✨)

ステンレスのこともサスって言い方するから、てっきりステンレスも黒染め出来るのって😳⁉️✨

旦那氏が鉄工に関係する仕事だから訊いてみたら、
「いや普通は出来ない」
ってこちらの投稿見せたら、これサスペションのことだよって言われて🤣🙌➿‼️💦

クロムや鉄なら黒染め出来るけど、ステンレスはこの方法では使えないかぁ〜🎓✨
って、調べてみたら薬品使えばステンレスも黒く出来る物発見👀‼️✨
(あ、でも毒物・劇薬扱いの製品で、購入するには書類提出が必要だったり素人では取り扱いが厳しそうなのでやめておきます😅⚠️🆖💦)

sparkleさんのご投稿から知らないことを調べる切っ掛けを貰えました🙇‍♀️✨

以前下コメされておるシダーローズさんからサンポールで鉄素材は黒染め出来るってのを、教えて頂いたのだけど🙇‍♀️🎓🥀✨
https://diy-square.cainz.com/announcements/gif2rcx73w7zflo5

今回、紅茶&お酢でも黒染めが鉄には効くってのもまた初めて学ばせて頂きましたぁ〜😆👍🎓✨
有難う〜😆🙌✨


sparkle
2024/03/25 04:31

ありがとうございます、
ステンレスの場合通常サスとは書かずSUSとかステンとか書きますね😅
因みにこれはs45Cの炭素鋼ですが、
SUS304やSUS303等の場合錆びとかがないから表面処理をする必要はありません、
アルミは腐食するからアルマイト処理を
銅にはスズメッキ等、
SSや炭素鋼等の鉄は錆びたりするからメッキや塗装で被膜を作ります、

サンポールは10円玉等の銅を拭くと一瞬でピカピカになりますよ。

Grass艹crown
2024/03/26 04:05

なるほど、旦那氏との会話からステンレスのことをサスって発音するのを知ったせいで、表記としてはSUSやステンが正しいのを知りませんでしたぁ〜🤣🙌🙇‍♀️🎓✏️🔠‼️✨

おプロ様の領域に入ってる素材のお話、私だと追い付けないけれど旦那氏ならうんうん言いそう😆👍✨
(あ、ひとつだけ今回の調べ物の時にSSって方法は読みましたぁ〜😆🎓🔩➡️🖤✨)

サンポール10円、夏休みの自由研究で昔見た記憶がっ😆👍‼️✨

ソラ5551
2024/03/24 13:44

コレ、聞いたことあります。
簡単なんでよね😀


sparkle
2024/03/24 13:56

黒染めは簡単ですよ👍🥰

シダーローズ
2024/03/24 07:14

おぉ〜、タンニンと酢でこんなにキレイに金属を黒染め出来るんですね。
タンニンと言えば松ぼっくり水に浸けてても濃いのが出来るのでそれでも出来るかも?試してみます。


sparkle
2024/03/24 07:31

いろいろ試してみてください、
原理が分かれば簡単だと思います