なお
2023/11/13 19:37
アンティーク風に仕上げた🛠木製コンテナ
雑誌を参考に木製コンテナを作りました🫡
以下簡単な作業工程です👇
①板をカットする。
※パーツA〜Cは1×4材
パーツA 20㌢×8.9㌢ 2枚
パーツB 25㌢×8.9㌢ 2枚
パーツC 21.2㌢×8.9㌢ 2枚
※パーツD〜Eは端材の為3.5㌢幅の板を使用。2.5㌢〜4.5㌢でも製作可能
パーツD 25㌢×3.5㌢
パーツE 23.8㌢×3.5㌢
パーツDとEは両端を45°でカット🪚



②枠を組み立てる。
AとBをビスで固定し、枠を作る👇

③底板をつけて、箱状にする。
底板Cを2枚並べ、真ん中をあけた状態でビスで固定する👇


④蓋扉を作る。
DとEで扉を作る。
4本を枠組みしてビスで固定する👇

この時、ビス同士がぶつからないように少しずらして固定します👇



⑤塗装する。
今回はアンティーク風にしたので、以下の工程になりますが、お好みのカラーで可能です👍
植物を入れる場合は、塗料は耐水性のある物を使用してください!
まずは、茶色で塗る👇


乾いたら、上からホワイトを塗る👇


⑥アンティーク風に加工する。
ヤスリがけやハンマー、ビスなどで傷つけてアンティーク風に仕上げます👇


⑦扉の裏面にアクリル板をつける。
👇私は、クリアファイルの頑丈なタイプで代用しました!


⑧蝶番を取り付ける。




⑨デコレーションする。


✨✨✨完成✨✨✨


なんでも入れられると思います😊
底板の間に隙間が空いているので、
植物や花をいれても、
このまま水やりもできます👏😁
コメントする
22
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおさん、素晴らしいのができましたね。
詳しく作り方を投稿してくださったので、とても分かりやすいです。
何にでもつかえますね。
アンティーク風な仕上げがとても良い。
作りたくなりました。
有難うございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アンティーク家具や小物が大好きですが
せっかくの手作りした作品に傷をつけたりするのに躊躇してしまいます
でも、塗装の仕方を工夫するだけで雰囲気を出すのもアイデアですね
とても素敵です🤩✨
近所の100均のアンティークパーツは、売り切れが続いています😞
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示セリアのネームプレートたくさん買いました。ゆぴのこさんの作品作ったのに使いたかったのですが、飾るのところは切り取るのは難しいのかなない方がいいのですが、
ないのはネットで購入するとなんとか買えますが、悩んでます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレクションBOXにいいですね。
この丁番、未だにセリアで見つけられません😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示パーツ付けるとぐっとアンティークになりますね😊seriaすごい😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示細かい写真に工程にわっかりやすかったです😆
アンティーク風の仕方、参考になりましたー✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは😃
そうか、そうやってアンティーク風に仕上げるのだと思いました。
為になりました、ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおさん、こんばんは。totoroです。
今日のなおさんの投稿は今の僕にとって、どストライクですよー。いやね。会社の事務所でコロナ対策の間仕切りに使ったアクリル板が大量に余ってしまって、もう産業廃棄物で捨てるしかないかなぁと思っていたんですが、そのうち、何枚かでもこうやって工夫して使う事が出来ますね。例えばこの中にドライフラワーを適当に投げ込んでもいいオブジェになるじゃないですか?うん、これはいい。冬の工作にはもってこいですなぁ~!ありがとうございます。(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マステ買ったんですね!!😆
DIYがますますスピードアップしますね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおさん❣️素敵なレシピをありがとうございます😊直ぐには出来ないけど、作ってみます♫