森の小さな工房
2023/10/25 21:47
30センチのクランプで1メートル超の材を締め付ける治具
正確には、クランプの最大口開きの長さを超える材を接合する治具、です。
1×4が2本あるとします。
合計の長さは150センチ。しかし、150センチを締め付けるクランプがありません。そんな時、どうするか? クランプ同士を引っ掛けて長さを伸ばす方法があります。

ただ、このやり方、サクッとできないんですよね。
バランスが安定しないので、手間が掛かります。
ウーン (Θ_Θ;)
そこで今回、もっと楽にできる治具を思いついたので実践してみました。
クランプラックの側面を利用します。柱や壁を利用してもできそうですね。

2×4をボルトで接合しました。

上下に同じものを取り付けます。

接合した2本の1×4を間に入れ、浮き上がらないように、ハンドクランプで固定します。
そしてクランプを拡張方向へ動くようにして、材を押すように設置します。
すると材は両側から押されて締め付けられ、接合力が高まるというわけです。
※下の写真では、材の長さは150センチではないですが、イメージとして掴んでください

2本のクランプ同士を引っ掛けるより、遥かに簡単にできますね。
作ってよかった~。
\(^▽^)/
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんか凄い👍ことになってますが,🧐よくわからない😅頭わるー🙇
1×4 2本を縦長方向に接合?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん。
Good job❣️❣️❣️❣️❣️
なるほどデス💨💨💨
逆転の発想🔄🤔💬💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん、こんばんは
素晴らしい発想┗(`・∀・´●)