DIY

Beni
2023/10/30 21:44

【キッチンリフォーム編】⑥ シンク横に 壁面収納

【キッチンリフォーム編】

前回に、引き続き、シンク横に、リマルテ使って壁面収納を設置しました

 

壁面収納の左の柱(1×4材を天井からワイン箱引き出し収納の上部まで、長さ確保、ワイン箱収納の高さの柱は端材を設置ーこれは壁際に設置してある2×4材にビス固定)は、前回設置した棚板とジョイント固定してます したがって、安定感は、バッチリ👌です

 

棚板と壁面収納、実際に使用収納してる画像もアップしておきます

↑天井で、右側の1×4材だけ、リマルテ使っています 左側の柱(1×4材)は、左側の棚板と、設置した2×4材に、ビスで固定してます
↑この画像の高さ縦幅で、左側柱、しっかりビス固定してあります 左側の棚板は、壁際に設置した2×4材にL字金具で固定されています
↑ちょっと離れてみた感じ。。
↑下側の上部には、円柱棒を柱にビス固定し、ハンギング収納できるようにしました 下側には、端材で、棚を設置しました
↑上部にリマルテ設置
↑左側の柱と、棚板最上部の板とは、ビスで固定しました
↑下側の収納は、左側に設置してあるワイン箱の引き出し収納の開け閉めに、邪魔にならないよう、左側の柱は、下側は、1×4材を使っていません 1×4材より、幅の狭い端材をワイン箱収納と壁との隙間に設置して、2×4材に固定してあります
↑壁面収納の棚板の高さは、左側の棚板の高さと揃えるような感じで、ビス固定
↑L字金具で取り付けた棚板に、実際、使っているものを置いて
↑ワイン箱収納の上には、電気圧力鍋、その上には、トースターを2台設置
↑実際の収納 壁面収納の下部には、パスタ缶2個置いてます 下の方は、ホコリが舞うので、基本的に、物は密閉された物を置いてます 下側の上部には、円柱棒をビス固定し、ミントンなどをs字フックで、吊るせるように設置しました
↑壁面収納の棚板の取付は、100均セリアの棚受けを取付けました そんなに重い物を載せないので、強固な棚受けは、必要がなく、seriaのオシャレ金具が活躍してくれてます
↑トースターの上の板は、L字金具を使わず、天井キャビネットに取り付けた板材と、壁際に設置した3本の2×4材のトップにのせて、ビス固定してます
↑天井キャビネットに取り付けた板材 足りないところは端材で繋いであります
↑上部のベージュタイルの上に、デザインマステを貼って、壁に、統一感がでるようにしました
↑収納全体は、こんな感じ。。。段々片付いてきました。。。

【キッチンリフォーム編】だいぶ、形になってきました 

 

この後も まだまだ続きます。。。

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Milk
2023/10/31 14:12

キッチン収納自分好みに作れるのいいですね✨
キッチン回りは、色々置いちゃうから収納棚があると見た目もいいし、こんな素敵な棚だと使うのが楽しくなりますね😊


Beni
2023/10/31 21:24

Milkさん、こんにちは😃ありがとうございます😊self orderで、好きなようにやってます(笑)

Cainzのワークショップに出会って、self reformできるようになりました(笑)

ドライバーを持つことすら知らないところから、少しずついろいろなことを体験して、できることをやってみてます

ワタシは、文字だけ見ても、あまりやる気が起きないタイプで、現場主義です!身体で、覚えるというか。。。(笑)

Cainzの店舗、いろいろ回って、各店舗のスタッフさんの作ったディスプレイとかを見て、作り方をメモしたり、スタッフさんに聞いたり、DIYのコースメニューに、参加したり。。。楽しいなぁ、と思うことをやってきました

Cainzのスタッフさんの中には、元建築関係の仕事をやってた方とか、リフォームの仕事に詳しい方とか、塗料に詳しい方とか、レーザー加工の専門知識を持った方とか、いろいろな方々がいらっしゃいます 人に出会い、いくつかの店舗のワークショップに参加して、DIYのノウハウを学んでます

出来ないことを、出来るようにする、これが結構楽しいもんだなぁ、と思うようになり、DIYにハマってます(笑)

はまたこ
2023/10/31 09:47

自分の使いやすい形に思い通りのサイズに 自分自身で作成されていく😆ワイン箱収納も本当に素敵です😆
これぞまさにDIYですね😆😆


Beni
2023/10/31 21:33

はまたこさん、こんにちは🌞DIY楽しいデス😀

自分で何かを作るようになってから、ワイン箱もいいなぁ、と思うようになり、昔は、ワイン箱、じゃんじゃん燃やして燃料にしてたんですよー(笑)

キッチンの手入れも、やっと少しできるようになったかなぁ、という感じで。。。

失敗も含めて、いろいろやってみないとわからないことが多いので、現場主義で、頑張ってま〜す♬

Momokuri
2023/10/31 07:48

色んな技が詰まっている、キッチンリフォームですね🪚😃👍
収納力もバツグンだし😍
さすがBeniさん❣️


Beni
2023/10/31 21:43

Momokuriさん、ありがとうございます😊最近、やっと、自分で考えて少しやれるようになりました とりあえず、やってみましたー(笑)

家の中、ガタガタなので、やりたいことが、まだまだ沢山あります♬

キッチンリフォーム、やっとこさ、形になってきたので、少し、片付けができるようになりました

収納技術、デザイン、設計、試行錯誤しながら進めて頑張っています(笑)

チャチャ
2023/10/31 06:54

おはようございます。🤗
朝から素晴らしい作品を観させた頂きました。👍👍👍
羨ましい限りです。👏👏👏
今後の作品を期待しています。✨✨
ファイトです。✨


Beni
2023/10/31 07:26

チャチャさん、おはようございます☀ありがとうございます😊少しずつですが、ワークショップで、習ったことの応用で、キッチンリフォーム、形になってきました これからも使いやすいキッチン作り続けていきます がんばりま〜す

ミッチー
2023/10/31 06:38

これぞdiyって感じで凄いですね👍
見てるだけで楽しいです😆


Beni
2023/10/31 21:53

ミッチーさん、こんにちは😃楽しんでいただけて何よりデス(^^)

板と板のジョイントを、どうやってやると、スッキリ、上手く出来るかとか、やってみて、ココ足りないとこ、どうしようか、と考えながら、先にススメて、上手く出来た時は、結構楽しく、達成感、満足感を味わえ、自信がつく、ということが、最近わかってきました 

そうすると、さらにやる気が湧いて、また、やりたくなる!

自分でも、いい軌道に、乗ってきたかなぁ、と最近思うようになりました

家の中、ガタガタで、リフォームしたいところ、山ほどあります 

引き続き、チョコチョコやれるところ、進めていきたいと思ってます

これからもよろしくデス😃

チコリ
2023/10/31 00:23

力作ですね🎶
思いのままにカスタマイズ出来る、木の香りのするキッチン‼️サイコーです😁


Beni
2023/10/31 21:58

チコリさん、ありがとうございます😊

そう。。。カスタマイズ!self orderで、self reformですよー(笑)やるしかない‼️(笑)

木の香りは、本当に、心地よい、と思えるようになりましたー😃

これからもよろしくデス(^^)