その他

Beni
2023/08/29 03:39

三菱ケミカル リサイクル&リユース事業 「アクリル スクラッチ アート Blueberry」in JPN DIY HCS 2023 MAKUHARI

 

本作品は、三菱ケミカルが開発した、アクリル板(コロナで大量に作られたアクリル板の再生アクリル板)を使用したスクラッチアートになります

 

SDG'Sを推奨する三菱ケミカルが、パンデミック コロナで大量生産されたアクリル板が、現在、廃棄を余儀なくされるという事態に陥り、CSR(企業の社会的責任)の取り組みで、アクリル板の再利用を考案し、リサイクル&リユース事業をスタートしました

 

このスクラッチアートをやることで、SDG'Sに貢献するというもの

 

そのインフォーメーションを知って、実体験してきました

↑このパネルを見て、興味を持ち、体験することになりました
↑興味をひいたインフォーメーション その1
↑興味をひいたインフォーメーション その2
↑作業台には、1人分準備がされていて
↑参加者全員着席したところで、ルーターと練習用のアクリル板とほこり拭きが配られました

最初に、ルーターの動かし方、使い方の説明があり、練習用アクリル板で、しばらく、ルーターの手慣らしをしました 見本のデザインと、自分のスマホから転写も可能と、選択する時間を与えられ、その間、ルーターを練習板でトレーニング 手が慣れてきたころ、本番スタート

 

私は、i phoneに入っている画像をスクラッチすることにしたので、ブルーベリーの写真をピックアップしました そして、グーグルフォトの機能を使って、白黒に反転させたものを下地に設定しました

 

白黒に反転させた画像の上に、再生アクリル板を載せ、マスキングテープで、動かないように固定しました ここから、本チャン、ルーターのスターターキーを作動し、スクラッチをスタートしました

 

作業時間は、40分くらい わからないところや、コツ、仕上げは、これを開発した、三菱ケミカルの社員さんたちが何人かで見て、フォローして下さりました

 

↓以下、左下が私のブルーベリーをスクラッチした作品になります

↑左下が作成したブルーベリーのスクラッチアート 右側はアート作品の例 上部は、スクラッチアートの由来が記載されています

このワークショップは、とても面白く、また、やりたいと思いました!!

コメントする
3 件の返信 (新着順)
おはぎ
2023/08/30 09:10

素敵な作品に見惚れてしまいました👍27日のLuluさんも同じ企画に参加されたようで投稿されていました。どちらも濃淡の線描だけとは思えない繊細な作品ですね👌来年はSQUARE企画でDIYショーに作品を持ち込んで、皆さんと自慢大会したいですね😁

ちーず
2023/08/29 20:16

面白そうですね😆でも難しそう😅
アート作品の見本がまたすごい😳
大量のアクリルボード、こんな形で再利用できるなら素晴らしいですね♻️
ブルーベリーお上手です🫐

あめちゃん
2023/08/29 13:20

実に興味深いですね!


Beni
2023/08/29 17:45

そう言っていただけると、三菱ケミカルさん、喜ぶと思います 参加者の指導にあたっていたのは、この再生アクリル板を開発した当事者のエンジニア、研究員の方々で、ほとんどが男性でした

スクラッチ、ひっかき方の指導もしてくださり、立体感の出し方なども教えてくださいました