DIY レシピ

マサミホ
2025/11/03 06:55

ハンガーラックに端材でチョイ足しDIY(for湯婆婆)

■材料:端材で購入した丸棒と端材の丸板3枚

■作り方:既存のハンガーラックに穴を空けて端材の丸棒と丸板をねじ止め

■工夫ポイント:いつでも戻せる様に鬼目ナットで固定した点かなぁ??

実はマサミホ宅に妻の母が同居する事になり、通称、湯婆婆さんが一緒に住む事になりました。
大量のお洋服をお持ちの様で用意したタンスに入りきらない感じでした。
そこでリサイクルショップにてハンガーラックを購入したのですが
バックをラック上部にバックを引っ掛けてツルンと落下、何度も掛けては落とすの繰り返し。。。

ここは、マサミホ!何とかしなきゃですよね(^_-)-☆
今日はここを何とか使いやすくしましょーかねぇー🤭

DIYルームの木材置き場🪵に行き素敵な木材?を困っている湯婆婆さんの為にチョイスします(^_-)-☆
端材コーナーで格安で購入した丸い素敵な棒です(^^)/確か五本で200円だったかなぁ??
なので1本約40円ナリ(笑)

1本の長さを測定しましょう!約150㎜ですね。これを半分にしましょう(^^)/

丸いものをノコギリで切るのは何気に大変なんですね(笑)

カットした所は紙やすりで平らに仕上げます。

次に以前箸置きに使った残りの丸板を活用しましょう(^^)/
こんな端材も取っておいたのね(笑)

丸棒と丸い板を合わせて下穴を空けていきます(#^.^#)

丸い板はこんな感じで皿を取っております。

皿取りは、皿取りキリで簡単に加工出来ます。うんうん良い感じ(*^_^*)

片方は皿取りキリを深めに空けて失敗😔してます・・・・・(笑)

次に丸棒に加工を加えます。
ここは柱の後ろからボルト締めをする為に少し大きめの下穴を空けます。

穴は入れる鬼目ナットのサイズを測ってちょうどいい感じに仕上げます。
その鬼目ナットという部材をこの丸棒に仕込みます。

六角レンチでグリグリ回しながら鬼目ナットを丸棒に入れて行きます

はい!出来ましたぁ~これで木材にボルト締めが出来ます。
墨線とだいぶ違うところに穴が空いてますが大体中央なので気にしない、気にしない
だって、墨線自体が真ん中になってないし(笑)

では、お家に入ってハンガーラックの柱に穴あけしましょう( `ー´)ノ
お洋服は吊るしたままで作業します。(外すの面倒なんだもん(笑))

ヤバいボルトが短くて丸棒が固定できない。。。。。(もしかしてとは思ってましたが・・)

他のボルトを探しましょう。。。

何とか1箇所固定出来ましたのでもう一つの位置にも穴を空けましょう。

穴を空ける位置を急遽変更します。

理由は実際のバックを吊るした際に左右のバックが干渉するなぁ~~と判断した為です。

右側は少し上の方にしてバックの干渉を少し抑えることが出来ました。

最後にテッペンにも追加で丸い板を追加しました。

今回は湯婆婆さんのお部屋を少しでも快適になるようにDIYしてみました。
ちなみに材料費だけで多分100円もしない感じでしょうか?

今までは妻からの依頼で木工DIYを見よう見まねで制作してきましたが今後は
湯婆婆さんからも遠慮なくリクエストが来そうな予感がします。
どうかお手柔らかにお願いしたいところです。。。。

さ~て、次はナニ作ろぉ~かなぁ~

 

最後まで見て頂きありがとうございます(^_-)-☆

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ちーず
2025/11/08 23:27

さすがマサミホさん✨
奥様だけでなく、今度は湯婆婆さまのためにDIY🛠️されたのですね🤗
ちょっとした事で使いやすくなってお見事です👏
工程はちょっとした作業でなくて、とっても勉強になりました😆


マサミホ
2025/11/09 09:03

ちーずさん、コメントありがとうございます(^_-)-☆
これから同居する湯婆婆さんのDIY依頼が増えそうな予感です。
強めの女子2名VSひ弱な男子1名なので圧倒的不利に陥りました(笑)
今回も作業後の木くずをそのままにしてしまって激怒されてしまいました( ノД`)シクシク…
後でやろうと思ってすっかり忘れてしまってて。。。

ダンボ
2025/11/06 20:26

便利ですね!
参考になります!


マサミホ
2025/11/09 09:00

いえいえ、こんなのでよければって感じですが参考になって頂けて感謝です"(-""-)"

はっちゃん
2025/11/06 09:21

参考になります


マサミホ
2025/11/06 19:15

コメントありがとうございます(^_-)-☆
参考になりましたかぁ?嬉しいコメントです"(-""-)"
有難うございます(#^.^#)

suimo
2025/11/04 08:47

なんでもササッと作っちゃう、お母様も喜びますね♪ボルトコレクションも色々あって、見るのも楽しいです🔩


マサミホ
2025/11/04 11:14

ボルトコレクションもだいぶ少なくなってきましたぁ~
他には大きいサイズのボルトは沢山あるけど普段使いのボルトサイズが少ないんですよね~

ふーふーちゃん
2025/11/03 23:45

これは便利ですね💞


マサミホ
2025/11/04 11:13

ありがとうございます(^^)/湯婆婆さんも気に入ってくれたようです(^^♪ね

どんちゃん
2025/11/03 22:34

バックをかけるのハック便利ですよね。


マサミホ
2025/11/04 11:12

どんなにお年を召されてても女子なのでバック、沢山お持ちなんですよね~~~

まっさん
2025/11/03 21:34

ハンガーラック、使いやすさ⤴️⤴️⤴️ですね。鞄かけが側面になった分、重心下がって倒れにくくなりますね。角の研磨もされてて安心。心遣い凄い❤️    🙇


マサミホ
2025/11/04 11:11

重いものは出来るだけ下のフックにかけてねとお願いはしてるのですが
掛ける所が増えると今まで使わなかったものまで掛けています(笑)
様子を見ながらですがフックが足らなくなるのではと心配してます💦

ぷぅ
2025/11/03 17:41

わー、すごーい


マサミホ
2025/11/03 18:40

湯婆婆さんは端材を使っても大変喜んでくれるので逆に申し訳無いと思っちゃいますねー🤭

チコリ
2025/11/03 10:12

なんでもパパッと作ってしまうマサミホさん、すごいです👍
理想の旦那様&お婿さんだなぁ😁
パーツの品揃えがプロ並みですね😳


マサミホ
2025/11/03 11:40

ボルトは何かを壊して廃棄する時にちょこちょこ集めて保管してた物になります。取っておくと何かと使う機会が出てくると嬉しくなりますね。

チコリ
2025/11/04 01:13

廃棄品を分解してパーツを取っとくの、私ぐらいだと思ってました😆
ごちゃごちゃ集めてるだけなので、マサミホさん見習って綺麗に整頓します😁

toshi
2025/11/03 09:23

これは便利ですね 良い物を作りましたね😊


マサミホ
2025/11/03 11:38

今の所壊れて無いので大丈夫かなと思います♪🤭

toshi
2025/11/03 11:49

喜ぶ姿が目に浮かびます😊