その他

えりもな♪
2022/05/29 06:22

【ホールソーでベジタブルボックス】私的DIY vol.8

ホールソー&ジグソー♪

初体験♪( *˙ω˙*)و グッ!

 

思ったより重くて大変💦

最初に色々な危険事例を教えて頂いたので気をつけながら…

失敗せずに出来ました(*^^*)✌️

 

この道具をマスターしたら

DIYの可能性が拡がりますね😆

 

市販のBBQの網を利用してたり、目からウロコ♪😳

 

網だけでも高そう🤣

この体験内容はお得!🥰

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
かとち
2022/05/29 09:23

楕円の穴がキレイにできていますね。
参加したWSでは、ホールソー&手鋸でした😀
ジグソーはまだ使ったことがないです😥


えりもな♪
2022/05/29 13:37

ありがとうございます♪😆
ジグソーは結構手の力がいるなーと思いましたが、慣れればもっと使えるようになるかな?☺️
握力ないので鍛えたいです🤣

がーぁ
2022/05/29 07:57

ホルソージグソーは、お店によって、置いてあるメーカーにも違いがあるので、他のお店のも使えればもーっと可能性が広がるし、購入するときに参考になるかもしれませよ。

うまくできたときの感動はひときわですよねー。
キレイに開いててすごいです❗


えりもな♪
2022/05/29 13:35

褒めてくれてありがとうございます😂嬉しい〜♪
色んな店舗にも出向いてみたいと思ってはいるのですが、なかなか枠から出られず😅💦
工具の使いやすさとか大事ですよね。

すゆ
2022/05/29 07:44

ホールソーあったらすごいDIYの幅広がりそうですよねー😍💖
こういった体験もさせてくれるカインズのwsありがたいですね😆


えりもな♪
2022/05/29 13:33

ホールソーという存在さえこの回で初めて知りました🤣
開けたあとの丸いのも記念に持ち帰ってしまいました…😅

すゆ
2022/05/29 13:41

丸の木屑持ち帰りは可愛位過ぎます😍
私もこの作品で初めてホールソーの存在知りました😆
カインズのwsに感謝です😆

べるん
2022/05/29 06:54

ホールソー&ジグソーを使用するWSなんですね。私は、電動工具の講座で使った事しかないので、貴重な作品ですね✨


えりもな♪
2022/05/29 13:32

貴重な体験させてもらいました♪
電動工具の講座があるんですね!
知らなかったです😳
何事も体験から入るタイプで🤣