CAINZ DIY Square

作品投稿

Grass艹crown
2021/11/25 20:19

杖のDIYとか需要なさ過ぎて逆に面白がってくれっ!

ジェントルメーンっ!?

どんだけニッチなDIYかってんですが(笑)

数年前に交通事故に遭ってしまい、10ヶ月以上ほぼ毎日整形外科への通院をしていたことがあります。

その時に杖が必要でDIYしたものです。

元はダイソーの150円商品(ニッコリ)

いや、このままでも良いんだけどさぁ。

日々使うものだったので、何しか改造施したくなるのが私の性格(笑)

100均でこんなの見付けたので、グルリと巻き巻きして。

持ち手付近にアクセサリーパーツ着けて、お色直し。

まぁまぁ過去の産物なので、使ってる素材や色味がフレンチシャビー寄り。

「YATA CROW」は八咫烏(やたがらす)です。

サッカーに詳しい方ならピンと来るのかしら?

(日本代表のユニフォームに使われていたらしいので)

私はスポーツ全然解らない人なので、歴史の方面からの知見ですが。

3本脚の烏(カラス)なの。

二足歩行+杖で脚3本だからヤタガラス。

自嘲のブラックジョークで、持ち歩いてました!

今は杖無し歩行可能ですが、何せ体力が激減したままなのでDIYの為にプロテイン飲んでるよ!(笑)

だってDIYって頭使うのも、時間使うのも、体力も必要なのだもの!

握力が利き手5kg、逆手1kgと酷いモンなので(年齢・性別で自分が当てはまる平均調べたら30kg弱なのに(笑)

なので電動工具を握るときは人一倍気を付けています!!

そしてピクルスの瓶詰めが開かなくて泣くことが日常で悩み事な私!(笑)

コメントする
3 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/26 13:48

こんにちは‼︎運営担当です😊✨
素敵な杖に大変身しましたね🙌🏻✨
アクセサリーパーツも素晴らしい👏🏻
ファッションの一部としてDIYを楽しまれていて、素晴らしいです✨
素敵な作品投稿ありがとうございます✨


Grass艹crown
2021/11/26 15:12

運営担当様

コメント有難うございます😊
ほんのちょっとでも、手を加えることで自分の望む物に近付けたら、暮らしがラララ♪になりますよね〜😄👍
マスクも柄物やカラーが普通に売られる様になり😷
日常のものだからこそ、ファッションとして楽しめる部分も欲しかったので作ってみました😄

chunchun
2021/11/26 11:31

杖のDIY素敵です✨😃✨
実は、高齢の父の足腰が弱まり、少しヨロヨロ歩くようになったので、杖を薦めたのですが…。市販の杖のデザインは、どうもお爺さんぽくて嫌だと拒否されてしまいました。(高齢なので充分お爺さんなのですが…😅)
お洒落な杖だったら、お洒落アイテムとして使ってくれるかも…と思い始めてきました🥰

Grassさんのお怪我治って良かったです🍀


Grass艹crown
2021/11/26 13:33

chunchun様

コメント有難うございます😊
まさかこのDIYに需要があるとは思いませんでした😅

そうか。DIYするご本人でなくても、身内の為に杖があると良いなって方もいらっしゃったか☺️

お父様の気持ちを汲んで差し上げて、是非チャレンジしてみてください🙌✨

何が良いって、材料費とてもお安いですし、作るのも簡単過ぎ😅
デザインに飽きたらステッカーを貼り替えてしまっても良いし、何なら数本作ってお洋服に合わせられる様、雰囲気や色の違う物を複数作るのもオススメです〜🥰

因みにアクセサリーをぶら下げた部分には、スマホ用イヤホンジャックのシリコン製の物を使いました。
杖の持ち手にイヤホンジャックより少し小さめの穴を空けて、キツめに差し込むと外れません👌

何かアクセントを下げるのでも良いし、手首やフックに引っ掛ける為の紐を着けても良いかと思います😊

おださん
2021/11/25 20:40

負傷状態なのに八咫烏を思い付くとは
オシャレかつポジティブの極みですね(笑)
私は松葉杖をついたことはありますが
そんなことまで思いつきませんでした(笑)

瓶を簡単に開ける装置もきっと
Grassさんならアイデアの神様が降りてきてくれますよ!


Grass艹crown
2021/11/25 21:35

odasanさん

コメント有難うございます😊
ブラックユーモアに走りたがるの、周りからすると扱い辛いかもだけど💦
(そもそも他人は気が付かないから、まぁ良っかぁ〜😁)
って、自分の中でのお遊びでしたが😅

odasanさんの方が、松葉杖経験者となるともっと大変な自体だったかと存じます💦

八咫烏にピンと来ちゃうのは、サッカーを知っていらっしゃる方だからなのかしら⚽️💨✨

分野の違う知見を持っていらっしゃる方の想像力って、ひとつの世界だけでは閃(ひらめ)かないアイデアに繋がると私は思っているので、色々脚突っ込むの悪いことじゃ無いと思うとります💭
アッチとコッチを繋げて面白くする方法って、多分まだまだ在るから🤩✨

そんなアイデアが私は好きなのです🥰❤️