コラム

CAINZ
2025/08/20 19:20

もしもに備えて防災準備をはじめよう!収納編

みなさま、こんにちは!
CAINZ DIY Square 運営担当です✨

8月より防災投稿キャンペーンがスタートしました。


たくさんの素敵なご投稿をありがとうございます!
9月1日の防災の日に向けて防災準備を見直したいけど、何を用意したらいいの?
と思っている方もいらっしゃると思いますので、防災準備に活用できるアイデアや商品をご紹介していきたいと思います!今回は収納編です!


カタチから始めてみませんか?
~自分に合った収納を見つけよう~


防災への備えが必要と知りつつも、「何を買えばよいかわからない」「保管場所がない」などの理由から、なかなか準備が進まない…
そんな方は収納できる場所を確保してから、収納できる分の防災グッズを集めるなど「カタチ」から始めてみるのがおすすめです。

防災グッズを収納する おすすめアイテム

「何を買えばいいかわからない」「置く場所が無い」方におすすめなのが、
自宅で保管できるスペースを確保してから、収納可能な量の防災グッズを探すという方法です。
キッチンやリビングのちょっとした隙間でも置ける収納や、収納の組み合わせなど、自宅の備蓄にピッタリな収納用品をご紹介します。

①スリムすき間ストッカー

スリムすき間ストッカー
おすすめの設置場所:キッチンや洗面所の隙間
横幅17cmと自宅のすき間を活用できます。災害時に必要な食糧や水、あると便利なラップや電池なども分けて収納できるので、管理がラクに行えます。
商品の詳細はこちら

②ハードボックス

大容量!座っても壊れない頑丈設計「座れる丈夫な収納BOX」
おすすめの設置場所:押し入れやクローゼットの中
一緒に住んでいる人数や収納スペースによって、最適な収納用品の大きさも変わります。取り出しやすく管理しやすい「キャリコシリーズ」や、頑丈で非常時に安心なハードボックスなど、自分に合った収納を見つけましょう。
商品の詳細はこちら

大型収納

大きなサイズの収納
おすすめの設置場所:お庭やベランダ
家族分の防災用品をストックする場所が家の中にない!そんな方には屋外で使える収納ボックスや小型収納庫がおすすめです。
商品の詳細はこちら

④キャリーケース

自宅に眠っているキャリーケースを有効活用しませんか?
キャスターが付いているので持ち運びにも便利!いざという時に素早く持ち出せる収納アイデアです。
商品の詳細はこちら

是非この機会に防災準備を見直してみましょう!
見直した防災アイデアは「もしもに備えよう!防災投稿キャンペーン」にご投稿ください✨

キャンペーン会場はこちら

コメントする
1 件の返信 (新着順)
CHIE☆
2025/08/20 20:52

キャリーケース🧳を活用するの良いですね😊