CAINZ DIY Square

DIYレシピ

まっさん
2024/11/08 22:08

さつまいも🍠で和菓子風のお饅頭です。

■材料  皮を厚剥きにしたさつまいも250g、砂糖82g(🍠の3分の1位)

 

■作り方 ①さつまいもをよく洗って2㌢位の輪切りして、切り口から2〜3㍉内側にあるすじにそって桂剥きします。

②すぐに水につけておく(30分位)

③さつまいもを計量して砂糖の量を決めて用意する

④新しいひたひたのお水で箸が通る位まで煮てザルで水を切って裏ごしをする

⑤鍋に④の芋と砂糖を入れて煮詰める。砂糖がしっかり溶けて1〜2分練り混ぜる。

⑥お皿に取って少し冷ます。

⑦ギュッと絞った濡れ布巾中央に小卵大の芋餡をおいて、てるてる坊主を作るようにしぼって、布巾の上から平らになる様になでる。

⑧布巾の上から中央に親指で凹みを作り、裏返して絞り口を指で平らにする。

 

ここまでが、花の土台になります。

動物の形に作っても楽しいです。

 

■工夫ポイント 土台の上にザルでこした芋餡をのせて牡丹風にしてみました。

 

芸術的センスがあれば🎃?と言われずに済んだのに。🥲

 

〈栗きんとんの作り方〉余分でm(_ _)m。

④迄作った後に栗の甘露煮のみつを入れて

弱火で練り上げるときんとんの衣になります。鍋底にスーと1の字位。甘露煮の栗を混ぜると栗きんとん。

コメントする
17 件の返信 (新着順)
ハナハナ
2024/11/11 19:44

美味しそうですね〜
作ってみたいです。


まっさん
2024/11/11 20:51

材料も手間もシンプルです。
コネ時間も短いから、栗きんとんより断然楽でした。
芋餡が出来たあとは「図工」の時間。楽しくお花を作りましょう。
出来たら食べれるから((o(´∀`)o))ワクワク楽しいよ!
つまみ食いしてたら、生地が無くなってお花の数が減っちゃいます。🤣

はっちゃん
2024/11/18 07:23

美味しそう

まっさん
2024/11/18 07:38

ありがとうございます。
久々に作りましたが、美味しかったです。🍠と砂糖あったら出来ます。
和菓子職人さんの真似っ子🤣🤣🤣🤣よろしくです。🙇

はっちゃん
2024/11/23 07:57

和菓子屋さん?

まっさん
2024/11/23 15:42

求肥のおまんじゅうとか大好きなので、いつか作ってみたいです。
🍠で練習かな?
成形しながら、和菓子屋さんは凄いなぁ😀プロは違うなぁとか思ってました。なかなかセンスの要る仕事なんだなと思いました。難しいなぁ。           🙇

M
2024/11/11 15:44

見た目も綺麗で美味しそうですね♪


まっさん
2024/11/11 18:11

はい、美味しかったです。
材料自体は簡単なので、又作りたいと思います。今度はヘラとか用意する等して、見た目アップ🆙を目指したいです。よろしくです。🙇

チコリ
2024/11/11 01:24

気分は和菓子職人ですね🎶
さつまいもの花、綺麗で美味しそう😋


まっさん
2024/11/11 11:06

はい、和菓子作りの難しさが分かります。コレを大量に作るなんてムリ😭 1個でも必死です。こういう時、アイスの棒とか有ったらなと思いました。柔らか丸みには木製のヘラとかスプーンとか事前準備要りますね。又、挑戦したいです。 🙇

みずたま☆
2024/11/10 23:58

美味しそう😋お上品なお菓子ですね🤗栗きんとんも好きです❣️


まっさん
2024/11/11 11:18

栗きんとん、毎年作ります。
今年は、きんとんにせずにお饅頭の方を作ろうかな?🍠なのに一寸、上品に見えて良いですよね!
栗の甘露煮、だんだん値段高くなってる気がします。よろしくです。🙇

ぷぅ
2024/11/09 21:44

わー、キレイ😍
美味しそう🍠


まっさん
2024/11/09 22:29

ありがとうございます。
美味しいですよ!✌️😋

ちーず
2024/11/09 20:48

いろんなお花で可愛いです🥰
甘くてほっこり幸せ気分になれそうなお饅頭ですね😋


まっさん
2024/11/09 21:13

ありがとうございます😊
オヤツの時間がほっこりしあわせでした。緑茶が美味しいです。

このほっこり感は材料が🍠だからなのかしら?お呼ばれの堅苦しさが無いですよね!楽ちん時間🤗

ダンボ
2024/11/09 18:58

美味しそう!


まっさん
2024/11/09 20:25

ありがとうございます。
美味しかったです。裏ごしで口当たり良い可愛いお饅頭です。  🙇

ぷぅ
2024/11/09 21:45

裏ごし、めんどくさいぞ^^
丁寧に手間かけて作られて、素晴らしいです👍

まっさん
2024/11/09 22:17

そうですね。少し面倒くさいと思ったこともあります。
毎年栗きんとんを作るのですが、餡のダマダマを無くすのは裏ごしが大事で、滑らか食感に出来たらニマニマします。専用の裏ごし器は持ってないので、いつもザルとスプーンです。今回もこだわって2回裏ごししています。美味しい物を食べる為ですもの。頑張れます。🤗🤗🤗🤗

Sachicyaro
2024/11/09 18:02

形が、とても上手にきれいにできてますね。作り方をみても、えっ?これだけでこんなに上手に作れるの❓って思っちゃいました。すごいです✌️


まっさん
2024/11/09 20:34

ありがとうございます。一寸褒めすぎです🤣🤣🤣オシャレな和菓子みたいに作りたいけどなかなか難しいです。お花が好きでいっぱい見てる筈なのに。でも楽しい時間でした。
よろしくです。       🙇

べるん
2024/11/09 18:01

お花のお饅頭に誘われて来ました🤩
美味しそうですね~😋
お節の栗きんとんも想像するだけで、楽しみになります🎶


まっさん
2024/11/09 20:58

いらっしゃいませ、お席にどうぞ🙇 お花のご指名はございますか?ほっこりあま~いお饅頭です。

お節の栗きんとんに比べると甘さとねっとり感を控えめにしています。

緑茶も淹れましたので、ゆっくり
お寛ぎ下さいね。よろしくです。

べるん
2024/11/10 03:12

まっさんさん
お招き、嬉しゅうございます🥰
どちらのお花も美味しそうですが、ふわふわしている下のお花🌼頂きたいです🤭
美味しい緑茶まで🍵ご馳走様でした😋

まっさん
2024/11/10 11:30

はい、喜んで頂けて嬉しいです。
ふわふわの食感も楽しめて貰えて良かったです。機会が御座いましたら又、お立ち寄り下さいね!
オヤツ探求楽しくて、目先の変わった物を又、ご案内出来ればと思っています。ありがとうございました🙇

べるん
2024/11/10 12:36

新メニュー楽しみにお待ちしています🎶😋

まっさん
2024/11/10 14:54

はーい、ありがとうございます。🙇

milimili
2024/11/09 17:43

美味しそうです🤗
私も食べたいです〰🎶


まっさん
2024/11/09 21:04

はい、美味しいです。
お隣だったら、一緒にオヤツしたいです。何処でもドアってDIYで作れたら良いのにね💕💕💕💕🙇