CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2024/04/03 17:47

山椒の蕾

裏庭にある山椒の木

コチラは毎年実を採りちりめん山椒を作る時使います

結構花粉がヤバイです😰

コチラは実が生りません。雄 雌あるのかな?
この新芽を摘んで生葉山椒のふりかけを作って冷凍保存しています。今の時期の物は 凄く柔らかくて香りが良いので筍の木の芽和えや筍ご飯の薬味にも使えて便利です
コメントする
2 件の返信 (新着順)
はるかのん
2024/04/03 22:05

かずんさん
こんばんは〜
もう、山椒の蕾がてきてるんですね❣️

我が家にも良く山椒が自然発生するんですが
いつのまにか消えてしまいます😭
山椒って難しい木なんですかね?


かずん
2024/04/03 22:44

はるかのんサン こんばんは〜🎶
自然発芽するって事は親木から種が落ちるのですかね❓

成長はゆっくりですが それほど難しくはない気がします。
山椒は義父がやってくれてますが 一度鉢上げしてゆっくり育てて ある程度大きくなったら地植えしていますよ🤗

写真のは30年以上経っているので大きいんです🥰
コメントありがとうございます🎶

はるかのん
2024/04/03 23:53

返信ありがとうございます😊

親木からでは無く
鳥さんが種を運んでくれたんでしょうか⁉️
プランターや庭などに発芽するんです
でもね、いつもある程度大きくなると枯れてしまうんです🤣
5〜60センチぐらい迄しか大きくならないんです
今,1本出てきてますちょっと様子見ですね!

30年オーバーなんですかぁ立派ですね❣️

かずん
2024/04/04 07:05

はるかのんサンおはようございます🎶
鳥サンでしたか🦜

そういえば義父もウチの山椒も植えた訳ではなく🦜が運んできたと言ってました
50〜60cmとは もう大きくなってきてますね
もうイッパイあるんだから増やさなくても良いと思うのですが 義父「折角出てきて可哀想だから」って
何かコツがあるのか聞いてみますね💦

30年オーバーの木が何本もあって 私より先輩なんです🤭
聞いたらまた連絡させて下さいね💕

はるかのん
2024/04/04 08:20

おはようございます🌞
早速の返信ありがとうございます😊

冬は葉がおちてしまったんですが
又、芽吹いてきました♪♪♪
いま、庭に出て写して来ましたー
こんな感じです❗️
お義父様のアドバイスいただけるなんて
嬉しいです
急ぎませんので宜しくです💕

かずん
2024/04/04 15:14

はるかのんサンこんにちは😃

ホントヒョロっと背高のっぽサンに伸びてますね💕
新芽も出てきていてこんなに大きくなっていても枯れてしまう事があるんですか?!(◎_◎;)

ウチは大きい木が3本、中位が2本、幼木が10本以上あるんです💦
こんなに増やしてどうするんじゃい❓って思うんですが 人に苗をあげるのが好きな義父は増産しています😱💦

土は一番下に腐葉土が入っているそうで ベースは赤玉9と鹿沼1割入れて植えてるそうです。あと油粕を与えてるみたいです。結構適当でも大きくなるんだよなぁと言ってました😱
鉢の置き場は木陰に置いていますがその辺も適当みたいですね🤔
あんまり参考にならなかったかもですみません💦

写真は義父の増産している幼木の山椒です

はるかのん
2024/04/04 18:54

かずん さん こんばんは〜
早速の返信
ありがとうございます

幼木も生き生きと育ってますね
我が家のは、芽が出てきた鉢に手を付けずそのままにしてます
もうそろそろ植え替えた方が良い頃なんでしょうかね?
お義父さんのアドバイス通りの土でやってみますね
ありがとうございます
宜しくお伝えください🙇‍♀️

やこ
2024/04/03 18:30

昔 実家の庭に山椒の木がありました。
低木?!(私の身長下)だった記憶ですが、
写真はすごく背高のっぽですね!
木になってる山椒の実 初めて見ました。
(私の実家の木 雄?!だったのかしら?!)


かずん
2024/04/03 20:59

やこサンこんばんは🎶
山椒は凄く大きくなるみたいですね💦

子供の時は山椒が苦手でしたが今は良い香りと思い いつから好きになったんだろう?と不思議に思います🥰

やこサンのご実家にもあったのですね🎶
成長がゆっくりなので 小さめって事はもしかしたらもっと若い木だったのかしらね?
ウチも溢れ種から生えた小さな木もたくさんありますがなかなか大きくなりません😅

写真のこの木は多分30年以上経っていて2.5mはあると思うのです✨

そして木が硬い😰💦
胡麻をする時のすりこぎ棒も作れるんですよ🤗
実が生るのは毎年毎年 生るのできっと雄雌あるのでしょうね🤔
コメントありがとうございます😊