toshi
2024/05/01 10:12
簡単目地補修、一度やってみては


これから梅雨になるとジメジメしてきますね。水回りの目地の部分が黒ずんだりカビっぽくなったりしませんか。そうなると塩素系の漂白剤をキッチンペーパーにひたして貼ったり、あるいは全部剥がしてコーキング剤を新たに注入したりします。そんな時自分は以下の方法を行います。
■材料
ダイソーさんで売っている「タイル補修パテ」
■作り方
①汚れが気になる塗りたい部分の周りにマスキングテープを貼ります。目地は剥がしません。そのままです。
②指先ににタイル補修パテを少し取り出し、そのまま伸ばしながら色を塗るように塗ります。
■工夫ポイント
目地を剥がしたりするのは大変なので上から白い色を塗るように補修します。カビなどで黒ずんでいる場合はキッチンハイター等をカビ対策をしてからの方が良いと思います。それでも色は残りますよね。なので上からタイル補修パテを薄く伸ばしながら塗ると綺麗になります。
110円で簡単綺麗になりますが、これはベストな方法ではないので自己責任でお願いします🙇
コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダイソーで、こんなの販売してるんですね。
今度、見てみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示補修パテ✨参考になりました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考にさせていただきます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カビ、擦っても取れないので見てみぬふりをしてましたが、100均の商品で綺麗になるならダメ元でやる価値ありますね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダイソーさんすごい!これを見つけてこれるtoshiさんもすごい!なるほどで納得です😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど〜綺麗になりますね🧐
気になるところ、あります😅是非試してみたいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさかのDAISOさん😳
カビの困りヵ所あるんです🤣💦良いアイデアありがとうございます✨😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗になりますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示100円ショップのもので補修できるのはお手軽で良いですね😁