CAINZ DIY Square

作品投稿

気ままな一番
2022/04/12 17:12

【ワイン箱利用part4】プリンターラック

ワイン箱利用のプリンターラック🖨です。

パソコンテーブル下のスペースの横幅がワイン箱の幅にジャストフィットしたでラック作成

今回はちょっと苦労、ワイン箱の側面を扉にする為分解が必要、でも箱のタッカーが抜けず

やってる最中、側面板が割れたのでここで諦めムード😂

でも、気を取り直し、割れた側面板は木製ボンドとタッカーで補修、タッカーを抜く時、他の板もだいぶダメージを負ったので、ダメージアンティーク調にしようと考え木部塗料ウォルナットで塗装して木のかけた部分が分からない補修、正面は炭焼風板を止め、黒ビョウで体裁を整えた。

背面板は仕切り板にしてプリンターの用紙やインク置きにしました。

今回、カインズのワークショップで学んだ色々なことを実践、ダメージ加工、チョウバン、マグネット止め、キャスターなど盛りだくさん😀

材料はカインズで調達、扉用取手、引き出し用取手、キャスターなど含めて約3000円

本当は、第3段で作った整理ラックと色調を合わせようとしましたが

最終的にダメージアンテーク調になってしまいました😂

まあ、これはこれで諦めず仕上がり満足感ありで終了しました。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
べるん
2022/04/13 05:56

ご苦労されただけあって、とても素敵ですね✨
和の雰囲気が良いです😃


気ままな一番
2022/04/13 08:12

べるんさん
コメントありがとうございました。
結果、アンテーク調になって満足いました。
使い勝手はいいです。

Beni
2022/04/12 22:29

気ままな一番さん、こんにちは!part4待ってました!気ままな一番さんの作品拝見できるの、めちゃ嬉しいです(笑)ダメージ加工のアンティーク調、プリンターラック、上手に、ウォールナット塗装と、炭焼き板で、なんかとても使い込んでいるような味わいのある仕上がりに見えますよ〜 キャスターとマグネット、扉用とってと引き出し用とって、全てを活用して、出し入れがしやすくなっている構造とても勉強になります 私は、マグネットを使ったものを作ったことがないので、マグネットを取り付けするWSに参加して、習いたいと思います 

側面両サイドの板と仕切り板は、うまく立たせているんですか?背面の板は、全部とっぱらっちゃっているんでしょうか?それとも、仕切り板は、背面板の一部で、一部は残っていて両側面の板としっかり繋がっているのでしょうか?また、お手隙の時に、後ろ側も見せてくださいませ!よろしくお願いします


気ままな一番
2022/04/13 08:03

B eniさん
コメントありがとうございました。
なんとか諦めずやれました。
プリンターがワイン箱にそのまま入らないので外したままです。
3cm位はみ出てます。
仕切り板は背面板を切り取り付け
背面板、仕切り板に重量はかかりませんがスリムビスを各6本くらい打ち補強しました。
背面は、部屋の壁が代用してくれてます
ない方がA4用紙以上も入ります。
ちなみに画像にはありませんが
部屋の壁紙がワイン箱デザインなんです🤗
ワイン箱雰囲気がよく大好きなんです。

Beni
2022/04/13 14:09

気ままな一番さん、よくわかりました!ありがとうございます プランターは、用紙入れの出し入れスペースを確保しておく必要があるので、ピッタリ収納よりフリースペースある方が、使い勝手がいいですね!

ワイン箱の壁紙なんてあるんですか?それは、見たいですよー(笑)私もワイン箱のファンなんで、機会がある時、チラッと見せてくださいませ。。。♫

気ままな一番
2022/04/26 14:51

Beniさん
こんにちは
私の部屋の壁紙、チラッと見せますね🤗

Beni
2022/04/27 04:23

気ままな一番さん、ほんまにワイン木箱の壁紙だわぁ。。。本物みたい!お部屋めちゃカッコいい💕ありがとうございます!こういう壁紙があるんですか!?(笑)いいなぁ。。。

本当に木箱に囲まれているみたい
なんか、とてもリッチな気分になれるんじゃぁないかしら。。。(笑)

気ままな一番さんのお部屋見てたら、オーストリアのワイン村飲み歩いたの思い出しちゃいました 飲めないのに、飲み歩いて、演奏会行って、、、あーっ、あの時の味、忘れられない(笑)

気ままな一番
2022/04/27 08:28

Beni さん
コメントありがとうございました。
私もオーストリア行ったことあります。
ウィーンだけですがお酒も色々飲めてよかった思い出です。

Beni
2022/04/27 14:16

気ままな一番さん、この壁紙は、どこで手に入るんですか?(笑)欲しいなあ。。。今のところ、本物の木箱だけ、うちにあり。。。↓(笑)

ウィーンは、ベートーヴェンの生家のあるホイリゲへ行きました あの周辺は、葡萄が美味しくて、今は、ワインの木箱で我慢していますが、、、もう簡単には、なかなかいかれませんね。。。しばらくは。。。

ぷりぶり
2022/04/12 17:30

アンティーク調にカッコよく仕上がってますね✨
私もプリンターカバーを作る予定なのですが、バタバタしてまだ途中です😅💦
行き詰まりそうですが、気ままな一番さんのように諦めずに完成させようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧


気ままな一番
2022/04/12 21:30

ぷりぷりさん
コメントありがとうございました。
プリンターカバー頑張って下さい。
きっと良いもの出来ますよ。