作品投稿

シダーローズ
2025/09/18 07:25

プランター植えの生姜、その後。

4月に種しょうがを植え.6月にはこんな感じだったプランター植えの生姜

https://diy-square.cainz.com/announcements/vdsrbjiupiibcucq

アイキャッチ現在の姿です。

これくらい茂ってくれたら成功でしょう。

一応直射日光の当たらない薪棚の前に置いてるんだけど、それでも今年の夏の暑さはヤバかった💦

1日水をやり忘れただけで乾燥で葉っぱが丸まったりして大慌てしたことも。

ここまで大きくなると倒れてくるのでプランター用のトンネル支柱を立ててます。

8月に2回目の追肥をあげたから、あとは収穫まで水切れに注意して見守るだけ。

本当は7月くらいに細めのを抜き取ってはじかみ生姜にすることもできるらしいんだけど、うちはしたことないんですよねー。

過去のデータを見ると11月中旬くらいに収穫してます。

あと2ヶ月かー…

頑張れー(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!🫚

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/09/18 21:49

たどってくると 今の成長のすごさがバシバシ伝わって
育ちに感動🥹
暑い中よく頑張ったーーー❗️
生姜もシダーローズ姐さんも❣️寒くなってからの生姜は
元気の味方✨


シダーローズ
2025/09/19 07:37

11月の収穫が楽しみー。
って、掘り上げたら穴だらけだったらどうしよう😱💦という一抹の不安も有り😅。

suimo
2025/09/18 20:00

すごく育ってますね✨
今年の夏は暑すぎて、葉っぱもクタッとしがちで⤵️
地下はどうなってるだろう🤭うちのホースラディッシュ、コガネムシに食べられたけど、生姜も食べるんですね。無事できてると良いですね〜😋


シダーローズ
2025/09/18 20:41

この暑さ!半日陰が好きな植物にはキツすぎますよね〜。
だからといって水をやり過ぎたら高温多湿になって病気が出る恐れもあるし…
この間雑草だらけのプランターをひっくり返したら小さいコガネムシの幼虫がいっぱい出てきましたよー😰

chase rainbows
2025/09/18 19:25

すごい👏
立派な葉ですね✨️
うちの生姜たちと全然違ってて
ビックリです!

酷暑で水切らし過ぎになったのか、
丈は短く葉先は枯れ気味です💧
今月末に1つ収穫してみようと思ってます♡


シダーローズ
2025/09/18 20:10

前回舐めプで育てて大失敗したので、今年はリベンジしてやろうと気合い入れました💪🏽🔥
でもほんとに成功かどうかは収穫してみないと分からないんですよねー。

chase rainbows
2025/09/18 22:03

そうなんですねー!
ドキドキしますね♡

リホ-ム人
2025/09/18 18:32

順調ですね。丈1mは超えてますよね。こんなに大きくなるとは知りませんでした。
2ヶ月後の収穫。楽しみですね。


シダーローズ
2025/09/18 18:57

プランターでもここまで大きくなるので、地植えにしたらもっと大きくなりますよ。
植え付けから収穫まで半年以上かかりますけど、オススメですよ。

リホ-ム人
2025/09/18 19:36

2Fでプランタ-深型の同じ物で2~3個と  ミカンは60L樽型プランタ-1個で予定です。
11月中旬の(泥の下)画像お願いします。

シダーローズ
2025/09/18 20:01

了解しました〜🫡

べるん
2025/09/18 07:53

皆さんのトークで、コガネムシやネキリムシ、ダンゴムシに注意とある中、こんなにも綺麗に育っていて、シダーローズさんの毎日の手厚いお世話が伝わってきます。
私もプランター植えの生姜に興味がありますが、コガネムシやダンゴムシは大量発生するので、私には大変そうですが、生姜は食べたいし🤭ジレンマです😅
2ヶ月後の収穫が楽しみですね🎶


シダーローズ
2025/09/18 10:46

私も以前作った時は何個かコガネムシの幼虫に食べられました。
実際のところ、今回も土の中の生姜が無事なのかは収穫しないと分からないんですよー😅
草丈が1m以上になるのでネットもかけにくいし、防ぐには土に混ぜるタイプの農薬使うしかないのかも。