任務終了
1Fの 穀倉地帯(トウモロコシ28本)の頭上(4m)で約3週間(メス穂出てから収穫まで)の防空任務、無事終了し、地上に帰還しました。これからロータ-をはずし格納します。カラスの被害ゼロでした。注(天敵のアワノメイガには効き目ゼロ。薬剤散布です) まだ他に この大型機が
2機(2Fのスイカ上空と 1Fの菜園トマト上空)で任務に就いています。就任してから3年目
ですが、被害ゼロです。DIY好きな方なら 作ってみてはいかがですか?。
↓ 後部からです。垂直尾翼2枚です。利点→ 風に対する方向性が良くなる。空気抵抗を
変える事なく前後のウエイト調整できる。(例→2個のボルトがそれです)プラダン製です。
↓ 長さ80cm ロ-タ-長さ75cm Wロータ-(1枚は右回転、1枚は左回転)
(Wロータ-は 一寸したテク必要)1機目はシングルから入った方が良いかと。
必要な工具。 ホットガン→(これがないと作業が進みません)
ジクソ-
サンダ-(サンドペ-パ-でも可)
タップ切り →あれば軽量化できます。(M4ボルト用)
ドリルと刃(2mm~5mm。0.5mm間隔で)
材料 アルミ平板(幅10ミリ ×厚さ2ミリ×長さ1m程度→ロータで使用。
アルミ各パイプ4×2センチ適当で 少々 →土台部分
M4ボルト長さ8ミリ数本→ロータ-で使用。
プラダン→尾翼で使用。
杉板→胴体
エンビ板 →ロータ- その他 缶ビール2本と反射テ-プ少々
真珠ネックレス バラして4個位
目の部分→ジクソーで くり抜き缶をはめ込む両眼とも底を使用。
ワイヤ-ハンガ-の直線部分15~20センチを軸使用(土台とロ-タ-で2本)
真珠玉→可動部で使用。収縮テープ→組み立て後のストッパ-で使用。556→完成後可動部に