CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2022/10/08 20:33

薪ストーブの煙突掃除をしたよ

【作品投稿ではないんですが、写真を複数載せたいのでこちらにお邪魔させていただきます】

今日は薪ストーブの煙突掃除をしました。

今の家を建てる時に薪ストーブを設置して18年、我が家の恒例行事です。

 

我が家の薪ストーブです。

煙突は真っ直ぐ屋根まで伸びてるタイプです。

コレが煙突掃除の道具。

 

重りの付いた金属製のブラシを煙突の中に通して煤を落とします。

2階のロフトから屋根に出ます。

晴れてたらホント気持ちいいのだけど、今日は曇ってますね。

それでも五重の塔も若草山も見えます。

で、コレが煙突。

トップを外すとこんな感じ。

直径は15cmくらい。

サンタさんはちょっと無理ね😅

掃除しまーす。

行ってきまーす→→→→→→→→ただいま〜

1年経つと風雨のせいで塗料がハゲちゃうので耐熱スプレーを吹いて…もう一度トップを取り付けておしまい。

煙突掃除はそんなにめんどくさくないんですよ。

このあとストーブ本体の掃除したんだけど、こっちの方が手間がかかるので写真撮ってる余裕がありませんでした。

と、言う事でストーブの掃除終わりました。

来月の火入れまでに火付け用の松ぼっくり拾いに行かなきゃ〜。

コメントする
18 件の返信 (新着順)
go2
2022/10/10 01:14

薪ストーブ暖かそうですね🎶
そしてとってもおしゃれですね🤗
お手入れと準備大変そうだけど💦
なんだか楽しそうですね🎶🎶


シダーローズ
2022/10/10 09:51

そうなんですよー。超アナログな器具です。
手間はかかるんです。
お手入れも大変なんです。
でもこの暖かさはやめられません💦

Toko
2022/10/09 21:05

 焚き付け用に杉!
よく集めましたよ!子供の頃はこういうストーブ使っている家が多かったからか?(年がわかってしまう😅)小学校の頃の冬の宿題は、○○センチの紐に縛れるだけの杉の枝を学年の数だけ持ってくるというのがありました。
(今では嫌われ者の杉ですが、昔は平気で杉林駆け回ってましたネ)

 学校の裏の納屋みたいなところに、焚き付け用のスギとかマキとかつんであったなぁ。
このストーブでアルミのお弁当温めたりもしましたね(あれ?その頃給食無かった?)
そんなことを思い出しました。

 ローズさんの生活憧れます。
大変なことも多いと思いますが、考えてみたら昔はみんなそうやっていたんだなぁと
。当たり前のように毎年恒例のお仕事されてること、尊敬です!
ちなみにうちの薪ストーブも父親の手作りでした(サラリーマンでしたが)。

 すみません思い出話になってしまった😵


シダーローズ
2022/10/09 23:29

杉の葉ってホントよく燃えますね。
Tokoさんのお父様、すごいですね。
かなり器用な方だったのですね。
家を建てる時、薪ストーブを付けると言ったら昭和9年生まれの父が「こんな便利な時代に何でわざわざそんな不便なことやめとけ」と猛反対。
子供時代の薪拾いが嫌で仕方なかったんですって。
今やエコで優雅なイメージですよね。
実際使ってみるとエコではありますが、優雅には程遠いような…😅。
でもこの暖かさはやめられません。
身体が許す間は頑張りたいです。

森の小さな工房
2022/10/09 12:15

煙突掃除って、こんなふうにするのか~。
初めて知りました。
( ゚д゚)ォォ…

薪ストーブがあれば、木材の処分もできそうですね。
うらやましいな~。あ、でも合板は燃やせないのかな? 接着剤使っているし。

薪ストーブでも、火付け用に松ぼっくり使うのですね。キャンプと同じか~。
\(^▽^)/


シダーローズ
2022/10/09 13:32

そうですねー、使いようのない端材は火付けに使ってます。
よくお分かりで。仰る通り、合板は接着剤の関係で高温になりすぎる恐れがあるので使えないです。
火付けは松ぼっくりと杉の葉が1番いいですね。
あと竹もよく燃えるんですけど煤が出やすいのでたくさんは使えませんね。

シダーローズさん

燃やせるのうらやましい〜。薪を買わなくていい分、得した気分になれそう。😋

溶接の技術があれば、ストーブ作ったりして。庭キャン⛺️で燃やすのがいいかな? 行政から怒られるかな?

合板の接着剤を燃やすと、人体に悪いかも知れませんねー。🤔

竹は確かに煤でますね。よく燃えるとまでは知りませんでした。なんか水分をたくさん含んで燃えにくそうな気がしたんですよね〜。😅

シダーローズ
2022/10/09 16:36

森の小さな工房さん、息子の知り合いの溶接工さんに縞鋼板を溶接して薪ストーブ作った方いるんですよ。ただし空気調節用のダンパとか付いてないから、何年かしたら火が当たる上の方に穴が空くみたい。プロの溶接工さんだからそれをまた塞いで使ってってしてるけどすごいわー。
竹は完全に乾かしたやつでも、脂っ気あるんですよ。よく燃えます。
キャンプなんかで青竹に生地巻いてバームクーヘン作るって聞いたことないですか?あれも竹の油で生地が引っ付かないからできるそうです。

シダーローズさん

実際に薪ストーブを作ってしまったとは!
さすが本職の方は違いますね~。
( ゚д゚)ォォ…

バームクーヘンの件は知りませんでした。竹って、そんなに脂っ気があるんですね。
動画を探したら出てきたので、学んできます~。
\(^▽^)/

ハリー
2022/10/09 11:35

 憧れです、薪ストーブのある家❣️めっちゃお洒落ですね〜建て替えないと、我が家には…良いなぁ💖💕


シダーローズ
2022/10/09 13:25

最近は日本製のものも増えてるのでかなり選択の幅が広がってるみたいです。
ウチのは鋳物なのでアップライトのピアノくらいの重さがあり根太の補強してます。
鋼板製ならそこまではしなくていいので後付けオッケーのもあるらしいですよ。
でも煙突の設置は抜く所の防火対策いるのでDIYではちと難しいでしょうね

おかっちょ
2022/10/09 10:45

薪ストーブめちゃくちゃ羨ましいです✨
暖かいし調理もできるし…最高ですね💕


シダーローズ
2022/10/09 11:00

スイッチオン→即暖かい、とはいきませんが輻射熱なので空気のあるところはどこでも温かくなってくれます。
一旦煮込んだものを上に置いとくと更に味が染み染み〜っていうのが嬉しいです。

吉光
2022/10/09 09:25

行って来まーす → ただいま〜♪
にツボってます🤣😂🤣💦

可笑しくて可笑しくて…深呼吸😮‍💨

薪ストーブのある暮らし憧れます😍メンテナンスあっての素敵な暮らし✨✨着々と準備が進んでますね👏お疲れ様デス🥰


シダーローズ
2022/10/09 09:42

吉光さん、ありがとうございます😊。
毎年「頼むねぇ〜」って言いながら下ろしてます📣
だって、私どんなに頑張っても入れないんですもん😅
年に一回の儀式だと思って屋根に上がれる限り頑張るつもりです💪

nohashi
2022/10/09 04:59

すごい、お家で毎年の行事にされているんですね。
うちは簡単に屋根に上がれないのでストーブやさんに来て頂きますがお値段が😱
例年使わなくなる6月頃の行事です。煙突内火災怖いですものね。
寒さは急にやってきますからね、これでいつでも使えますね👍
うちもストレートなのでお家の中のお写真見てうちみてるみたいと思いました😊


シダーローズ
2022/10/09 08:49

nohashiさんおはようございます。
もうすぐですよね😍🔥
業者さんはそれくらいの時期に頼まないと秋になったら予約いっぱいですもんね。
自分で掃除するつもりだったのでストレート煙突にしてもらいましたが、いつまでできるやら。
傾斜はゆるくても滑ることありますから。
そのうち頼むことになるでしょうね。

みんみん
2022/10/09 01:39

お掃除ご苦労様です♨️
お手入れが大変そうですが薪ストーブメチャクチャかっこいいですね😎
憧れです✨


シダーローズ
2022/10/09 08:57

みんみんさんありがとうございます😊
私も憧れだけで設置しました。
満足してますけどそれなりに色んな手間はかかりますね〜😅。
一度置いたら動かせませんしね。
一年中薪のこと考えてます。
それでもこの暖かさはやめられません。



Grass艹crown
2022/10/09 01:34

天窓の有るロフトでは、
「真夏は眠れないっ☀️🛌♨️💦」
って言ってたけど、その窓から屋根に登れるのねぃ😄🪟✨

こんな風にメンテするんだぁ〜🏭🧹✨
面白い〜😆🙌✨‼️💨
初めて見ましたっ🤩✨
(って、実際やる人は大変だけど😅💦)
耐熱スプレーも毎年吹くんだねぃ🧯💨

ホント急に冷え込んだから、今日はやっとこさ家族分の毛布を出したのだけど🥶⬜️⬜️⬜️
(旦那氏が居る日じゃないと、取り出せない様な場所に仕舞っちゃってるので💦)
数日は凍えながら寝てたよ😂


シダーローズ
2022/10/09 09:58

ホント急に寒くなったよねぇ🥶
また少し戻るらしいけど、やめてくれってなるわ。
煙突はこんなもんです。
モロ風雨に晒されてるので点検は絶対かな。煙突ステンレスなんで塗装剥げてもすぐに錆びるとかはないんだけどね。
本体の掃除は、クッッソ重い鋳物の天板外して外持ってって、煤払って、色んなもの点検してなんなら交換して、ってやるんで今回は投稿するのはパスしました。
ウチも冬布団も毛布も出したよん。
お互い風邪ひかないように気をつけようねー。

ぷりぶり
2022/10/09 01:21

シダーローズさん
行ってきまーす→…→ただいま〜で、吹いちゃいましたよっ🤣💕💕大きな声で伝えたい…「ブラシさん、おかえりーーー!!!」
薪ストーブあるお家って憧れます🥺💕やっぱり暖かいですか?やっぱり冬は炎🔥ですか??うちは効いてるんだか分からない床暖房なので、炎🔥いいなぁ〰️😭💕💕💕


Grass艹crown
2022/10/09 03:39

解り味ぃ〜🤣🤝✨
シダーローズさんのハートフルな言葉チョイスを感じずには居られんかったぁ〜🥳💬💕

ぷりぶり
2022/10/09 07:32

Gorilla艹crownさん
(ΦωΦ)ムフフ…解ってもらえましたか〜🤣💕
良いですよね〰️😍✨✨

シダーローズ
2022/10/09 10:36

私も大きな声で伝えたい!
「暖かいです!!」
薪を集めて割って積んで…(主に頑張るのは主人だけど💦)
全ての“手間やなぁ”と“めんどくさい”は一瞬で燃えちゃいます。
炎🔥良いです。
遠赤効果、偉大です。



シダーローズ
2022/10/09 10:56

だってねぇ、どんな頑張ったって私、煙突の中入らんしねぇ😅
ブラシも色んなのがあるんですけど、ウチのは超シンプル、地球の重力使うやつです🌳🍎。
ブラシがズリズリ降りていくにつれて煙突から軽い煤がふわぁ〜って出てくるの見ると「頑張れ、頑張れ」って思いますよ。

ぷりぶり
2022/10/09 12:05

炎、いいなぁ~🔥🥺💕
マンションだとストーブは使えないから、暖かさが全く違うんですよね😩💦
ストーブのふんわりした暖かさを味わいたいです😭💕💕そして煙突掃除もやってみたいです🤣✨✨