作品投稿

ゆうちゃん
2024/07/07 06:31

手摺り付けました

 昨日の午後から、主人の実家に行き玄関・トイレ2ヶ所に手摺りを付けてきました。

 玄関の所には、縦に付けました

玄関は立ち上がる時に使うように

 トイレは、1階と2階にそれぞれトイレ用のL字形の手摺りを付けました。

場所を決めるのに時間がかかりました

 使用する人の体型などを考えながら、説明書に書いてある距離を参考に取り付けました。

 主人と一緒に取り付けましたが、WSで教えて頂いたことがとても役に立ちました。

 下地材を取り付けるビスの長さや木材がズレないためには、どこからビスを打って行けば良いかなど、先生達のおかげで狂いが出ることなく取り付けられました。

 

 おまけ

外階段にもひと工夫

 外階段に滑り止めも付けました。

 凹凸にも対応したテープ式のものがあったので、貼りました。雨が途中で降ってきましたが、どうにか付けられました😅

 

〜追伸〜

 手摺などは、何かあってから必要さを感じるようになるものですね。使いたい人が元気な時は考えませんでしたが、動けなくなる前に手摺りが必要とされる時に付けられて本当に良かったです。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
きゃな
2024/07/07 07:36

すごい!DIYアドバイザーです☺
手すりは間柱のある場所を探したり
補強すればしっかり取り付け出来ていいですね✨
介護保険を利用されていれば介護保険の補助金申請も出来ると思います
ケアマネと相談にはなると思います😊


ゆうちゃん
2024/07/07 08:07

 教えて頂きありがとうございます😊調べてみます☺️