作品投稿

まっさん
2025/07/24 11:05

アジアンハイビスカス咲きました。バジルも又モリモリ\(^o^)/

アジアンハイビスカス、昨日1輪、今日は4輪咲いてます。1日花なのは淋しいけど、蕾もいっぱいなので毎日楽しめそうです。

カルーラも可愛いです。

 

バジルが又、モリモリになってきたので

若い葉を摘んでバジルソースを作りました。今回使用のナッツはアーモンドです。

 

お家野菜で冷凍ストックが出来るって嬉しいですね。スパゲティー用のソースが出来ました。\(^o^)/        🙇

 

(バジルは花が咲くと香りが減ってしまうそうなので慌てて花穂を✂️しました。)

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
milimili
2025/07/24 20:56

可愛いね🤗💕
バジルも凄いなぁ
わが家の水栽培のバジル間引きして土に植えました!
すくすく育つといいな


まっさん
2025/07/24 22:30

バジルは土植えの方がボリューム🆙するみたい。ハイドロボール植えではひょろひょろでした。
栄養の違いかも。バシバシ摘芯したら、脇芽がどんどん出ました。🙇

milimili
2025/07/25 09:31

水栽培で青じそとバジル育ててるんだけど、
手前が青じそ
葉っぱがやっと6枚!
摘芯するのはまだもう少し先ですよね?

まっさん
2025/07/25 12:31

私の持ってる本には、青紫蘇の摘芯は載ってないですね。右ページのバジルには間引き→摘芯→収穫で左ページのシソは間引き→収穫です。

「バジルは本葉6〜8枚になったら先端を摘み取り、脇芽を伸ばす。」

青紫蘇、大きなきれいな葉っぱですね。お料理にもう使えそうです。
家の青紫蘇は最初はモリモリで良かったのですが、余り使わないうちに
ハダニが発生して今は使えません😭😭😭復活してくれると良いなぁ💕💕💕🙇

milimili
2025/07/25 17:34

ありがとうございます😉
調べてみると青じそは葉っぱが10枚になると摘芯と書いてあって、10枚になるまでにこの綺麗な2枚が綺麗なままでいてくれるのか不安です😅
早く収穫して食べたいな

まっさん
2025/07/25 19:10

青紫蘇の摘芯時期、教えて頂きありがとうございます。葉っぱ10枚待ってたら、たぶん傷むと思います。
私の本では、育った葉は必要に応じて摘んで使うとありました。使えそうなサイズだし、使っちゃえばよいのではと思います。10枚目の葉を数えたタイミングでの摘芯。😄
美味しそうですよ!😋

うちの葉っぱ、さんざん傷んでるけどたぶん摘芯時期かな?
明日辺り、✂️止めちゃおうと思います。ハダニのせいで、収穫🧺出来る葉が無いのは歯がゆいです。🙇

ハナミズキ 
2025/07/24 19:47

👏🏻👏🏻👏🏻
やっぱり可愛い🌺ですね🩷
我が家もどうにか蕾を今日、見つけました🤗
これからどんどん咲きますね🌺🌺🌺


まっさん
2025/07/24 20:24

とっても楽しみです。他のプランターや鉢にも蕾のついたアジアンハイビスカスがいっぱいです。
1日花で淋しいけど、次々咲いてくれたら良いなぁ💕💕💕
オクラのハマキムシ、予防のスプレーが効いてるのか見かけません。
油断しないよう警戒中。
ハナミズキさん🏡もこれから次々咲きますね。お庭が賑やかになりますね。          🙇

ぱんだ
2025/07/24 16:26

ハイビスカス🌺✨キレイですねー!
雑貨屋さんとかに飾ってある造花みたいですね💕︎
バジルソース🌱何にでも使えて良いですね😍


まっさん
2025/07/24 20:37

このアジアンハイビスカスはオクラの仲間なんです。自家採種の種を蒔いて3代目位になるかな?
ハイビスカスと一緒で花は短命。
豪華さは無いけど、これから次々咲いて楽しませてくれます。
はっきりした可愛いお花でしょう?😄
バジルが🙀する程順調で、枯れないうちにとセッセと葉摘みしてバジルソースにしています。ストック出来て大満足です。      🙇

bell☆
2025/07/24 12:36

アジアンハイビスカス、綺麗に咲きましたね。バジルも元気よく育ってる‼️ジェノベーゼいいですよねー。ヾ(๑╹◡╹)ノ"


まっさん
2025/07/24 20:46

ありがとうございます。蕾もいっぱいで楽しいです。
バジルは成長が早いですね。前回摘んで10日位で又モリモリ。
香りの良いソースをストック出来て凄く嬉しいです。美味しいスパゲティがすぐ出来ます😋\(^o^)/