cooking Fun 開催メニューのご紹介and料理プチ豆知識のご紹介
こんばんは😃
カインズのスアンです⛰
本日はカインズ前橋吉岡店にございます「cooking Fun」より開催メニューのご紹介と料理にまつわるプチ豆知識をご紹介させていただきます🍽
◆10月開催
特設手作りピザ釜で焼くピザ
生地を広げて、具材をトッピング🍕
レンガで作った特設釜でピザ焼き体験していただきました!
オーブンやフライパンとは違った釜の焼き加減をお楽しみいただきました😊


◆11月開催
ロールキャベツのきのこのトマトクリーム煮と人参のラペレモン風味
煮込んで甘くなったキャベツに、きのこがたっぷり入った濃厚なトマトクリームをかけてお召し上がりいただきました🍴
人参を千切りしてラペもお作りいただきました🥕

ご参加いただきありがとうございました✨
そして12月もさまざまなメニューご用意しております!
メニュー内容や予約の詳細については下記の予約サイトまたはcooking Funのホームページからご確認ください📲



🔎予約サイト
https://reserve.cainz.com/store/288#filter_shop_id=a0O0o000027WfVFEA0&store_code=288
🔎cooking Funホームページ
https://img.cainz.com/jp/cooking_fun/index.html
そして今回は料理プチ豆知識「お酢の違いについて」ご紹介致します!
スーパーへ行くとお酢の種類、さまざまありますがその中から今回は『米酢』と『穀物酢』をピックアップしてご説明致します☝🏻

◇穀物酢:小麦やとうもろこし、酒粕などを原料とした醸造酢です
特徴▶︎▷▶︎さっぱりとした味わいで、キリッとした酸味
おススメの調理方法▶︎▷▶︎煮物や炒め物など加熱調理するもの

◇米酢:主原料にお米が使われている醸造酢です
特徴▶︎▷▶︎お米特有の甘いがあり、まろやかな酸味
おススメの調理方法▶︎▷▶︎酢飯、酢の物、マリネ、ドレッシングなど…
米酢は穀物酢の分類でもあります🌾

穀物酢は加熱しても風味が飛ばないので「加熱料理」、米酢は加熱すると風味が飛びやすいため「加熱しない料理」がオススメです💡
この他にもリンゴ酢のような「果実酢」や玄米を使用した「黒酢」など、主原料や発酵方法等で様々な種類がありますので、料理をする際の参考にしてみてくださいね🍳
また、Instagram@diy_style_by_czアカウントでもご紹介しておりますので、そちらもご覧くださいませ💁🏻♀️
#カインズ #cainz #カインズdiy #diystyle #カインズ工房 #kumomoku #スタイルファクトリー #stylefactory #CainzDIYSquare #ワークショップ #DIY #cookingFun #クッキングファン #カインズ前橋吉岡店 #前橋吉岡店 #料理 #料理教室 #クッキング #ピザ #ピザ釜 #ロールキャベツ #ラペ #お酢 #酢 #醸造酢 #穀物酢 #米酢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日は、お世話になりました
料理プチ豆知識、ありがとうございます😊
わたしは、料理をしますので、こういうの見るの大好きで、参考になります
お酢、使い分けするとよさそうですね!
暖かくなったら、また、クッキングワークショップに参加したいと思います 人気のあるメニューは、いつも予約がいっぱいで、先に、スケジュールを知りたいで〜す!(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前置きが長かったですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ〜、こんなのもあるんですね💕
食べるの大好きだから近くで開催なら
参加したいなぁ😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの近くのカインズさんでも、こういう時イベントを開催してほしいです^o^
楽しそうだし美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近くなら参加したくなる楽しそーなCFですね🤗🎶🎶
お酢も参考になりました☺️