作品投稿

らんらん
2024/03/28 20:49

我が家の麻婆豆腐

オソ…、マーボー豆腐は手早くできて、息子が喜んでくれるので、昔から我が家の定番メニューです。

いつものように調味料とか適当ですが、必須の手順があります。

 

①フライパンに油をひいたら、真っ先にネギを炒めます。ネギの香りが立ってきたらひき肉を炒め、料理酒で臭みを飛ばします(必須)。

 

②あとは今、家にある調味料の種類や消費期限、残量を見ながら味付けします(適当)。

今日は

オイスターソース多め(期限間近だったので残り全量使い切り)、

加水はオイスターソースのボトルをすすいだ水を使用、

醤油少々、

豆板醤はなかったけれど、娘が買っていた甜麺醤とコチュジャンがあったので、無断でバレない程度に使用、

充分味が濃かったのと最近はオソマを連想するので、今回は味噌は入れず(超適当)。

 

③豆腐を入れたら、なるべくすが立たないよう煮込み具合に注意します(必須)。

 

④最後に水溶き片栗を入れたら完成!と思いきや、ここで片栗粉、切らしていることに気がつく!水溶き片栗、なくてもOK👍😆(超適当)

 

 

▪️工夫ポイント

ネギを最初に炒めることによって、ネギ油を使用するような効果があります。また切ったネギが繋がっていても、炒めている間に解れるか、繋がったままでも目立ちにくくなります。

我が家流麻婆豆腐の極意、

超 適 当 !

コメントする
3 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/03/29 05:51

全米と私が号泣するレシピですっ🇺🇸📹🎞😭🙌‼️💨✨
そーそー、こーゆーのが家飯だよねぃ🤣👍‼️✨
(超 適 当 !
に痺れるぅ〜🤣🙌‼️✨)

私も目分量でしか飯作りしてない人なので、共感がヤバしっ😆🤝🫶🖤✨


らんらん
2024/03/29 09:57

家飯とは…
言わば筋書きのないストーリー…
始まりはスーパーの特売品によるメニューの大幅変更…
そして、その日家にある材料や調味料を足し引きしながら、時には、熟練の経験から消費期限や翌日のゴミの回収まで緻密に計算された配合でムダなく賢く調理…、
と思いきや、やはりポンコツぶりを発揮!、ラストの大どんでん返しのハプニングに、最終的には広い心で何でもOKにしてしまう…
まさに全米大号泣の、愛と感動のストーリー‼️ですよね!

楽しいコメントありがとうございます🤣超適当、共感して頂けて嬉しいです🥰

Grass艹crown
2024/03/30 02:27

起承転結に毎回ドラマが生まれる家事現場だよねぃ🤣🙌‼️✨

らんらんさんのワードチョイスがワタクスのハートブチ抜きで、これまた壮大なスペクタクルストーリーで射さりまくってて腹痛てぇ〜っス🤣👍🎯‼️✨

つか前コメでは文字のパッションにヤラれて🤣🔠🗯🫶🖤✨
肝心の麻婆豆腐へのコメ入れ忘れちったんだけど🤣🙏💦

使われてる具材や手順から、めっちゃ旨ぁ〜婆豆腐なの伝わるのよねぃ🤩⬜️🌶💯🎊‼️💨✨
旨そぉ〜🤤🖤✨

ミッチー
2024/03/29 05:48

適当に作れちゃうのが凄いですな👍
麻婆豆腐の素とかクックドゥとか多様してます💦
娘さんにバレない程度にってわかります💦
お高そうなトリートメントとかこっそり使ってました💨

追伸、オガタがチブタプって言って嬉しかったのに裏切りやがった😭


らんらん
2024/03/29 09:26

むしろ適当にしか作れないんですよー🥲
以前はクックドゥや丸美屋の素も使ってたんですが、大食漢(女)揃いの家で多様するとお高くついてしまうんです。最初はクックドゥとかの素に、ひき肉を足して、豆腐も増やして、味が薄くなった分調味料を足して…ってやってたんですが、「ここまでやるなら、素いらんわ。その分、具にお金かけよう」となりました。
追伸、杉元に注意されてもチタタプ言わなかった緒方が、アシリパさんしか聞いてなかったけど、小さな声で「チタタプ」と言ったシーン🎬は私も感動しました!😭😆😆😆

麻婆豆腐、作っちゃうんですね‼️👏👏
凄いなぁ‼️
私は もっぱらクックドゥ😆
しかも、麻婆豆腐の素を間違えて
四川風回鍋肉の素を買ってきてしまい
ま、いいかっ と、その素で
麻婆豆腐を作ったら激ウマで、
それ以来、回鍋肉の素で麻婆豆腐を
作っております🤣
でも、らんらんさんが、
初めにネギを炒めると良いと
おっしゃっていたので、
今度、ネギ炒めてから
素を入れて作ってみます❣️
(結局、素、使うんかい!😆)


らんらん
2024/03/28 21:37

クックドゥ、手軽でいいですよね!ただ、我が家では量が少なすぎてコスパが悪すぎなので、使わなくなりました。
回鍋肉や青椒肉絲も手間もそんなに変わらないし、今はクックドゥを使わずに自分で味付けします。
オイスターソース、豆板醤、甜麺醤に、砂糖、醤油、味噌とかの調味料があれば、なんとなくそれっぽい(クックドゥレベルの)ものはできますよ👍✨
そもそも私のレシピ?は、クックドゥなどのパッケージの裏の「原材料」がもとになってるのが多いので😆

凄いし、偉いなぁ👏👏
私、中華は酢豚だけは、
クックドゥに頼らず
なんとなく作れますが
(でもクックドゥ使う🤣)
味付けがわからなくて
クックドゥに頼ってしまいます😅
らんらんさんは、パッケージの裏見て
作れるなんて、凄いです❣️
あ、クックドゥを連呼しておりますが
クックドゥの関係者では
ありません🤣🤣
クックドゥクックドゥって
ニワトリかっ‼️🤣🤣🤣