CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/03/22 13:02

100STYLES,100DIYers #13

カインズ1のビール党! 


 

何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

 Q.最近のマイブームは?
新鮮なビールを飲むために国内各地の醸造所まで行くことが、ここ数年休日を利用してのマイブームになっています🍺 「ビールに旅をさせてはいけない。自ら旅をしなければならない」。ビール愛好家ではこのような言葉があります🍻 ビールは輸送の振動や保管による温度変化が原因で劣化するので、鮮度を保つためには旅をさせてはならないのです。

Q.そのブームの魅力は?
現在、国内の地ビール(クラフトビール)醸造所は500軒以上あるといわれていて、日本全国47都道府県に醸造所はあります。すべてが公共交通機関でスムーズな乗り継ぎや移動で簡単に目的地に着くとは限りません🚇 でも、飲むので車では行けない。そんな醸造所へどうやって安く行けるのかを調べる時間、たどり着いた時の達成感、現地で味わうビールと景色が最高です。また、イベントなどで知り合った醸造所の方に誘われて伺おうとしたら「どうやって行くんだ~!?」となった時が楽しいです。人が住んでいるので、行けないことはありませんから🔥

Q.最近、「工夫」してみたことは?
旅に出る際にナビアプリを使用しますが、乗り換え時間が1、2分だと検索には出てきません。そこで旅先のバスや列車の時刻表を使って乗り換えができるのか、どうすれば行けるのかを調べます。時間に余裕がある場合は、景色の良いルートや観光列車など時間優先ではない旅を楽しむ選択をして観光も忘れません🗻

他には、ビールのイベントなどで使用するお盆をDIY。屋台形式のイベントだと片手にビール、片手でおつまみと両手が塞がってしまうので、それを解決するために首から下げられるお盆に。ちゃんとコップが入るように穴をあけたり、少しこぼれても直接体にかからないように溝を掘ったり、収納しやすい折り畳み式にしたりと工夫が満載。最近のコロナ過ではイベントもなくなり出番はありませんが、使用しているとよく声をかけられます🤣

Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
入社したての頃は店舗のメンバーで鍋パーティしたり、バーベキューしたり。店舗の勤務は大変でしたが、今よりも従業員の絆は深く感じています🤝 ちなみに、そこで知り合ったのが今の奥さんです🎉

Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
働く時は働く、休む時は休む💤 オンとオフの切り替えが大切ですね。店頭に立っているといろいろありますし、休日を有効に使用して気分をリフレッシュするためにも切り替えは大切。引継ぎはしっかり残すようにして、ライン内のメンバーの連絡先は知っていても、よっぽど重要だったり緊急を要することがない限り連絡しませんし、メンバー間でもするなと伝えています🙅‍♂️

Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「パーツクリーナー」。自分で車のオイル交換や簡単なメンテナンスをするので、油汚れを落とすのには欠かせないアイテムです🚘 価格も他社製に比べて安く、機能も十分。友人も使用していて、おススメと言っていました。合わせて「オイル処理剤」も廃油処理に使用しますが、安くて機能性も充分なので愛用しています💘

Q.おすすめのスポットを教えて!
ビールの話をしたので千葉県内にある醸造所をご紹介します。松尾の「九十九里オーシャンビール(寒菊銘醸)」は最近、醸造責任者が変わって限定のビールが出るようになりました。木更津市の「ソングバードビール」は野生酵母を採取し醸造したビールが特徴で、大手とはひと味違います🍺 佐倉市の「ロコビア」は千葉の老舗ブルワリーで、併設の酒販店さんの奥で醸造しています。浦安市「ハーベストムーン」は、夢の国に隣接している老舗ブルワリー。「YYG Factory」の本店は東京代々木にありますが、千葉支店でも醸造しています。他にも柏や船橋などたくさんあるので自分の住んでいる近くやカインズのそばにあるのかを調べるのも楽しいですよ。カインズ近くの醸造所だと、カインズ商品を使っているのを結構見かけるので、醸造所見学させていただいた時に探してしまいます👀

Q.これから挑戦したいと思っていることは?
いろいろなことを経験や趣味としてやってきたので新たな挑戦は難しいのですが、全国の醸造所を制覇したいです。まずは47都道府県制覇! 行きたいところがまだまだありますし、行ったことのない県もある。コロナが落ち着いたら海外の醸造所への訪問もしたいです。そのためには稼がないといけませんね。

 

NAME:岡田 寛(おかだ ゆたか)
BELONG:カインズ茂原店

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ミッティ
2022/04/20 20:50

会場で貸し出されるお盆かと思ったらDIYとは! 趣味に便利に使えるものを作れるアイディア力、脱帽です😌

かとち
2022/04/09 07:36

お盆は会場で配られたのかと思いきや、DIY❗❗
スゴイ❗❗❗

アールグレイ。
2022/03/29 10:27

岡田さん♡
新鮮なビールを飲むために国内各地の醸造所の全国制覇を目標に頑張っていてステキだなぁ❣と思います🌝
路線バス旅やローカル線で行く電車旅の楽しみと美味しいビールが自分へのご褒美になっていますね🤩
これからも美味しいビールと人との出会いを楽しんでください🌝
応援しています🙌🥰

Tagさん
2022/03/28 07:18

ビールに旅をさせずに、自分が飲みに行く♥
ナルホド〜♥旅行先でご当地ビールが美味しいのはそう言うことなのか❗ってやたら感心しました😳
お手製のドリンクホルダー付きのテーブルも最高ですね❗バーベキューの時とかにも大活躍出来そうですね♥

マッキー
2022/03/25 13:42

きっと美味しいビールを飲んだ事が無いからだと思うんですが…。もともとお酒が苦手なのもありますので、ビール=ニガイ=マズイ(あーごめんなさい🙏)ただ真夏にビールを飲んでる人を見てると皆さん凄く美味しそうに飲んでるのを見てるといいなぁ〜って思います。岡田さんの楽しさは良く伝わってきます。✨👍

ソラ5551
2022/03/22 22:58

いいなぁー
只々、憧れますねー
自分は、家の事情考えると出来ない景色ばかりが浮かぶテキストでした。
ビールは好きですし、出来れば「瓶」という瓶ビール派です。
最近、その瓶ビールも楽しめてませんが、読んでるだけで楽しさが伝わってきます。


ビール大好きです。旅行行ったところで醸造所があれば必ず寄ります。日本酒も大好きなので造り酒屋見つけると試飲と酒蔵見学もさせていただきます。
47都道府県制覇!すごい!