Momokuri
2024/03/16 17:39
toshihidemoriさんの「連結出来る花台」のBigバージョン
やっと完成致しました✨😃🎶❣️
toshihidemoriさん、色々アドバイスありがとうございました😉✨
怪我もなく無事に作業も出来ました✌️
■材料
・垂木 3×4×1890⋯5本
・パイン材 ⋯1枚
・6mm丸棒 ⋯1本
・塗料
・ビス
材料費は計算してません😆💦
道具なども購入したり、自分で1から作るとなると、揃えたいものが沢山ありました😃
■こだわり
・ダボ埋め
・上段と中段は斜め棒で水平に
・下段の角をカット
■作成した感想
苦労しただけに、完成した時は感動でした😃😉🥹🤣🥰😘✨
出来る時に少しずつ作りました🔨😃
材料の準備ってとっても大変で🌀独り言が増えてました😆💦
■改善点
支柱も垂木3×4を使いましたが、ここは、太い木材の方が良かったと思いました🤣その方がしっかりしていたと思います😣
■花台の利用の仕方
この花台の形を見た時から玄関前に置きたいと思っていました😉✨

気分によってお花などを置き換えたりも出来るのが嬉しいです😉❣️
中段は出入りの時に手荷物などを乗せたり出来るので便利です⋆⸜🙆🏻♀️⸝⋆
下段はカインズWSで作った作品なども置けます🥰

☆おまけ☆
多肉の薄化粧を植えました
🌱⸜( ॑꒳ ॑ )⸝🌱
まだまばらですが、薄化粧でいっぱいになるように育てようと思ってます😉
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完成❣️おめでとうございます🎉
とっても素敵な花台ですね😍✨✨
色々とお花を変えて色々と楽しめますね😊🎶
お疲れ様でした☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Momokuriさん
すごい👍です。ついに出来ましたね😀師匠のアドバイスが生きたようですね。
少しアレンジも加え,塗装もマッチしてきれいな仕上がりです。👏👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいです。
ダボを使うとは驚きでいっぱいです。
女性でスライド丸ノコを使いこなせる方を初めて知りました。
まっすぐなカットができれば、支柱のタテリとレベルが合う設計になっていますが、0.3ミリのカット寸法のミスがあるとどこかにしわ寄せがいきます。そうなると全体が安定せず、ガタつきます。
組むのは少しだけ頑張れば、たいていの人ができますが、鑑賞に耐えうるものにするには、かなりの技術が必要なのですが、Momokuriさんは、それを難なくこなせるので、かなり才能があるのではないでしょうか。
実は、インスタグラムに投稿していますこの作品は、先ほど確認すれば、いいねが約350ほどついていましたが、いいねをつけてくれる人はほとんどが構造を理解できるプロの建築家の方です。
Momokuriさんは、デコレーションするのが私よりも上級者ですので、上手くデコレートしたうえでインスタグラムに投稿されたら良いと思います。
お疲れ様でした。
最初は半信半疑でしたが、ケガすることもなく無事に終わったと聞いて安心したと共に驚いています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完成したんですね✨✨
すごいです🤣
toshihidemoriさんが怪我のない様にと心配されていたのをおぼえてます🤔
色もピッタリで素敵です😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらのオリジナルの投稿は拝見しておりましたが、コレを作ってしまうって中々の腕前ですね🤩
色々飾る楽しみもありますね、GJです👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは良い物を作りましたね。色々飾れますね。