キャンピングカーのドアーハンドルカラー変更
今回のDIYは、キャンピングカーのドアーハンドルの色を変えます。
ベース車両がトラックなので、みんな黒色のハンドルで、少し高級感に欠けます。
この作業は経験の無い方には無理だと
思いますのでお勧めしません!
ノーマルの黒色ハンドルです

ドアーを開閉する取手の黒い部分です
ドアーの内張、ライニングを外します
クリップ外しがあると便利です
内側を通るロッド棒をクリップから外します。
インナーシールは黒いブチルで貼り付けてあるので、汚れに注意しながら、ゆっくり、破らないよう剥がします。
ドアーを外します、ドアー外装面に傷が付かないように養生テープで保護します。

外したドアーハンドルです
キーシリンダーも外しておきます
軽く紙ヤスリをかけて、ミッチャクロンを軽く吹き付けます。

白色のサフェーサーを吹き付けて
本塗装の塗料の乗りを良くします
キッチリ乾燥させます。

指定されたトヨタの外装色に合った
塗料のスプレーを買い、いよいよ
本塗装です。
一回目は軽く、そして乾燥!
二回目は厚めに塗装、ゆっくり乾燥!
ゴミやハジキなどの塗装不良が発生した場合は、水研を行います
3000番ほどの紙ヤスリを水を浸しながら、研ぎます
水研したら、また塗装して乾燥です

ハンドル取り付け時も養生テープは
必要ですね

ドアーライニングの取り付け前
黒い線がブチルです、ドアー毎に
ネジやボルトなど紛失しないように
保管しておきます。
ハンドルの取り付けでロックロッド
を結合しますが、狭く手が入りにくく大変な作業になります
最後にドアーライニング、インナー
ハンドルを取り付け、作動確認して
終了です

トヨタの指定色で塗装しましたが、
若干の色差がありますね!まぁ
実際に生産してるのは日野自動車なので仕方ないかも知れません

完成です‼️少し高級感が増したかな?
カインズでは白色サフやトヨタ指定色
など購入、お世話になりました。
今後もキャンピングカーの改造を進めて行きます。
質問やコメントも大歓迎です。