作品投稿

みんと
2024/04/04 18:47

コウモリランのコルク板付✨

やっと近くのカインズがリニューアルオープンしたので久々のグリーンWSに参加してきました✨

コウモリランは今回で3年目だけど、コルク板につけるのは初めて🔰

コルクが柔らかいのでタッカーでとめる感覚を掴むのが難しかったですが💦

 

それでも久しぶりのE先生、マッキーさんや他の方々と楽しい1日になりました🎵

 

左上は今回のコルク、右上は一昨年、下のは去年の板付です😆
コメントする
5 件の返信 (新着順)
Sachicyaro
2024/04/05 09:18

すてきなコルクの板付け,できましたね❣️

一昨年,昨年のコウモリランも,元気で羨ましいです❣️
一昨年のは、葉っぱが緑色なので,捨てられないのですが、まったく元気がなく😓先生にどこかで水をきらしましたか?と。思い当たる😅残念な事になる場合も多いと。ミントさんは,どこに飾られてるのかなぁ?とっても葉っぱの勢いもあり元気なので,羨ましい限りです。

リベンジで、実は,私も,別日に作ったので,あとで,アップしたいと思います。


みんと
2024/04/05 10:18

Sachicyaroさんも作られたんですね✨投稿楽しみにしています🎵
私も一つだめにしたことがあるのでお気持ちお察しします…
私は春から秋までは玄関脇のラダーにご覧のように引っ掛けて(直射日光はNGだそうです)、冬だけお家のテレビ脇ラダーにお引越しさせています

Sachicyaro
2024/04/05 10:38

ありがとうございます😊

春から秋は,直射日光を避けて,外に置いてある?ってことですか?
冬は,部屋の中に避難!で、あってますか?

みんと
2024/04/05 11:17

Sachicyaroさん
先生のお話を詳しくお伝えすると
30〜20度でエアコンの風が直接当たらない湿ったところが良いようです。
なので本来は外よりは室内がいいらしいのですが、私は玄関脇の直射日光が当たらないところで育てています✨
お水も毎日あげるよりは乾いてるな〜と思った2〜3日後くらいがいいと聞きました。
でも私は乾いたらすぐにあげてしまいますけどね😆
置き場所によっても水やりの頻度は変わってくるらしいので、最適な育て方を試行錯誤するしかないのかも?
Sachicyaroさんにぴったりな育て方が見つかりますように!

Sachicyaro
2024/04/05 13:50

丁寧にありがとうございます😊

失敗というか,多分復活しないであろう,コウモリランがあるので,今回は,なんとか頑張って元気な姿でいて欲しいと。

場所も水やりも,試行錯誤しながら,勉強ですね。ありがとうございます😊

Toko
2024/04/05 08:31

 コウモリラン三兄弟ですね😆みんな元気に育っていて、日々のお手入れがしっかりされているのでしょうね。

 我が家の1号はちゅっと元気なくて😓


みんと
2024/04/05 10:15

Tokoさん
私も実は一号と二号の間にお星さまになったコウモリランがいたんです…
お世話はやりすぎてもならなすぎてもだめみたい。
E先生にまたいろいろと教わってきました🎵

calypso
2024/04/04 21:46

みんとさん、お久しぶりです。☺️
やはりコルクいいですね。🥰
私もこれ作りたかったぁ。
いつも魅力あるGWですよね。😍
仕事と重なってタイミング合わなくて参加出来ないのが残念😭

又いつかみんとさんにお会いできる日があるといいなぁ☺️

べるん
2024/04/04 20:29

リニューアルオープンのGWS楽しさが伝わってきます🎶
3年間のコウモリランが並ぶと、壮観で、素敵です✨


みんと
2024/04/04 21:22

べるんさん、リニューアルオープンを待ちに待っていました😆
新しいコウモリランも元気に成長してほしいです🩷

さくら餅
2024/04/04 19:54

みんとさんこんにちは♪

コルク付けむつかしそうですね!

週末、カーメン君のイベントですね!
楽しみ😊


みんと
2024/04/04 19:56

さくら餅さん、久しぶりのグリーンWSは楽しかったです🎵
週末のイベント、家の用事が早く終われば参加したいと思っています。