亜月
2024/01/04 11:57
手土産に作った夜のご飯
チキンロールと伊達巻きと稲荷寿司です。
伊達巻きは以前に投稿したので、レシピは省きますね。
チキンロールは、3家族分作りましたので、
ロール3本分の材料になります。
材料 鶏もも肉3枚 観音開きにして、筋は切っておく
鶏胸肉 1枚 ミンチ状にしておく
もも肉も、胸肉も、あらかじめ、塩麹に漬け込んでおくと、仕上がりが美味しくなります。
人参🥕一本は、もも肉の巾の長さに棒状に切っておく
山道豆 12本位
(人参と山道豆は、レンジで1分半ほど)
1 クッキングシートの上に、 開いたもも肉に、ミンチ状にした胸肉を3等分したものを、広げる。
2 その上に少し柔らかくなった、人参と山道豆を、乗せて、くるくると巻き寿司のように、巻き、巻き終わりを下にして、クッキングシートの両端を飴ちゃんねじりで、ぎゅっと縛る。
3. 3本とも同じことをしたら、圧力鍋に閉じた所を下にしていれ、調味料を注ぐ
調味料
砂糖大1
醤油50cc
みりん80cc
酒80cc
4 圧力鍋に入れたら、2気圧で8分
自然に冷ましたら、完成。
食べやすい輪切りにして、鍋に残ったスープをタレにしてまわしかける
亜月のクッキング🍳
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鶏モモの皮は最初にとっちゃってから調理されてるのかな🐓👀❓
(内側にしてる様でもなさそう🔍✨)
これだとカットした時、皮で滑ってグニャんってならず綺麗な切り口保てて良いなぁ😁👍✨
私も圧力鍋使った調理はよくするのだけど、亜月さんの調理を見せて貰えて目から鱗😳🐟‼️✨
鶏手羽元の煮物なんかをやる時仕上がりの煮汁は少なくて良いけど、水分量少ないと焦げちゃいそうで😂🥘🪨💦
冷めてピンが落ちてから更に蓋開けて水分飛ばしてたんだけど🥘🔥💦
それだと煮え過ぎて骨から身が取れちゃう有様なことが多かったのぉ〜🤣🍗➰🦴💦
(見た目が残念過ぎる😂🙌💦)
亜月さんのレシピだと水分量少ないのにこんなに美味しそうに出来てるっ😳‼️✨
ってんで、改めて圧力鍋のこと調べてみたら10分で凡そ200ccが蒸発するから、そこさえ間違わなければ後から水分飛ばす加熱しなくても仕上げられるの初めて知った🤩🙌🎓✨
(いや私何十年も圧力鍋鍋ユーザーしてたのに阿呆だっ🤣🗓💦)
更にクッキングシートで巻いた物でも少量調味駅で出来ることを初めて知れました😆🎓👍🥘⬜️🆗✨
とても勉強になるレシピのご投稿に感謝🙇♀️🙏✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前こんな感じの作ったときに鶏肉が上手く巻けなくてそれ以来作ってないです😢
亜月さん綺麗に巻けてますね👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手土産がデパ地下レベル‼️
美味しそう🎶
稲荷寿司のレシピも楽しみです🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね☺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。
チキンロールも伊達巻きも美味しそうですけど、稲荷寿司が好物なんですよね😅
稲荷寿司の投稿お待ちしてます!🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは、1人分の量です。
この次は、おいなり寿司のレシピを投稿させてくださいね。