CAINZ DIY Square

DIYレシピ

がーぁ
2022/03/07 23:12

ステンシルのポンポンって何でやってますか?

家でのステンシル、なかなか上手くできず。。。スポンジが悪いのか?など思ったんですが。

 

皆さんはどうしていますか?

 

夕べ私はひらめいた✨

 

そして作った✨←そんなに言うほどのものか?(笑)

 

小さく切ったスポンジを割り箸で挟んだだけ✂️

 

 

 

でも、でもでも、手も汚れないしとっても楽でした。

細かいとこもいけた❗

 

スポンジだけ一回で捨てちゃいます😁

 

コメントする
13 件の返信 (新着順)
ソラ5551
2023/12/31 10:26

繊細な箸🥢さばきが求められそうな気がしてしまいます。


がーぁ
2023/12/31 14:48

繊細から程遠い私の考案した方法ですよ😅

ソラ5551
2023/12/31 14:57

なるほど🧐

28`sガーデン
2022/04/01 09:40

なるほど〜!
スポンジとか100均の激落ちくんもどきでポンポンしてましたが手がね〜💦
ビニ手も面倒だしね。
割り箸なら綺麗に使えますね!!
もし2本に割れちゃったら輪ゴムで止めれば割り箸も何度でも再利用可能かな!
教えてくれてありがとうございます😊


がーぁ
2022/04/01 11:11

割り箸はけっこう良い方法だと自負しています😁
手袋ももったいないし。。。
ペイントの入れ物そのまま使えるのも👌じゃないかと。。。

Beni
2022/03/14 02:45

がーぁさん、私は、激落ちくんでやってます!台所ようの普通のスポンジより、キメが細かいからでしょうか⁉︎キメが細かい方が、ドバッとつかず、うまくできることが判明しました!

少しずつやるとキレイにしあがります!


がーぁ
2022/04/01 11:10

激落くんも試しました❗
とりあえずいまは割り箸で、化粧パフちぎったものを挟むのがマイブームです(笑)
イロイロと方法はありますね~。

カレンダー(*≧з≦)可愛いな🎵

Beni
2022/04/01 14:46

がーぁさん、化粧パフをちぎってやるんですか?化粧パフでもやってみます。ありがとうございます。

あいぼん
2022/03/13 07:33

スポンジの気泡が荒いと塗料を含みすぎるので、細かいものがよいですね😊割りばしを割らずに挟む✨←なるほどやってみます☺️


がーぁ
2022/04/01 11:07

この前、お化粧用のスポンジでという方もいて、それにしたらなお良かったです。皆さんにイロイロ聞けて良いことずくめです。

ゆうちゃん
2022/03/10 00:27

WSと同じに、手袋はめてネットのかかった台所のスポンジ🧽を、ネットから出して、
長めに切って使ってます。


がーぁ
2022/03/11 23:06

私もそうしてたんですが、手袋が邪魔くさくなってしまって。。。

皆さんの方法、参考になります

ゆうちゃん
2022/03/12 01:05

 WSで使っているビニールの手袋🧤ではなくて、ニトリルと言う手袋🧤を使っています。
 とても手にフィットして、庭いじりとかにも使っています。

小町
2022/03/09 22:07

薄いスポンジでてるてる坊主の様な丸い形にしてしばって作ります。


がーぁ
2022/03/11 23:07

図工でてるてる坊主っぽいの作ってやったことあるような。。。色んな方法、工夫がありますね

Beni
2022/03/09 14:20

がーぁさん、割り箸で掴みポンポン、やってみます‼︎ 私もステンシル苦手なんで、貴重な情報です。ありがとうございます!


がーぁ
2022/03/09 16:43

ぜひぜひ。割らないで、ピンセットみたいに♥️
楽チンですよ

DIY初心者
2022/03/08 18:46

私はメイク用のブロックタイプのスポンジを使っています。😃


がーぁ
2022/03/09 02:32

メイク用のスポンジ良さそう。今度要らなくなったのでやってみます

きょろっち
2022/03/08 14:18

割り箸なら余分な力が入らなくて良いかもしれませんね☺
どうしてもスポンジのみでは、手の力がそのまま伝わってしまうので。
今度試してみます💛


がーぁ
2022/03/09 02:32

やってみてくださーい。先っぽのスポンジ、色々変えられそうですね

さくら
2022/03/08 08:17

いいアイデアですよ〜
メモメモ🙄
私もステンシルの時作ってみたいです


がーぁ
2022/03/09 02:34

作るってほどでもないけど(笑)
割っちゃったらダメなので、新品を豪快に使っちゃって下さい